牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*あれもこれもで気を病む親爺

bokusian2006-05-11

いやはやもう、今日は思いもよらず大忙し。
連休明けの木曜日、小団体さんの予約が1組入っているので、そば打ちは通常の量を用意した。
夕方の営業分まで見越して打ったのだが、予想外にお客さんがいらっしてくださった。
お陰様で夜の分は底を突いた。蕎麦屋になって、一番の苦労は、一日の消費量の推測なんです。
基本的には週末は多く、明けは少なくなんですが、予想に反して、とんでもない事が起こるんです。
そのときは、大あわて。今日はその、大あわて。
先日、信州栄村から採ってきた「アブラコゴメ」が大好評。
この時期、皆さんが山菜を期待してお越しくださいます。
しかし、今年は前に記した様に時期が遅れて四苦八苦。辛うじて、調達していました。
こういう年は、山菜がみんな一緒に採れるんです。
これから、アオコゴメ、アブラコゴメ、ウド、コシアブラ、木の芽(アケビの新芽)、雪笹、モミジガサ、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、タケノコ・・・・・。
自家産のウドが、やっと天ぷらの材料になります。今日から薬味にアサツキを出し始めました。
去年は、クルミを沢山拾ったので、連休から、大きな鉢に割って入れて、お出ししています。
竹の串でお客さんに自分でほじくって食べていただきます。
時間待ちに少しでも役に立てばとお出ししたのですが、これまた好評の様です。正直言って、後片付けが大変の様です。
殻が散らばって一苦労。そんなこんなで今日は終わりました。
塩沢では、田植えが始まった様です。私たちの村は隣の家が先陣を切って始めました。
我が家では作業委託をしていますので、実作業は他人任せ、管理のみです。
これから田圃の管理が加わって忙しい日々が始まります。
適量の収穫量が、食味に大いに関係してきますので、量より質(食味)を求めて管理したいです。
美味しい、おにぎりをお出しできるように、美味しいお米作りに努力します。
先日、山菜採りに行った場所が気になって仕方ありません。
いっぱい出ていたのに、時間がなくてやむなく帰ってきた。アブラコゴメが呼んでいる。近々行ってきます。


右上の写真はカエルです。
連休に応援に来ていただいた海老名の(吉田みな)さんの作品。
以前にも同じ物を店内に飾ってありましたが、今回も、いろんなものを制作してくださいました。
家内のお姉さんです。
下はフクロウです。
この作品は別のお客さんの作品。
ほしい人にはお譲りして、現在は2個になりました。
これは、長岡市の姪が作っています。