牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*またまた忙しい時期が来た!

※何事も、歳とともにある
春のお彼岸も過ぎて、桜前線が急ピッチで北上。
日本三大夜桜高田公園」も開花宣言した。弥生3月、あっと言う間に過ぎて今日から卯月。
融雪とともに始まりし雑用だが、古希を過ぎたジッチャマはまた一つ動きが悪うなったでござる。
そんでもない、去年の秋に倒壊した目隠し塀の復旧作業を済ませて(写真下)、3.4日前ころから屋根のペンキ屋さんに変身しちょる。
    
    
    
春一番の雑事様の仕事は目隠し塀の復旧作業。この後、目隠しヨシズを張って完了。廃材利用の自前の仕事。ところで、御大と塀、どちらが長く保つのやら?
何れにしたって双方とも、この先そんなに長持ちせんでもよかろうぞい。

雪が消えれば消えたで、雪国の春先は忙しくなる。
庭木や建物の冬囲いの撤去、冬タイヤ(スタットレス)の履き替えが先行作業。
農家では、田んぼの育苗作業が直ぐに始まる。
田植機で植えるための苗を育てる作業だが、種まき用の箱に育苗土を詰め込む工程が真っ先だ。
苗が育つ間に、田んぼの作業も始まってくる。併行して畑の仕事も始まるんだ。
牧之庵では、田んぼの作業は委託に出してるから、実作業は栽培管理だけなんだ。
だけど、ちょっとばかり畑があるから、その作業が待ってるんだね。
お花をいっぱい作る(菊、紅花など)から、それなりに忙しいんよ。
ちなみにジッチャマはここ2.3日、寸暇を割いて屋根に上がってるんだよ。
この辺の建物の屋根は、ほとんどがトタン屋根なんだね。積もった雪が、自然に滑落する様に急勾配のトタン葺きになってるんだ。
所詮はトタンだから、耐用年数は長くとも20年、以後は既存塗装の劣化に伴ってメンテナンス(再塗装)が発生してくるんだ。
塗装し出すと、長くとも5年くらいしか保たないから、その繰り返し。
そんなことで、ジッチャマは母屋の庇(ひさし)部分から掃除して塗り直してる。
ところが、掃除が大変なんだ。
特に今年は、花粉がトタン表面にいっぱい付着してるから、先ずは水洗いから始めて、次いでサビやアクなどの汚れをタワシなどで掃除するんだ。
綺麗に掃除して、はて塗装を始めようか、と思いきや!  
今度は雀などの小鳥の巣作りでこれまた大変なんだ。
折角、綺麗に掃除したってのに、奴らは巣作りの材料(枯れ葉や稲わらなど)を散らかしやがるから、ここで再度の掃き掃除。
やっとの事で塗り終えても、一晩経つとまたまた散らかすから、その都度掃いては塗り、塗っては掃くの繰り返しよ。
ホントに頭にきやがるんだわ。
綺麗に掃除して、茶系色のトタンに先ずは白っぽいサビ止め剤を下塗りする(写真左下)。乾燥後に本塗料を塗って仕上げる。
       
     

雪消えのこの時期は、概して牧之庵は暇なんだ。
今日は日曜日だけど、大したことなかろうな? そんな胸算用で蕎麦打ちを済ませると、ババが言ってきた。
「ジジ、今日は大安だから○○に鯉のぼりを上げてくれたら? 去年はもう上がってたよ」
娘にも促されて、徐に行動に移した。
喜ぶことは十分承知の助だが、何しろ毎日の上げ下ろしはジジの役目、できればもう少しゆっくりの方が自分的には負担軽減なんじゃが。
何事も、歳とともにである。