牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

*温メニューと新米キャンペーン

☆延び延びになっていた「温かいメニュー」 牧之庵は今日から「温かいメニュー」再開です。 例年9月から再開していた「温かいメニュー」だが、今年は異常続きの猛暑で再開を見送っていた。 ここまで来たら、切れのいいところで10月1日から始めようか、と…

*感謝の切れ味

☆お許しをいただいて 受信メールを開けたら、(株)セキカワ様からメールを送って頂いていた。牧之庵様 株式会社 セキカワです。 ご連絡、ありがとうございました。今後、このようなことが二度と起こらないようお願い致します。 商品の回収のほどもよろしく…

*謝罪あるのみ

6月も押し迫ったある日曜日のお昼時間、ババの高校の同級生が旦那さんとお蕎麦を食べに見えられた。 蕎麦屋の親爺は、普通は客間には出ないのだが、ババの同級生だというのでご挨拶に顔を出した。 遅くなってお越しになったので、閉店後も暫く四方山話に花…

*おかしてしまった重大なミス!

すっかり秋が深まり朝晩は寒くなった。 25日は十五夜様、仲秋の名月と呼ばれ、幸いにも今年は美しい名月を眺めることができた。 ところで、十五夜(仲秋の名月)は満月とは限らないんだそうで、満月の割合は少ないんだそうな。 昨夜も素晴らしいお月様、外…

*またまた届いた小物たち

☆海老名市の吉田さんの作品から 秋のお彼岸も中日を過ぎ、日一日と昼間の時間が短くなっていく。真夏日の様な猛暑続きも一段落、漸く秋本番の気候となり、朝晩は寒いくらいだ。 いつも牧之庵の店内を和やかに楽しませてくれる小物たち。今回も沢山の小雀や吊…

*塩沢コシヒカリとクルミ拾い

☆今年の新米ができてきた 今朝、牧之庵の作業依託している農場から飯米(or営業米)が届いた。 作況は猛暑が影響してか、全体では不作だった。 隣の親爺さん達に聞いたが、やはり平年度を下回る作況らしい。 水稲は暑さを好む植物だが、さすがに今年の記録破…

*染め直しの冬の暖簾

先日、御紹介した「柿渋」を使っての染め直しのお話。 染めてから、一度天日干しをして洗濯機に掛けた。 陰干しをして、ご覧の通り染め上がった。 もう一度、染めたかったが残念ながら柿渋が無くなってしまった。 今年は、もう間に合わないから一回染めで諦…

*ホトトギス

この時期としては異常とも思える真夏日が3日間も続く。 庭先の草木や、畑の秋野菜たちが悲鳴をあげだした。 陽当りのいい場所に植えられたシュウメイギクは萎れだし頭を垂れる。 代わって喜んでるのは、忙しく駆け回るコンバインだ。 雨が少なく田圃は硬く…

*秋の彼岸入りに生けて

早朝、山に生け花の材料を求めて行ってきた。 まだ紅葉には早すぎて、求める材料が見つかるかは自信がなかったが、一足先に赤く色付く「ガマズミ」が目的だった。 毎年、生け材を取りに行くので、いつ頃、何処に、何を採りに行けばいいのかは、自ずと分かる…

*機械貧乏の現実

☆我が家の稲刈りが始まった 秋のお彼岸は猛暑の中から始まった。今日は、牧之庵の田圃の稲刈りで、コンバインが来て作業を始めた。 一気に六条も刈り取ってしまうから、一枚30アール(3,000㎡)の田圃は、30分足らずで刈り上げてしまう。 コンバイ…

*セカンドライフで再チャレンジ!

牧之庵の平日には、お盆過ぎあたりから僕等と同年配かな?と思える初老(失礼)のご夫婦が目立つ様になった。 今年から、俗に云われる団塊世代の定年退職が始まっている。 仕事、会社一途に懸命に走り続けて今日まで、日本の経済成長の原動力となり、今日の…

*いよいよ豆柿の渋取り

真夏日のような猛暑の中、一週間ほど前に潰して寝かせてある「柿渋」を濾過した。 雑柿は1回目の濾過は済ませ、2回目となる作業だ。 分家の柿の木からもぎ取って寝かせておいた豆柿も一緒に濾過した。 豆柿は今日が1回目の濾過だから、濾し終えて水を加え…

*敬老の日

ここ2.3日は高温多湿で真夏日の様な天気が続いた。 ムンムンの蒸し暑さは、まさに「いきれるない」だ。 今年の猛暑から解放され、暫し秋の心地よい気候に馴れ過ごしてきたが、此処に至っての異常湿度は、秋風に身を委ねて来ただけに、体感は余計蒸し暑さ…

*なんじゃこれ?

