牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*あっつ〜〜い!

昨日は牧之庵の定休日。娘もお休み日が一致して、久しぶりにババとお出掛けした。
ジジは、相変わらずの雑用処理係、ど〜も、予報では暑くなりそうだ。
覚悟を決めての任務遂行、予報通りに暑くなってきた。あっつ〜〜い!
さすがに雑用処理係も、あの炎天下では、参ったでござったよ。


♪コンニャク物語
ムックラ起き(起きてすぐ)に、サンダル履きで外に出て腰を反らす。
この年になると、若いときに負担をかけてきた腰が悲鳴をあげて来る。いた〜〜、いたた!俗に神経痛と称するが、何じゃない、ヘルニアというやつだろう。
どういうわけか起き掛けに激痛が走り、暫くすると、すぐに直るが、痛さをかばって猫背になったり、腰を曲げたりの老人体型を意識してか、無理に伸ばそうと反り返る。
加齢とともに弱まる筋肉、これってやばいなあ〜、解かっているがどうしようもない。認めたくないが、認めざるを得ない老化って奴よ。やだねえ〜、他人事が自分事とイコールになって来ちゃった。
腰の傷みが和らいでくると、先ずは畑の野菜や花の成長を観察するのが日課となっていて、日々何かしらの発見や新しい出会いが待っている。
この日の朝は、コンニャクの芽を発見した!

              発芽を確認できた場所には、細い竹串で防護、ほら、あそこにも、ここにも、出てる出てる!
コンニャクの花物語は、以前のブログでご紹介してきた。あの花の種芋、そして今発芽しているコンニャク芋も、村の仲間からの頂き物だが、植え込んでから暫く経つのに、発芽の兆候がないので心配していたんだね。
20個ほど植えたんだが、その7割方が芽を出して来たよ。
初めての経験のコンニャク栽培1年目、あと3年もこの繰り返しで、4年経って初めてコンニャクを作れるだけの芋に成長するんだね。そう、手間暇掛かる、貴重な芋なんじゃよ。でも、この先、楽しみだね。



♪炎天下の床屋さん 
雑用に事欠かない。畑作業が一段落したら、いつの間にか庭木の頭が茫々、刈り込み仕立ての樹木を散髪したよ。
いや〜、親爺はあっちっち、庭木はサッパリしたね〜。




♪主のいない館?
牧之庵の庭先には、この時季になると三種類の「ホタルブクロ(螢袋)」が夏を演出する。
数日前にも触れたが、今シーズンは、牧之庵の庭先に螢が居ないんだね。一昨日の夜、この夏初めての螢を見たんだが、それも辛うじて2匹だけで、ほとんどいない状態なんだね。
これも繰り返しだが、去年の夏の福島・新潟豪雨の影響らしいんだね。いまだに濁り続ける用水のため、螢のヤゴ(幼虫)が食べるカワニナがいないんだよ。これじゃ螢も生きられないね。
いろんな種類の館は完成してるんだが、主が不在で販売不振、何処かの蕎麦屋に似てきたね?嫌なところだけ似やがって!
白と紫色の一重花のヤマホタルブクロ(下写真、上段3枚)は最盛期は過ぎたんだが、園芸種の八重咲が次々に花を開いてきた(最下段写真2枚)。


実はね、近々、昔の仕事仲間(埼玉在住の友人)が螢を見に来ることになってるんだよ。でも、この状態じゃどうもならんよ。
その旨、報告したらば「イヤ〜、僕はどうちゅう事ないよ。今までに何回もお宅で見てるからね。他の奴らは、ソバ食べて、飲めればいいんじゃないの」だってさ。
螢はいなくて幸い、螢にとっては、とんだ迷惑話じゃて。