牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*久しい定休日の家仕事


                               庭木の雪囲いを撤去した
3月最後の定休日。
今日は久々に、早朝から春先の雑用に追われた。ホントに雑用だ!雪国ならではの、何の多足にならない無駄仕事だ。
朝食前に、2台の乗用車をスタットレスからノーマルタイヤに交換をした。僕の専用愛車(軽トラック)は、庭木の囲い撤去の為後回し、先ずは、お嬢様と、おかか様の専用車から取り替えさせていただきました。
少雪と、雪消えの早かった今年の春、雪囲いで硬く縛られた庭木は、内部から新芽が芽吹き始めているんだよ。
今朝あたりから水仙が黄色い花を開いてきた。
畑仕事に余念がない隣のお爺ちゃんだが、昨日は枝豆の種を蒔いた。今日は、耕耘機で畑を耕していた。
そんな中で、牧之庵の親爺は?タイヤ交換をして、庭木の雪囲いの撤去に余念がない。
雪国の春先は、雪が消えると雑用に追われる。先ずは、雪囲いの撤去、冬タイヤの履き替え、母屋や作業所、車庫等のペンキ塗り等々。
農家は、稲作の準備で種籾の準備《種籾を塩水で選別して、種子消毒、浸種(発芽し易いように水に浸けておく)》する。
やがて、育苗のための準備で、育苗ハウスを建て、播種の準備(育苗箱の土詰など)が待っているんだ。
その合間に、畑仕事も始まるんだよ。その手始めが、ネギや野菜、花等の種を蒔く。
雪消えと共に、俄に忙しくなるんだね。
特に、今年のように春が早いと、何もかにも一緒になって、てんてこ舞いになるんだよ。はよう消えたところで、何回も穫れる訳でなし、幾分作業が前倒しされるだけで、せつらがない(ゆっくり出来ない)だけのこと。

はてさて、牧之庵の親爺といえば、山積みになっている春先の仕事の中で、取りあえずは雪囲いの撤去だけは終え、丸太ブランコと、倚子だけはセットした。

                      野外テーブル、ブランコも設置して、落ち葉の掃除をし終えたら雨が降ってきた
予てより、朽ち果てた庭先の塀、雪の所為では全くなくて、単なる老朽化、見るに忍びなきお姿になってしまったわい。
無理もない、開店当初の節約工事、堪えて忍んで今日まで、直し直して早7年、駐車場は取り替えたが、こいつだけは我慢して絶えてもらって来たんだね。
もう限界だよ!塀の方から根を上げたちゃった。
兼ねてから頼んでおいた友人が、基礎の型枠を組み上げて持ってきてくれたんだ。
「おい!型枠を組んで持ってきたから、はよう生コンを打っておけよ」
実は、早めに雪囲いを終わして、こいつを仕上げる予定だったが、そんなにできるわけもなしよ。

          簡素な簾塀は補修不可能な状態         やむなく更新の基礎作業に着手したが、完成までには間がありそうだ

おお、忙しき春の雑用、蕎麦屋も忙しくなってたもれ。    作業を終えたら冷たい雨が降り出した。