牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

*連休初日は雨からのスタート

昨日はGW初日から生憎の雨からのスタート。 店内はストーブを焚くほどの寒い日だったが、明けて二日目は、晴天なり。 早朝7時に、あっち、こっちと半鐘が鳴りだした。 そうか、今日は春の消防演習なんだ。「ご苦労さん」 辺りの農家では、この連休を利用…

*夏限定メニューの再開

大分温かくなってきました。牧之庵では、そば本来の特性を御堪能いただきたく、今日(28日)から9月まで温かいメニューはお休みさせていただきます。 尚、代わって数少ない夏メニューを再開いたします。併せて御賞味いただきます様、御案内申し上げます。…

*黄色のジュウタン

当集落(大木六新田)に南北に「串川」という河川が流れる。 22日(日)のブログにも少し触れたが、その堤防の一角に、黄色のジュウタンを敷き詰めた様に「菜の花」が真っ盛りだ。 鮮やかな黄色は遠くからでも確認できるほど、一際鮮やかに映える。 隣の親…

*コゴメの塩漬け

お昼の営業を終えてから昨日採ってきた山菜を塩漬けにした。 昨日のうちに、水洗いをして奇麗に不純物を取り除いておいた。今朝の一番仕事はその茹でから始まった。 アブラコゴメが大半なので、普通のアオコゴメ(クサソテツ)もみんな混ぜて茹でた。 昨年は…

*山菜採りに「かえし」作り

☆いっぱい採れた「アブラコゴメ」 今日の定休日は予定通り信州に山菜採りに出掛けた。 4時に起きたが外はまだ暗くて1時間ほど遅らせて出発した。 目的は「イッポンワラビ」(俗名・アブラコゴメ、アカコゴメ)とクサソテツ(俗名・コゴメ、トンビゼンマイ…

*牧之庵の庭先

ワサビの花の最盛期 リュウキンカも花を見せてきた スミレが次々に咲き出した イカリソウ ヤマエンゴサク コウヤミズキ

*クルミ割り

牧之庵のテーブルの上に、親爺が前年の秋に時間を見つけては山から拾ってきた「クルミ」がのっかっている。 秋の恵みは、その年の自然環境によって収穫が左右されるが、此処2、3年は何とか間に合っているようだ。 お客さんの待ち時間の暇つぶしと、ちょっ…

*気が付けば彼処にも春の兆し

☆牧之庵の庭先から 桜が舞い散り路面が一面に花びらで散りばめ、ブナの枝先がほんのりと黄緑色に芽吹きが始まってきた。 ワサビの花が最盛期を迎え、リュウキンカも黄色の花を見せてきた。こぶしも真っ白な花を見せる(写真右) 次々に花開く庭先の花々、ふ…

*一斉清掃と菜の花

☆一斉清掃の日 今朝、6時から南魚沼市の「一斉清掃の日」だ。 各戸一人と老人会も応援に繰り出し、集落内のゴミを拾い集めた。 主に主要道路沿線、主要河川敷のポイ捨て(不法投棄)の清掃だが、拾い集めたゴミは規定の選別をして、市から配布されたゴミ袋…

*独りよがりの孫親バカ?

☆孫のために、鉄棒を磨きだした。 お勤めをしていた頃に不要となった物をいただいて来て、子供等に設置してあげようとそのまま納屋に投げていた物だが、長い年月を経て真っ赤に錆びてしまっていた サンダーで錆びを落とし定休日にペンキ塗りにと奮闘した。 …

*柿渋も塗って

一昨年作って放置しておいた大きなタペストリーがある。 高さが1.6メートル、幅が1メートルもあるが、蔓で編んだ物で、大きすぎて今まで出番がなかった。 昨年、知人から教わって初めて作った「柿渋」を醸成保存しておいた。 渋柿を収穫する時期が遅かっ…

*念願の登り窯にふたたび炎が

庵地焼(籏野窯)については、過去のブログで何回となくご紹介した。 創業は明治11年、以来130年の伝統を三姉妹が守り抜く、先代より受け継いだ「登り窯」に今年ようやく念願の火が入る事になったと案内をいただいた。 初釜を記念して「三姉妹による限…

*杏の花

牧之庵には一本の杏の木ある。今年は、杏の花も桜と同時に開花した。小枝を切ってババが生け花にした。 ユキヤナギとアンズの花(外玄関) アンズの花(客間)を生けて

*隣の花見に便乗して

☆お花見 桜が一挙に開花。まさに春爛漫だ! 残念ながら、牧之庵にはお花見の出来るような桜がない。 小学校の時分には玄関先に大きなボタン桜があって、それは見事な花を見せてくれていたが、老木で枯れてしまった。 それ以来、何度か苗木を植えたが、場所が…

*ふるさと桜自慢

☆桜の開花日 昨日の朝の段階で数輪の桜が開こうとしていた。午後になると十数輪が開花して、今朝になったら、全体にいっぱいの花を見せた。今日一日で、2分から3分咲き程度に開花した。昨夜は、温かな気温だったので、一挙に開いたんだろう。今日は終日曇…

*特別長い春の営み

気温が高いので木々の芽吹きと花芽の膨らみが急ピッチで進んでいく。 日々の草花の成長も手に取るように確認できる。 牧之庵の駐車場に分家の桜(右側の写真)があるが、牧之庵のために植えたような場所にあり、例年見事に花を見せてくれる。 桜の蕾がピンク…

*ランク付けは何処でしたの?

