牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

山椒(さんしょう)のもぎ取り

※「山椒」、ブログに登場して27回!

牧之庵の庭先のあっちこっちに、実生で増殖した山椒の木が10本近くもある。
その元祖は、上越市大島区(旧 東頸城郡大島村)の専門学校時代の同期生から貰ってきた2本の苗木から始まっている。
それは、蕎麦屋を始めるず~っと前の話だが、その元祖なる2本の木は8年ほど前の大雪で折れてしまった。
今、実をつけているのは、その分身たち。
真っ黒に熟した実は、巷に真面な餌が無くなった晩秋には、小鳥たち(特に野鳩)の餌となる。
近隣のあちこちで見掛ける山椒の木は、牧之庵を根源として小鳥たちがバラ撒いて繁殖したものが殆ど。
これまで、この近辺には山椒の木は全くといって良いほど存在しなかった。
ジッチャマは、その10本もある木のうちから、実際に実をつける(山椒の木は、全ての木が実をつけるとは限らない)木だけを残して淘汰した。実の付き方は、マタタビやツルウメモドキと同じで実際に実が付いてみなくちゃ分からないんだね。
木は未だ若くて1本の木から採れる実は少ないけど、本数が多いからそれなりの量を確保したんだ。
今の牧之庵は限定営業だし、これから先もそう長くないんで、山椒もそんなには必要ない。
だけど、折角だから勿体ないんで綺麗にもぎ取って処理をしたんだよ。
実は、一粒ごとに房からもぎ離して、軽く茹がいて冷水に浸して、水切りして冷凍保存する。
これから先、こんなには要らないんだけど、欲しい人に分けてあげようかな~と思ってね。
切り離しに、ババと二人で小半日を費やした。
雑事様も、この雨降りは時間をもてあそんで御座るよ。
終日、雨降りだから丁度いいみたいよ。