牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

*あっつ〜〜い!

昨日は牧之庵の定休日。娘もお休み日が一致して、久しぶりにババとお出掛けした。 ジジは、相変わらずの雑用処理係、ど〜も、予報では暑くなりそうだ。 覚悟を決めての任務遂行、予報通りに暑くなってきた。あっつ〜〜い! さすがに雑用処理係も、あの炎天下…

*昆布の佃煮

牧之庵では、開業当初から蕎麦汁に昆布を使っている。 当初は、出汁を取った昆布は全部捨てていたが、なんとか再利用する方法はないかと、あれこれと試行錯誤で試作を繰り返したんだ。 最初は、ババが大豆などと一緒に定番煮物風にして、お通しなどに使って…

*ちょっとまって、壊さないで!

半端じゃなく牧之庵は暇になっちゃったよ。 今日は土日かい?錯覚を憶えるほどにホントに暇なんだ。 来月15日で10周年だが、商売を初めて以来、こんな落ち込み方は初めてだよ。 これ程、未曾有の不況状態が続くと、さすがに不安になってくるね。 どうな…

*二代目も5年の歳月

夏至(21日)を過ぎて、ホタルブクロや紫陽花の状態に促されて、牧之庵の暖簾を夏用に衣替えした。 ここ何日かは、ハッキリしない梅雨の天気が続いていて、夏の暖簾に掛け替えなくちゃって気分じゃないけどねえ〜。 牧之庵の暖簾は、四季折々に衣替えする…

*今度は最大手の新聞に出た!

マスコミに頻繁に登場する「凄い奴」、今度は日本一の販売部数を誇る新聞の経済面、版面半分を使って、大々的に報じられた。 6月4日の朝刊、そのタイトルは「七転八起」。 これまでに何回となくブログ上でご紹介してきた。断りもなく、勝手に彼には登場願…

*風鈴草(カンパニュラ)

昨年の春のこと。 「風鈴草」なる花の種を蒔いて、切り花用に育てたんだね。てっきり一年草だと思い込んで栽培したんだが、いつまで経っても花芽ができず、当然に花は咲かずだったのよ。調べてみたら越年草で、年を越して今が咲き時期、二年掛かりで漸く花を…

*道の駅 雪あかり

南魚沼市に道の駅がオープンしますよ。 以前のブログでも、ちょっと御紹介しましたが、予定通り7月8日、グランドオープンです。

*蛍飛び舞う夏が来た

昨日の夜のこと。 晩飯を食べ終えて、暫し寛いでいるところに電話が入った。 牧之庵の忙しいときに、時々お手伝いに来てくれる隣村のおばさんからだった。 螢がいっぱい飛んでるから観賞においでって事らしい。 時計を見たら8時半、こんな遅い時間帯に、は…

*手提げ袋

数日前に佐渡から小荷物が届けられた。佐渡に住むババの友人からの宅配便だった。 段ボール箱を開けると、裂き織りの手提げ袋が3ヶ入っていたんだ。 送り主である彼女(仲川さん)の作品は、ず〜と以前のブログで御紹介したことがあったね。 ☆改めて参考の…

*清水園〜菅谷不動尊(菅谷寺)

☆清水園(国指定名勝) 県下にこんな立派な庭園があったなんて、ちょっとビックリした。 話には聞いていたが、我ながら見識の低さを改めて認識、されどこの年に至っては、如何様にも為りがたく、為すがまま、御身任せて進むより術なし。 立派な案内看板に、…

*五十公野(いじみの)〜清水園

今日も、ちょっと新発田のこと。 そもそも、なんで新発田へ? おいらがお勤めをしていた頃のお話。その昔、国内のとある中堅ゼネコンから、新発田でのお仕事の協力依頼があったんだね。 なんでも、ちょっと新潟では名の知れた会社の社屋建築の仕事だったんだ…

*あやめ園(五十公野公園)

雑用に追われて、たまの休日(定休日)も忙しい日が続いたね。 田圃や畑仕事に、宅地内の草取り、それにペンキ塗り等々、野外作業が山積よ。 これで終わりって事はないんだから、適当に休んでは、次々と発生する雑用と上手く付き合ってる。 取りあえずの作業…

*ツルナ&実山椒

一昨日から梅雨入り宣言、しっかりとした梅雨の兆候を現してきた。 一昨日、昨日と雨続き。今日はお日様も出たが、梅雨時期らしい雲の多い空だ。 梅雨入りを知らなくても、何となく、梅雨に入ったな?気配と、それとなくの感じで分かる。直感ってやつだね。…

*花の寿命も一週間

☆コンニャクの花 6月4日、遂に萎れ果てた。 4年以上も経て、漸く一人前に大きく育って、花芽までつけたコンニャク玉だが、実に花の生涯は短すぎる。 十日足らずの命、蝉の一生よりも遙かに儚い。 はて、これから一体どうなるんやら?暫く要観察。 ☆卯の花…

*重宝な薬味野菜

☆アサツキ(浅つ葱) この辺では、アサズキという。 本来は「アサツキ」だそうで、「浅つ葱」と書くが、葱(き)とは、文字通りネギのことなんだ。 山野に、ごく普通に自生し、牧之庵では店を始める前までは畑での栽培はなかった。なかったと言うより、アサ…

*卯の花咲きて夏は来ぬ

童謡唱歌、「卯の花の匂う垣根に・・・・・・・夏は来ぬ」(1番)で始まり、「五月(さつき)やみ、蛍飛びかい、水鶏(くいな)鳴き、卯の花咲きて、早苗(さなえ)植えわたす、夏は来ぬ」の5番で終わる。 初夏を代表する有名な童謡唱歌、「夏は来ぬ」の一…

*ヤキモキ親爺も諦めたよ

去年も雪の影響で春野菜が遅れたが、更に今年は一段と遅れているようだ。 天ぷらの葉材として使うツルナが相当の遅れで、大葉(青ジソ)も、何時になったら使い出せるのか見当もつかないほどだ。 花卉類も同様、紅花に至っては、育苗の過程で失敗(過去、5…

*ちょっと得意顔な太古の花

今朝の3時前頃か?どしゃ降りの雨がトタン屋根に打ち付けられる音で目が覚めた。 その後に、ドンピシャが始まって近くに落ちたらしい。 この早朝から、まったく人騒がせの荒れ天気だったよ。 即座に脳裏を過ぎった。昨日、苗箱に育ててきた野菜や、花の苗を…