☆観桜と孫 昨日の夜は「日本三大夜桜と呼ばれる・高田の夜桜」見物、2年連続で観桜に繰り出した。 駐車場が遠くて桜を観るのも楽じゃない。 去年も駐車場からは相当歩いたが、今年の駐車場は余りにも遠く、大人片道100円でシャトルバスが15分程度の間…

*トホホ・・・・・・・・。

☆縁念つきの生け花 ババの一足早い誕生日のプレゼントに末娘から貰ったお花を生けたもの。 同じコーナーに節句飾りをして、お花が隅に追いやられ、贈った娘も些か頭に来たようだ。 「何よ!お父さん、折角のお花があれでは台なしでしょう!あんな隅に片づけ…

*庭先の春の便り

雪割草を先頭に牧之庵の庭の草花が花を咲かせ早春を告げる。沿道の水仙が鮮やかに黄色に染まる。 水仙は今が満開 桜は蕾を膨らませて開花を待っている。 高田公園あたりは、7,8分の開花だろうか? 昨年は19日の定休日にババと末娘とで夜桜見物に行って…

*ガタが来たって事かいね〜?

何だかだるいなあ〜?一作日のお昼頃から普通とは違う倦怠感と悪寒、節々の痛みを感じた。 食欲もなく、次第に喉が痛み出してきて、唾を飲み込むと痛い。 風邪かいな?風邪なんかここ数十年来引いたことがないので大事を取って早めに床に入った。 翌日の早朝…

*桃の節句から端午の節句

牧之庵の節句飾りも、月遅れの桃の節句(4月3日)「ひな人形」から 端午の節句飾りに変わった 及ばずながら牧之庵も季節の民俗行事に合わせてそれなりの趣向を凝らしてお客様のお出迎えをしているつもりではいるが・・・・・・。 正直言って、半分以上は自…

*またまた増えた愉快な仲間たち

先日の「きょうだい旅行」で前日に牧之庵に来た神奈川は海老名の「吉田みな」さん。 またまた、丹誠込めた小間物を作って持ってきてくれた。 ブログでもその都度ご紹介をさせて貰っているが、今回は子供の新居のお祝いにと小間物を沢山作って持ってきてくだ…

*春を告げる雪割草

ここ2、3日の温かい小春日和に牧之庵の庭の「(俗名)雪割草」ミスミソウ(キンポウゲ科)が一斉に花を開いた。 全く雪のない状態で咲くのは、僕が知る限りでは初めての現象だろう。 さぞかし、雪割草もビックリしてるがじゃねっぺかない?大半は一昨年の…

*春が来て

今日は春らしき天気になった。旅をして来たら随分と雑用が溜まってしまった。 連日、営業を待っての作業でおおわらわ、庭木の雪囲いの残りと、雪消え後の後整理に追われている。 卯月に入ったと思ったら、あっという間に節句(月遅れの)も終わり、気が付け…

*越中・飛騨・南信州の旅(3/29・下呂温泉〜木曽路へ)

湯当たりするほど温泉に浸かった。 よく見ると露天風呂から眺める桜が2、3輪の花を見せた。 今頃が開花の時期だろうか?早々に朝風呂に入って前夜の食事処で朝食をいただいた。 この日が「ちっちゃな旅」の最後の行程、木曽路を巡って帰路に立つ日。 下呂…

*越中・飛騨・南信州の旅(3/28・下呂温泉)

☆3月28日(水)下呂温泉へ 国道41号線を下呂温泉に向かっている。今宵の旅籠は間近になって予約した。 実は、三日目の旅籠は、何処にするかは未定にしておいたのだ。 4日目(29日)が過密スケジュールなので、できるだけ木曽路(馬籠、妻籠)近くに…

*越中・飛騨・南信州の旅(飛騨高山〜下呂温泉に)

27日、二日目の宿(高山グリーンホテル)に着いて、先ずはゆっくりと風呂に入った。夕食までには時間がある、湯上がりに部屋の冷蔵庫からビールを取り出し、先ずは水分補給。夕食は和室の食事処でいただく。 夕食(食事処) 食事処での夕食、先ずは果実酒で…

*越中・飛騨・南信州の旅(氷見から飛騨高山)

※氷見~白川郷~飛騨高山へ 海岸の高台に構える氷見の民宿「磯波風」は、眼下に富山湾が一望できる。 夕闇の中にイカ釣り船が一隻、また一隻と、6、7隻は確認できただろうか、遙か彼方に明々と灯りを点けて、明け方まで作業をしているようだ。夜が明けてき…