牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

2012-01-01から1年間の記事一覧

*趣味の写真家・高橋徹氏の世界

7・8月 ワタスゲの楽園(福島県駒止湿原)2012年撮影、RVP50 PENTAX645NⅡ/FA45〜85mm 9・10月 もみじ合わせ(群馬県桐生市)2012年撮影、RVP50 PENTAX645NⅡ/FA150〜300mm 11・12月 棚田光彩…

*趣味の写真家・高橋徹氏の世界

先日、5年(回)目となる「季節の暦」を頂いた。 初回からブログ上でもご紹介させて貰ってきたが、牧之庵の店内に置かせて(飾らせて)もらって、お客様にもご覧頂いてきた。 以下、2013年「季節の暦」主に、今年1年の作品集の一部でもある。 [ 1・2…

*ホオズキ&トウガラシ

☆ホオズキ(鬼灯・酸漿) 予報が的中して今日は久々の良い天気になった。随分とお日様が遠退いて気温は上がらない。 暫く前に、池の中に伏せておいたホオズキを上げて、すっかり腐った表皮を洗いながして乾かした。 今年のホオズキは、夏場の猛暑が幸いした…

*今日の花☆ドジなコソ泥

ババが実家の畑から、タンマリと切り取ってきて、生けて一週間が経つが、未だ生け掛けの状態と変わりない持ち様だ。 画面上の写真は、すべて一週間程前に生けた花だが、野外の寒さに震えて耐えている。 21日の定休日、ババが「お父さん、今日は何する予定…

*雪降り前は忙しい!

ここ魚沼は、すっかり冬モードに切り替わった。 気候は、これからの日本海側宿命の西高東低の気圧配置、週間予報も曇り雨の傘マークが続き、お日様マークは姿を消してしまったよ。 漸く、雪囲いを済ませた親爺だが、この先、根雪(雪が降り積もって消えない…

*ブログで綴って6シーズン目

☆ナメコが出たよ! 連日の雨、雨、今日も終日雨・・・・・。 雨続きの毎日だが、気温は比較的温暖な日々。 とんと暇な牧之庵だが、ドッシリと腰を下ろして構えられない貧乏性の親爺、何かしら体を動かしていないと落ち着かない。 随分と損な性格、どう繕って…

*雨、雨、そして曇り!なんだか「クルミ」

牧之庵の親爺、ここ1ヶ月くらいは塗装屋に徹して、懸命に作業に専念してきた。 ところが、立冬を迎えてのこの時期、日本海側特有の傘マーク、季節は俄に冬モードに移行してしまった。 あと僅かのところまで作業は進捗していたんだが、この時期、この天気模…

*俄に訪れし冬、暖簾の衣替え

☆柿渋で染め直した冬暖簾 この夏に地面を焼け焦がす様な夏日の連続でも、此処越後の豪雪地、魚沼の郷は太陽が遠くに退く季節が来ると、何事もなかった様に忘れず冬が訪れる。 朝一番は吐く息が白く、井戸水が温かく感じられる様になった。それだけ気温が下が…

*まいど、雑用親爺のフル活動

越後魚沼の郷は、すっかりさぶうなって時雨れ日が続く。 牧之庵の親爺だが、ここ1ヶ月くらいは寸暇を割いてペンキ屋に余念がない。 目隠し塀を皮切りに、壁やトタン屋根の塗装に明け暮れるが、悪天候に悩まされて悪戦苦闘、予定より大分遅れてはいるが、も…

*初めての種芋の掘り取り

今年初めてのコンニャク栽培をして、今日掘り起こして、その成果が現れた。 ブログ上で何回も紹介してきた「コンニャク物語」だが、その経緯の発端は「コンニャクの花」から始まった。 去年の1月、村の仲間から貰った、4年物のコンニャク芋。 初めて見る芋…

*一時をそのままに

半年も前の事。 さらさらと筆を走らせて僅かな時間、お一方のご婦人の絵手紙。 お連れの方と御来店いただき、オーダーなされた「ぶっかけそば」と「おにぎり」、暫しの待ち時間に外に出られて、庭のテーブルとイスを描かれた様だ。 一添え書きに「静かなひと…

*深秋の営み

♪マルメロ 深まる秋とともに「マルメロ(この辺ではカリンと呼ぶが、まるで別物)」が、芳香を発してもぎ取りを促す。 一部をもぎ取って店内に置いた。 心地よい香りとともに、深まりし秋を感ずる。 ちっちゃい秋みつけた。 ♪ちっちゃなコスモス 暫く前にバ…

*親爺、野外メンテナンスに大忙し

めっきり寒くなってきた。朝一番に野菜の収穫をして、野外で水洗をするんだが、気温が下がって手がかじかんで来たよ。 高山は温暖の較差で、急に色付いてきた。 寒くなると、元気が良いのが大根、見る見る太ってきた。10月に入ってから塗装作業を始めたが…

*古川村の敬老会

13日に、おらほの村の敬老会があったんだよ。 市町合併以降、各村落単位で任意の時期に行われるようになったんだ。 市からの助成は75歳からなんだが、当集落では老人会員(古川寿会)全員に案内が出されて、おいらも出席したよ。 去年は22日に行われて…

*深まりし秋に

イヤ〜、寒うなってきたね。 牧之庵の店内、今日はエアコンが暖房に切り替わっていたよ。 庭先の一角に栗の木が一本あるが、秋の深まりを察知して殻が割れ、栗がポトポト落ちる。今年は豊作のようで、たわわに実った。 10月に入ってから、手に入り難い品種…

*帽子、渋い感じで染め上がったよ!

