牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

*盆月を前にして

7月も今日が最後で明日から盆月を迎える。 この辺では、8月1日を「ぼんぼち一日(ついたち)」と呼んでいる。 宗派を問わず、どこの家でも、菩提寺に盆礼に伺う。 そんなわけで、明日の午前中早くに牧之庵の親爺も「盆礼」だ。 今日も雨かいな?早朝から…

*真夏日よ来い!

稲の出穂を前にして、梅雨の切り上がりが悪く、ジメジメした雨の日が続く。 初夏の始まりは高温で推移したが、此処に来て真夏日にしては低温な日々が続いている。 昨日今日と牧之庵はエアコンが不要だし、夜は肌寒いほどに涼しい。こんな涼しい夏だが、牧之…

*朝市からの花

ババは、生け花用にと朝市から材料を求めたり、自家生産で間に合わない野菜類を朝市で調達することが多い。 近所の農家が、早朝の朝市に出品する材料だから、極めて新鮮だ。 最近は、朝市に人気があって、市内至るところで朝市の出店が増えた。 数年前から、…

*慌ただしい定休日の前後は?

※孫二人を連れて善光寺へ ※埼玉チビッコFC(フットボールクラブ)がお出でだよ! ☆孫二人を連れて善光寺へ (2007年7月25日) どうしようかなあ〜?今まで我慢して乗ってきたポンコツ自家用車に限界が来た。 それでも、もう一度だけ車検を取って乗…

*小学校の恩師

日を同じくして(17日)、友人諸侯が来る前には、小学校の担任の先生が、奥さんと悴さんとでお越し下さっていた。 記憶が定かならば、4〜6年生の3ヶ年間、この先生から教わった。 取り分け、図画工作(当時は、こう呼んでいた学課)に力を入れ、版画や…

*ベストタイミングで誘ってくれる友人

先週の17日、中越沖地震のあった翌日の夜のこと。 翌18日が牧之庵の定休日ということもあって、旧隣町の友人2カップルが来た。 年に数回は僕達夫婦を加えた3カップルで土曜日の夜に繰り出しては飲み会をしていた。 しかし、僕等が蕎麦屋に転身してから…

☆鍛冶職人の逸品

蕎麦屋の親爺の軽率な認識不足、不適切な記述により一部の関連業者さん及び職人さんに多大なご迷惑を掛けてしまいました。 従いまして記述内容の全文を削除し、お詫び申しあげます。

*土用入りも忘れてた

すっかり忘れていたが、昨日から夏の土用に入った。 今年の「土用の丑」は30日で、明けは8月に入って立秋(8日)の前日(7日)に明ける。 蕎麦屋に変身した親爺はウナギが大好物、会社勤めの頃は、殆どが外食だったので、出先の鰻屋に駆け込んでは必ず…

*子供等からお祝いに送られた花を生ける

*あれこれと

☆風評被害には参ったね! 台風と地震の風評被害で今週の牧之庵はさらさっぱり? 前回の「中越地震」もそうだったが、全く被害がなかった当地域でも、テレビで執拗に流される地震情報や速報にお客さんの足はさっぱり止まってしまった。 昨日までが嘘のように…

*幸せという言葉に尽きる

昨日の水曜日、牧之庵の定休日だったが、何時も御贔屓いただく、隣町の温泉宿から団体さんの予約伺いを頂いた。 毎回、20人前後のお客さんを宿のマイクロバスでお連れいただいている。 勿論、特別な用事がないのでお受けした。暖簾は出さず、定休日の看板…

*地震と花火に祝されて?

そばを打ちあげて、外の流れの掃除をしていた。 「あれ?何か揺れるな?アッ!地震だ!」今日は、二女のお手伝いで孫二人も付録できていた。 急いで、家に入って次男坊を抱えて避難、長男は、慌ててババの所に駆け込んだ。 少し間をおいて2回目の揺れが来た…

*お陰様で皆様に支えられて5周年

15日で牧之庵は5周年を迎えることができました。 顧みれば、あっという間の5年間。 54歳で会社勤めに終止符を打ち、人生最後のわがままで蕎麦屋に転身、思えば家族に、会社、親戚、友人諸侯に心配や迷惑を掛けてきた。 万全を期しての船出とは言えず、…

*生ビールを始めました

☆明日15日で5周年を迎える 塩沢祭りは、今日(14日)は宵祭り(前夜祭)、明日(15日)が本祭り、16日が花火大会で祭りが終わるが、例年、梅雨本番のこの時期は、雨に悩まされる。 特に、最終日の花火大会は直接天候に左右されるので、主催者サイド…

*またまたモデムの故障かも?

