「牧之庵は廃業して5年が経ちました」 牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」で閉店。お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろしてもう5年も経ちました。   幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ世界中が翻弄された。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~。   そんな不安定な情勢の中で、新年は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々(2024年)から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。新総裁は岸田から石破に交代。過半数割れした与党は厳しい国会運営、世界情勢は独裁権威主義が蔓延って不安定。アメリカではトランプ政権の再来、韓国では動乱騒動で尹政権の終焉危機、不安だらけの世情。   だからと言って、下だけ向いては振り回されるだけ。   来年の干支は「乙巳(きのとみ)」。巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされ、脱皮を繰り返す様は不老不死のシンボル「再生、変化を繰り返して粘り強く柔軟に発展する」と考えられる。   辛抱強さが試される年になりそうかね。 「なに~~、もっと我慢かよ!」ってか。まあまあ、そう焦らずにマイペースで着実に前進してゴールインじゃて。   今年の我が家は、再開したブログを休止させられた通り「異常事態発生」でした。内情には触れませんが、最悪の状態だけは免れました。来年の干支に託します。       

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

*届いた旅の情報誌

明日の発売日を前に、一冊の旅の情報誌が送られてきた。取材協力のお礼にと、ご好意で頂いた。 今回発売の雑誌は、秋の行楽シーズンを前に、東北地方を紹介するものなんだけど、その中に4ページほどの僅かなスペースで「秋の新潟ゴールデンドライブコース」…

*ドンピカ、バシャバシャ

昨日の夕方は、もの凄い雷雨だった 。雷、雨とも、この時期としては最高のドンピカ、バシャバシャ、近くに落雷があったようだ。 今年は雷雨がないと、ブログで紹介した矢先だったが、幸い長時間降り続かなくて心配は免れた。 前線が日本列島に停滞しているた…

*届いた案内状

今年も上州沼田のぶどう園から、ぶどう狩りの開園の案内状が届いた。 3年前に牧之庵の常連さんから教えていただいて、2回ほどお邪魔しているんだね。 前のブログでも、ちょっと紹介したことがあるが、親切な年配のご夫婦で経営していらっしゃったんだね。 …

*初秋の花々

♪畑でニラの花 切り取らずに放置して置いたニラにトウが立ち花が咲いた。 ニラは、花蕾が付いたら直ぐに切り取らないと、株が弱って、次に出る葉っぱが細くなってしまう。 承知しているが、食べきれないほどの量と、忙しさにかまけてご覧の通り。 花もなかな…

*ずる玉

今朝の事。 昨日の定休日に柵上げたをした畑の一部に、野菜の種子を蒔いた。 辛味大根、おろし大根、葉大根にホーレンソウを蒔いたんだ。 その後、野菜の収穫や流れの掃除をしていたら、9時近くになっていた。 1時間、時間を勘違いしてしまった。やばい!…

*予定いっぱいの定休日

昨夜(26日)は、二女の長男坊(1年坊主)がお泊年まりした。 どういう風の吹き回しか「今日はジジと寝る」というのだ。 長男坊はババっ子、次男坊はジジっ子なんだね。 こいつら兄弟、要領を得てか?、上手に立ち回ってる。 まあ、そんな知恵の回る時期…

*雷と稲

今年は雷の発生が各地で多いと、今朝のテレビで報じていた。東京では、平年の3倍だという。 24日の早朝、京都の伏見、真言宗醍醐派の総本山「醍醐寺(だいごじ)」に落雷があったそうで、境内の建物が全焼したという。 幸いにも、国宝には被害がなかった…

*夜のとばりが下りて

秋虫が夜長を奏でる。 二十四節気の処暑を過ぎて、まさに暑気退き、気が付けば秋の中にいる。 昨日まで、直ぐそこにいた夏も、彼方に去った。 秋風が稲穂をなびかせ、一雨ごとに秋の深まりを憶える。 葉月も最後の週に入った今日、牧之庵は埼玉からの団体さ…

*後味がいまいち・・・・・

▲ちょっと、まさか、ほんとに! あの人たちが◯◯なの?へえ〜! お昼に、ちょっとした予約の団体さんがいらっしゃった。 関東方面の、とある所の教頭先生の御一行様らしい?大手観光会社のツアーなのか、マイクロバスでお越しだった。 お手伝いのおばさんが「…

*ウドのボンボン

窓を開けると秋風が肌を吹き抜ける。 心地よい風とは言い難し、ヒンヤリとして寒いくらいだ。 このところ、天気回りが極端に悪くなった。 稚内市では昨日、1.5度の最低気温を記録し、1893年(明治26年)以来、115年ぶりに道内8月の記録(帯広市…

*処分仕切れぬトマト

人間ってやつは、我が儘にできている。 物が無くなると欲しがり、目の前に沢山あると見向きもしない。 食材には季節感が無くなり、1年中市場に出回っている。 野菜や果物はスーパーで何時でもできる物だと、本気で思っている子供等も多いのではないだろうか…

*こんなに破損したって大丈夫

補修前 接着、パテ補修完了(後は、ペーパーで研磨) お昼の営業を終えてから、盆中に壊してしまった陶器類の補修をしたんだ。 ゴールデンウエークや、お盆中の忙しい時期は、注意はしているつもりでも陶器の扱いがどうしても乱雑になる。 写真は、このお盆…

*孫には勝てず

翌日が牧之庵の定休日だということもあって、最年長の孫がお泊まりにきた。 1年生で今年最初の夏休み、三分の二が過ぎて飽きが来たらしいんだね。 何に付けても、ジジババん家に行く、と言ってはママに叱られているようだ。昨日の定休日は、ババとお出掛け…

*ほんとに珍しい!!

