牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*今日も土用の丑の日                               

bokusian2006-08-04

☆2回目の「土用の丑の日   7月20日に土用入りして、1回目の「丑の日」が23日、今日は2回目の「丑の日」です。 
土用の期間は18日間、12支で回って行くので、土用に入ってすぐに「丑」が来ると、後半は2巡目の「丑」が来るんですね。
逆に土用期間の中間に「丑」が来ると1回なんですね。
今年は20日に入って、23日に「丑」が来たんで、それから12日後の今日が2回目の「丑」と言うことです。
前回の土用の丑の日にブログでも触れましたが、一般的に「ウナギ」を食べる土用の丑は、1回目の丑「今年は23日」の日が習慣になっているようですね。
今日の丑は、2回目だから「二の丑」の日、と呼ばれているんですね。
うだるような猛暑、夕方はウナギでも食べて栄養補給、精力増強、夏バテ防止と行きましょうか。
7日に土用が明けて、翌日8日は「立秋」です。暦の上では、秋ですね。


☆日本一と呼ばれる長岡の大花火  昨日、一昨日と長岡祭りの大花火大会があった。
今年は、市制100周年を記念して「世界の花火ショー」と銘打って、特別に今夜も1日追加。
3日間の花火三昧だ。いつも、ブログで紹介する海老名の吉田さん、家内のお姉さん夫婦が今朝見えられた。
今夜の花火のご招待を受けて、奥さんの実家(僕のかみさんの実家)に行く途中の一時休憩立ち寄りだ。
僕らには、こんな商売を始めてからお声が掛からなくなった。どうせ行けないんだが、ちょっぴり寂しい感じ。
中越地震で直撃を受けた古志郡山古志村長岡市に合併、去年から、震災復旧祈願の花火も上がった様だ。
小泉総理が所信表明演説で有名になった「米百俵」も協賛して100発の尺玉が上げられるそうです。
何と行っても三尺玉、1メートルもある花火玉を600メートルも上空に上げ、600メートル以上の大輪、1日2発、2日で4発だから凄いよね。
真夏の祭典、まさに祭り一色の日本列島。
東北では、青森の「ねぶた」を皮切りに、秋田の「竿燈祭」が真っ盛り、山形の「花笠祭」、仙台の「七夕祭」と続く。
これが過ぎると、田舎はお盆。帰省すれば、各村々の鎮守様の祭が待っている。
暫し熱いが、それが過ぎれば秋、しばらくの辛抱だ。
ウナギでも食べて乗り切ろう!今日も「土用の丑」なんだから。


☆牧之庵の玄関先・生けられた真夏の花