2.3日前からインタ-ネットの接続がおかしい。どうもモデムの故障らしいです。 仕方なく、携帯からの緊急アクセスです。 去年もモデムの故障で交換したばかりなのに、ちょっと可笑しいね?追伸:モデムのリンクランプが点灯せずに、インターネット接続不可能…

*孫の七夕会に

昨日の定休日は終日雨。 牧之庵の経理を担当してくれる人から、上半期の出納帳の記帳を催促されていた。 何だかんだの雑用から、延び延びとなっていた帳簿の整理をする。 吹けば飛ぶよなちゃちな蕎麦や、どれ程の記帳があるわけでなし、日頃からコンスタント…

*外の花、中の花(生け花)

☆紫陽花と洋ユリ 連日の本格的な猛暑、今日は一休みで時折小雨日和、紫陽花たちが精気を漲らせ季節を独り占め。 牧之庵の周りの紫陽花もピークを迎えた。 一種類だけ遅咲きで初秋まで楽しませてくれる「十二単(ジュウニヒトエ)」という品種がある。 今時分…

*自転車で孫が来た

「ババ〜、ジジ〜」昨日の閉店時間を過ぎて、最後のお客様がお帰りになろうとしていた時、町場に新居を構えた二女の長男がパパと自転車を連ねてきた。 実は、数日前から自転車の補助車輪がとれて上手に乗りこなせる様になったのだ。 首にタオルを巻いた5歳…

*重宝なアサツキ

☆アサツキがいっぱい採れた 茶前(朝食前)にアサツキの収穫をした。 2年間植っぱなしだったので、玉がいっぱいになって地表にはみ出ている。 時期的には少し遅過ぎたが、大きめの種根を残して薬味として供される。 地上部のネギ(葉)の部分は、春先から6…

*みなさんからの頂き物

☆知人から届いた4枚の暖簾など 有り難いことに、牧之庵では店内の飾り物には事欠かない。 いろんな方々から、様々な手工芸品や装飾品、古民具に至るまで、いただいたり製作して貰うからだ。 御紹介する暖簾もその一例だが、実に有り難いことだ。 4枚も作っ…

*雨の定休日

☆年に一度の親友の弔いに 折角の定休日(4日)なのに、殆ど終日の雨日となった。 定休日とはいっても農家でもある牧之庵のジジは仕事が山積しているのだ。 営業日以外でなければ出来ない仕事もある。畑仕事に田圃の仕事。 それに今年は、料飲店組合の当地区…

*風雪に耐えて早5年を迎える「暖簾」

牧之庵の開業以来、常にお客様をお迎えした来た「夏暖簾」だが、鮮やかな空色も長い歳月を経て色褪せ、生地もすっかり薄くすり減って所々裂け目が生じていた。 5周年を迎えるに当たり更新することにした。 生地は、ババが何時も行き付けの長野の工芸店から…

*梅雨の装い、梅雨花のオンパレード

☆紫陽花が梅雨時期によく似合う 梅雨には青色の紫陽花がよく似合う ピンク、青、紫、白等々、いろんな色の紫陽花が梅雨を浴びて生気を漲らせる。 日照、土質などによっても、花の色が様々、額紫陽花も変種は多様、いろんな表情を見せてくれる。 しかし紫陽花…

*野の花や 吾見て呉と 咲き乱れ

☆そば切り包丁ができてきた ババの同級生に、金物の職人さんに嫁いだ女人がおられる。 ある時に、ご夫婦で牧之庵にお蕎麦を食べに来てくださった。 話の成り行きで、包丁類を作ったり、研ぎの職人さんであることが分かり、いろんな話をしているうちに商売の…

*不思議なくらい遠くに来ちゃった

高校の還暦の同期会の案内状が届いた。 僕達の同期は、5クラスで200数名の仲間だ。 最近催された、中学校の同期会は、前のブログにも記述したが残念にも出席できなかった。 今回は必ず出席したいと決めていた。 案内状には「還暦かあ。不思議なくらい遠…