鳳仙花 鳳仙花 はじけてとんだ花だけど 咲かせて欲しいあなたの胸で・・・・・・・島倉千代子の歌の一節である。 雨の降る夜に咲いてる花は 風も無いのにホロホロ落ちる 明日はこの雨止むかも知れぬ 散るを急ぐな可愛い花よ・・・・・・「雨に咲く花」台湾の…

*遺品の麺茹で釜が不調

お盆休みの後半、茹で釜のバーナーの調子がおかしくなった?火口にカーボンが溜まって、ノズルが狭くなりガスの出が悪くなったのだ。 火元を覗くと不完全燃焼で真っ赤に焼けたバーナーが2個ほど確認された。「ボボボ、ボボボ」とエアーだけが吹き出る音。 …

*気が付けばすっかり秋

真ん丸のお月様が明々と地上を照らす。 昨夜は満月だった。終日降り続いた秋雨も、夕方にはカラリと晴れ上がり、澄み切った空気が満月の光を零れなく透き通す。 昼間のような明るさに誘われて外に出たんだ。 お盆の様な、全く歪みのないお月様が一片の曇りな…

*喧噪と静寂の大差

昨日までの喧噪は嘘だったかの様に平静に戻った。空模様も一転して、朝から秋雨が降り続く。 昨夜は、窓を開けて寝ていたが、明け方のヒンヤリした空気で起こされた。 夜明けも1時間は遅くなった感じで「おや?もうこんな時間なんだ!」5時頃かな?と思い…

*お見舞いに貰った一冊の本

7年前の今頃は病院のベットの上にいた。 生まれて初めて、お盆を病院で迎えることになった。 今思うと、実に懐かしいが、当時は多くの人に心配やら迷惑を掛けることになったのだ。 今日、ちょっとした捜し物をしていて、書棚から一冊の「本」を見つけた。 …

*田圃の水管理

コシヒカリの穂揃え期(牧之庵の田圃) 今日も暑い日曜日になりそうだ。 起き掛けに長靴を履いて田圃に向かった。稲にとってこの時期は、大切な出穂期なんだね。とは言っても、すっかり穂が出揃って、専門用語では「穂揃え期」という。 3日ほど前に、田面い…

*親爺のお手製

パンフレット つい数日前に、プリントして店頭に置いた筈のパンフが無くなっていた。ええ〜!おかしいな?そんな筈はないんだが。 ババに聞いたら「そう、お客さんが置いてくれるといって持って行かれたの」実に有り難い事に、年に何回かは、こういう事があ…

*え〜、ホントなの?

今頃舞茸が? 今日は「立秋」、湿度の高いムシムシだったが、暦の上では秋をつげる。 田圃では、コシヒカリの出穂の時期を迎えた。 これからは、残暑の中にも随所で秋の気配を感じ、お盆を過ぎる頃には、秋が一段と近づく。蒸し暑い夜でも、暮れゆく時間と共…

*一足早くの墓参り

昨日の定休日は、孫一人を連れて長岡にお墓参りと、盆礼(お中元)に行ってきたんだ。 去年は、子供等や孫全員を引き連れての墓参だったが、それぞれ都合が悪く、三人だけのちょっぴり寂しい感じ。 この孫、最近まで体調が悪くて、病院通いだったんだ。 やっ…

*久しぶりの上玉だ!

明後日は立秋だが、このところめっきり日が短くなってきたね。 ここ数日間は、ハッキリしない天気回りだったから、日の出が雲に遮られて「おや?もうこんな時間なのか??」 今朝も、雨からのスタートだったから、朝の5時は、まだ夜が明けきらないでいる。 …

*夏場の蕎麦は足が速い?

そば打ちは、湿度の低い朝に済ませるが、5月のゴールデンウィークや、このお盆時期は、朝打ちだけでは間に合わず、お昼の営業を終えてから夜の営業が始まる間に、残そばの状況を確認して追加打ちをするんだね。 特に夏場は、朝から湿度が高い日も希ではない…

*猛暑の中でも秋の気配

今日も朝からあっちかったない。そば打ちをしていても汗が滴り落ちる。 首筋からみぞおちはビッショリ、額からも流れ落ちる。 たまらず、道路に消雪パイプのポンプを回した。焼けた舗装面から、ジジーと湯気が出るほどだ。 路面に水を出したのは、これで2回…

*

初物(はつもん)の「茗荷(ミョウガ)」 今年もお隣の親爺さんからミョウガの初物を頂いた。 ミョウガを食べると「物忘れする」っていわれてきたが、当の本人は毎年、葉月の声を聞くと、こうして物忘れもなく顔を出す。 こいつらは、どうして時期を覚るのか…

*おん さんまや さとばん?

カナカナカナ、・・・・・・・・・・昨日の午後に今年初めてのヒグラシゼミの鳴き声を聞いた。 この蝉の声を聞くと、秋近しを感じさせられるのは、僕だけではないだろうね?ところで、一週間後には暦の上では立秋となる。 今日から葉月、お盆月を迎えた。 過…