牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

*肥満大敵、デブを好む成人病

今日は水曜日、牧之庵は定休日。家内と一緒に年に一度の1日人間ドック。また一つ、年を重ねての人間ドック入り。会社勤めの時からずっと、もう15年にもなる。同じドックだからスタッフとは顔なじみ。辞職してから5年は家内と一緒に行っている。不規則な…

*懐かしいね、この器、このお膳、あの民具

懐かしい趣のある民具に囲まれて、里山の現住民家でもてなす純手打ちそば「初めてなのに、何故かなつかしい」 これは牧之庵のキャッチコピーになってます。 店もぼろっちいが、親爺の頭も禿げているがもう古い、それに併せて使い用具もできる限り古い物を使…

*楽しいね、あれもこれも、みんな吉田さんが作ったよ

以前にも何回かご紹介させていただきました。吉田さんは家内のお姉さん。神奈川の海老名市に住んでおられます。本来、和裁が専門で自宅で高級着物を仕立てています。着物の端が沢山出ますので、それらを誠センス良く使って、アイデアいっぱいの、いろんな物…

*ぶったまげたなあ!中型バスが2台も来たよ!

昨日一日と今日の明け方まで、風が強かった。一瞬だが、台風並みの突風が吹いた。 今朝起きて真っ先に外に出て、風の影響を確認したら、大きなハンノキにカラスが巣を作っていて、原型を留めて下に落ちていた。 カラスが阿呆なのか、それほど強い風だったの…

*牧之庵のジジ、ババの孫達だよ

還暦があと数年で来る牧之庵の親爺には、嫁いだ二人の娘に3人の孫がいます。子供は3人。自分の子供らは、みんな女の子に揃えました。孫は、長女には「好花」と言う名前の女の子が一人、二女は「愛斗−まなと」「優侑−ゆう」二人の男の子がいます。三女の末…

*牧之庵の初夏の花々

牧之庵の庭はいろんな草木の花々が我先にと咲き競ってる。コデマリ、オオデマリ、レンゲツツジ、アカバナサンザシ、ツツジ類、ウツギ類、下ではスミレ、オダマキ、クリンソウ、シャガ、リュウキンカ等。ウツギは数種類植わっていて、今はシロバナタニウツギ…

*牧之庵の手製のパンフ

春用の暖簾です 正面からの春暖簾(色褪せしました) キャッチコピー:懐かしい趣のある民具に囲まれて、里山の現住民家でもてなす純手打ちそば「初めてなのに、なぜか懐かしい」そば好きの初老夫婦が自宅でそば屋を開いて、この7月で4年目を迎える事が出…

*いっぱい採ったよ山の幸 

牧之庵の田圃は昨日田植え。 以後、稲作りの管理が作業として増えた。今朝は早速、たんぼの水の管理にいく。 今日は水曜日、店は定休日なので、山に山菜(ゼンマイ)を採りに行く事にしていたのだ。 5時半頃、いつも行く場所に出かけた。 早朝から雨が降っ…

*鳥羽さんの趣味?道楽?

先日、鳥羽さんのギター狂のお話をさせていただきました。 鮮明な写真がなかったので、再度、手元の写真を載せてみました。 何しろ、世界で50本(マーチン社で50本の制作予定)しか出回らない代物、大変貴重なギターなんでしょうね。 日本には数本(5本…

*夏は大好き、でも蕎麦打ちには大敵

今日は天気もいいから、張り切ってそばを打ったのに、まりっきしの空回り。 山の絵を描きにお出でのグループが来ていただいた程度。それにしろ今日は暑かった。 牧之庵は網戸をして窓は開けっ放し。今年は暑くなりそうな気配だなあ。 大雪で倒壊した塀の基礎…

*一丁前に減らず口を吐きやがって

来週の5月28日・日曜日は2組の団体さんのご予約が入っております。 牧之庵は収容能力のない小さな蕎麦屋ですので、正午の時間帯はほぼ満席状態です。 ご旅行の団体さんは到着の時間に誤差が生じますし、大体ゆっくりしていかれますので、お越しいただく…