奇遇だね〜、まか不思議?牧之庵の客間の端に古い柱時計が掛かっている。 昔からあった古い柱時計だが、数十年前から動かなくなって、納屋に放置されてあったのを、牧之庵の開業時に持ち出して装飾として掛けておいた。 素人ながらに弄ってみたんだが、どう…

*十五夜様とマーチンの響き

☆マーチンギターの夕べ 昨夜は牧之庵の客間で常連さんの「ギターの発表会」を開いた。 そう、今まで何度もブログで御紹介している“マーチンギター狂”のご夫婦のお話。 夫婦とは異な者で、旦那がマーチン病なら、奥方も感化されて知らず知らずに染まってしま…

*柿渋を使って

12日の定休日に、今年の柿渋を濾しあげてから、去年の残りの柿渋で冬用の暖簾を染めてみた。去年の物は、柿のもぎ取り時期が遅すぎてタンニンが少ない為か、染め上がりも薄い感じだ。 容器に柿渋を全部空け暖簾を浸ける。 染めムラを作らないようにと、入…

*十五夜とテレビ放映のこと

☆明日は十五夜様 牧之庵の近くの田圃では、稲刈りが始まった。 牧之庵の田圃も今月中には新米が穫れて、10月1日から始まる「しおざわ新米キャンペーン」より新米に切り替わる。 順調な稔りをみせて、美味しいおにぎりは請け合いだ。 早いもんで何だかんだ…

*たまげたない!

日本中が大騒ぎ!ビックリしたね〜、天下びとも大変だね、立場が立場だけに。 期待されて登場した分、こうなると批判たらたら、マスコミの飯食になっちゃった。 もう少しは、やってくれそうだったのに期待はずれだったね〜。可愛そうなくらい運もなかったん…

*柿渋作り(その2)

⑥ビニールで覆いをして冷暗所に放置する。 9月8日に(その1)で、上の⑥まで紹介した。⑦寝かす期間が少し早いが、定休日を利用して濾過した。濾過した柿渋を受けるための容器(鍋)にザルを乗せて、その中に寝かせておいた砕いた柿をあける。発酵した乳濁…

*スローライフで行きたいね〜

こんな田圃のど真ん中で蕎麦屋を5年も営んでいると、方々からいろんなお客様の声が聞こえてくる。 ある時には、ソバやツユに関する評、お客様の対応からのお小言、店の場所がわかりづらい等々、個別の面から、店全体の事まで様々だ。 近年はメデイアムが多…

*BSN新潟放送コマーシャルから

BSNが自信を持ってお送りする特選情報番組『BSNスペシャル』 第14弾!! BSNスぺシャル 「爆笑たっぷり!人情たっぷり! 大倉修吾の越後めん遊記」 18:55〜19:54 全国屈指のラーメン王国として知られる新潟県ですが、おいしい麺はラーメンだけではあり…

*のぼりの交換

台風が来るってんで、県道添えに立てておいた「幟旗」を一時避難撤去した。 幸いにも風はまったく吹かず終いで撤去するには及ばなかったが、撤去してびっくりした。 風で千切れる以前に、既にすり減ってボロボロ状態、早晩交換しなくてはならなかったから無…

*柿渋作り(その1)

我が家には、まともな柿の木がない。数十年前の台風で2本の八珍柿が倒木して以来、更新木は植えないでいた。 僕等が子供の頃に、母屋の軒先に大きな雑柿があったが、母屋改築に伴い邪魔になって切り倒した。 今あるのは、いつの間にか芽が出て育ってきたそ…

*身勝手な人間のルール

台風9号は、東京を含めて各地に大雨をもたらして大変だったね。 この夏の猛暑や今回の豪雨等、異常気象の兆候か「記録的な○○」とか、「観測史上始まって以来の○○」というのが多くなって、統計的な数値からの防災計画が当てにならなくなってきて、この先恐ろ…

*柿渋用の柿のもぎ取り

☆柿渋作りに再チャレンジ お昼の営業を終えて、我が家の柿をもぎ取った。去年の秋、初めて柿渋作りを教わって挑戦した。 4リットルのペットボトル2本ほどの柿渋ができて、いろんな物に塗ったら、残り僅かになってしまった。 去年は、初体験ということもあ…

*モデル並みの赤トンボ

ギョロ、ちょと横目でこっちを見てる? 長月に入って最初の定休日。最近は、草取り機械の性能が極端に落ちてしまったので、牧之庵の庭も雑草の成長に覚束なくなってきた。 それも無理からぬ話で、母親も90歳の高齢、今だに当てにしているのが無理って事。 …

*秋口の花

今日の花は 千日草(千日紅)と菊

*もうすぐ稲刈りの時期だ

明け方が寒いほどに涼しくなったから、ここ数日の真夏日の様な残暑が異常に暑く感じる。 昨日に続いて今日も蒸し暑い一日だった。 涼しいうちにそばを打ち上げ、外に出て流れの掃除をしたり、苔や鉢物に散水する。 通常は、朝晩2回の散水が日課になっている…

*古物に目利きの婿どん

昨日、お昼の営業が終わってから、婿どんが孫と一緒に来た。 建築関係の会社に勤務しているが、一般民家の改築に伴い、元家解体で発生した廃品家具を自宅にストックしてあり、軽トラに乗り換えて持ってきた。 前回は、書棚を持ってきたが、手入れをして牧之…

*秋暖簾、外は夏

「ヒャ〜!あっつい、あっつい!」あっつかったない 今日から、夏暖簾を秋暖簾に掛け替えた。 紺色から茜色に衣替え。 毎年、9月に入って最初の大安の日に掛け替えているが、さながら今日は真夏日、秋の暖簾も似合わない日となった。 ヤバイ!大安と思って…