先ずは、☆先日の作業から ↓ bokusian.hateblo.jp☆柿渋の濾過 渋取りの豆柿を潰して、寝かせて置いて17日が経過した。 9月22日に潰して寝かせ、10月9日に濾過した。放置して置いた表面が発酵して、大分黒く変色、適期と見て濾すことにした。 相当量の…

*高原の秋・秋桜が花盛り

6日のこと。 店を終えてから、ババと「国際ご当地グルメグランプリ」に行った。 終わってから、秋田から来た友人を越後湯沢駅まで迎えに行った。 その夜は、近くの仲間(専門学校の同級生)が集まって飲み会のため、友人を乗せて峠越えで妻有(つまり)へ向…

*本が出来上がった

田舎床屋の親爺が趣味で描く漫画昔話。 過去のブログで民話の一部を「おらほの一番」で紹介してきたが、漸く自費出版の小冊子が出来上がって、先日親爺が届けてくれた。かれこれ半年も前、散髪に行ったときに親爺さんから出版の計画を聞き、事前に何冊かを譲…

*牧之通りで開催された

塩沢商工会報10月号.牧之通りの一大イベントを報じる↓ 10月6日(土)・7日(日)第2回「国際ご当地グルメグランプリin南魚沼牧之通り」が開催され、来場者数57,000人(6日−24,000人・7日−33,000人)で賑わった。 来場者のコイン…

*捨てられない麺打ち台箒(ホウキ)

たかが10年ぽっち、と言われそうだが、全くその通りの牧之庵。 その短い蕎麦屋渡世の中には、それなりの裏話と拘り、些かの愛着、とやらが秘めているじゃよ。 何百回、何千回と重ねてきた蕎麦打ち。 麺打ち台、麺棒、包丁、こま板等々、これまでに使ってき…

*久しぶりの柿渋作り

16日に豆柿を採って、19日(水)の定休日に作る予定でいたが、あれやこれやと雑事に追われて放置していたが、22日に漸く作って寝かせてある。 どれだけ寝かせておくのかは、まったく適当で、潰してから2週間以上は放置しておく。たしか?3年ぶりかの…

*南うおぬまコシヒカリ街道・新米解禁だよ!

*結実の秋を生ける

今朝、蕎麦を打っていた。今日は秋分、お彼岸の中日だ。 「ミ〜ン、ミ〜ン、ミ〜ン、ミ〜ン、ミ〜〜ン」??確か、遠くからそう聞こえた?ミンミンゼミじゃねっぺか? 「ミ〜ン、ミ〜ン、ミ〜ン、ミ〜ン、ミ〜〜ン」、少し近くに寄ってきたようで、今度は確…

*「オニフスベ」茸じゃそうじゃ

昨日の夕方のことなんじゃがね。 「な、なんじゃこれ!??」、ミョウガ畑に添うように、白い球形の奇物が6個、並列して地上に這いでているんだ。 ほんの2日ほど前にミョウガを採った時には、なんにも気付かなかったのに、急に地上に這いでてきて、もの凄…

*ジジ&ババ、ありがとう/十五夜

☆今秋の十五夜様 南魚沼米の拠点地域、ここ中之島と称される田原は、旧塩沢町でも農作業が一番に早い地域なんだ。 通常では、当地方の十五夜(旧暦8月15日から、単純に1ヶ月遅れの9月15日をこの辺では十五夜という)頃から、早い農家では稲刈りが始ま…

*深まりゆく秋の纏め書き

☆キレンゲショウマのこと 中学時代の親友が「キレンゲショウマ」を持ってきたくれた。 5年ほど前の秋にも分けて貰って、牧之庵の庭先に植えて楽しんでいたんだが、ここ数年の猛暑の影響か、年々威勢がなくなって、今年は完全に枯れてしまっていた。 事情を…

*たかが味噌漬け、勝手が違う?

11日に雨に降られたが、その前後は相変わらずの暑すぎる秋、本格的な稲の収穫期を迎えて、農家は忙しい。 彼方此方から聞こえてくる声は、あまり芳しくない作柄の様だ。実りの秋が暑すぎた年は、籾殻が厚くて米粒が小さいと言われてきたが、どうやらそれら…

*端境期、此奴が主役

此処、南魚沼米の生産拠点で稲刈りが始まった。 今シーズンの「稲」本来の生態から見れば、最高のコンデションだった筈だが、現実はそう甘くないらしい? 作況は平年作には届くだろうが、高温障害による米質への影響が懸念されているんだね。 もともと、暑さ…

*深まる秋の花々

牧之庵では今日一日、客間のエアコンを使わなかった。野外の直射日光を受けると、やっぱり暑いが、客間では必要ないと判断して電源をオフで通した。 ちょっと暑いかな?と、感じなくもなかったが、網戸越しに吹き抜ける風は、秋風になっていた。初めてエアコ…

*久々にタップリの露気をもらって

久々に雨らしい雨、タップリの露気を貰って畑が潤い、野菜たちが輝いている。 大地がこれ程に乾き切っていると、少しばかりの降りでは、表面を湿らす程度で内部までは浸透しない。 今年の天気は、中途半端がお嫌の様で、久々の雨でも大雨警報を連れてくる。 …