*牧之庵には一番縁のない別世界の夢物語

牧之庵の常連中の常連さん。埼玉にお住まいの鳥羽さんご夫婦。 湯沢町と当市(旧塩沢町)にそれぞれリゾートマンションをお持ちで特別の用事がない限り毎週週末に来られて、魚沼の四季を満喫していらっしゃる。 金曜日の仕事明けに来られ、日曜日の夕方にお…

*多彩な趣味、豊かな感性

裂き織りに勤しむ佐渡のお友達、家内の友人で佐渡にお住まいの「仲川直美さん」は感性が豊かで、とってもハイセンスな芸術家タイプ。 ご主人のお仕事の関係で2年ほど前までは同市(旧六日町)に住んでおられたが、農家の跡取り息子のため帰郷された。 ご主…

*農家のそば屋、たまの休みも大忙し

今日は月中の定休日。休みといっても名ばかり。 日によっては営業日よりも疲れる。今日はその典型かも。 農家でもある我が家、定休日でなくては出来ない仕事が山積みなんです。雪国は春は忙しい。 雪消えと同時に仕事が集中するんです。冬囲いの撤去、田圃の…

*今は見られなくなった「リュウキンカ」

幼少の頃は、何処の小川にも見られた黄色の花をつけるリュウキンカ。 小川はコンクリート製品で整備され、今は、全くと言っていいほど見ることが出来なくなった。 それでも、昔からの整備されない池の縁に、たまに見ることが出来る。 我が家は、数十年前に燐…

*とても美味しかった、また来ます。にんまり親爺だった。

今日は朝から雨、風があって寒い。 牧之庵は田圃のど真ん中、周辺は春の農作業の真っ直中。 田圃を耕している人、田植えをしている人、賑やかです。 我が家の田圃は今日トラクターが来て耕しました。田植えは来週以降でしょう。 遅い方がいいんです。田圃に…

*あれもこれもで気を病む親爺

いやはやもう、今日は思いもよらず大忙し。 連休明けの木曜日、小団体さんの予約が1組入っているので、そば打ちは通常の量を用意した。 夕方の営業分まで見越して打ったのだが、予想外にお客さんがいらっしてくださった。 お陰様で夜の分は底を突いた。蕎麦…

*若葉萌ゆ、畑に塀工事におおわらわ

今日は水曜日。 牧之庵は定休日。 昨日、今日は暑い、暑い。 ブナの葉っぱもすっかり新緑の世界。 やっぱり春は最高。 定休日といっても、体は暇なし。 今日は朝から畑仕事。 大雪で駐車場の塀が倒壊。 今日から業者が入って基礎工事が始まりました。 数日間…

*牧之庵は今日は連休明けの代休です

遊んでいても、仕事をしていても、連休はいろんな意味で疲れるわい。ご苦労さん。 お客さん商売だから稼ぎ時と括ってしまえばそれまでだけど、それにしろ年には勝てないね。 牧之庵も昨日の夜まで大忙し。嘘みたいに、静かになるでしょう。 時間に追われて気…

*三姉妹の窯、庵地焼

蕎麦屋を開業する以前から、焼き物好きの家内は、まだ高速道路が前線開通してなかった頃から、何度となく安田町まで出かけては旗野窯に足を運んだ。 牧之庵を営業するに当たり、蕎麦猪口、つゆ入れ、コーヒーカップ等は迷わず庵地焼「あんちやき」を選んだ。…

*牧之庵のそば釜

☆このシーズン、牧之庵で一番の働き者、銅だい。 僕は赤鍋、銅鍋だい。熱効率が一番だい。 ひしゃくも、釜も銅製だよ。どうだい。 いくら親爺が気張っても、俺様が動かなきゃ、回んない。 何んてったって、銅だい、どんなもんだい。 いくら急いでも、それは…

*単細胞の牧之庵のおやじ

牧之庵は、今日で4回目の憲法記念日。例年、一番忙しい時期です。 いつも、お手伝いに来ていただいている人が、連休前に怪我をしてしまって、今日は緊急に初めてのお嬢さんに来てもらいました。 この時期、皆さんが行楽シーズンのため、応援をお願いする要…

*牧之庵からのお知らせです

☆ようやく入れ替えたパソコンが使えるようになりました。 GWに入って、それなりに忙しくて、なかなか集中できずにいました。 牧之庵では、水曜日が定休日ですが、祝祭日に重なった場合は営業させていただきます。 従って、5月3日は水曜日ですが営業いた…