牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ツルナ&実山椒

一昨日から梅雨入り宣言、しっかりとした梅雨の兆候を現してきた。
一昨日、昨日と雨続き。今日はお日様も出たが、梅雨時期らしい雲の多い空だ。
梅雨入りを知らなくても、何となく、梅雨に入ったな?気配と、それとなくの感じで分かる。直感ってやつだね。

春野菜が遅れているよ。残雪と、春先の低温が影響して、全般的に遅れてきたんだね。
失敗した苗作りだが、特に紅花は壊滅状態、インターネットで種子を見つけて、取りあえずは蒔いたが(紅花&アスター類)、はたしてどうなることか?問題は遅すぎる播種時期なんだ。
紅花は畑に直播きにしたんだが、畑を覗いたら、新芽が出掛かってきたよ。
春から夏に移行するこの時期は、牧之庵で使用する材料の移行期でもある。薬味として使うネギが、アサツキから夏ネギに替わり、天ぷらの葉物材が入れ替わる時期なんだね。
「実山椒」の収穫時期でもあり、畑では「ツルナ」が、そろっと使える頃になってくる。


☆ツルナ(蔓菜)
詳しくは→http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20060622
天ぷらの葉材として冬を除いた殆どの時期に使っている。
雪の少なかった年は、6月に入って直ぐに使い出し、初雪が降るまで使っている。
冬場は、セロリーの葉っぱなどで代用し、春先の山菜時期になると、ウドやコシアブラなどが使われるんだ。
最後のコシアブラが、昨日あたりまで使われていたが、冷蔵庫に上手に保存しても十日程度が限度、今日からツルナの使い初め。
まだ葉っぱが柔らかくて、揚げづらいとババは口説くが、他に適当な葉材が見当たらないんだね。
ちょっと雪解けが遅い年は、ツルナが使えず端境期になるが、そんな時はアシタバコンフリー(現在は問題があって使えなくなった)などで代用していたんだよ。
重宝な奴なんだよ、ツルナってねえ〜。

             コシアブラ(右)&ツルナ(左)                      選手交代、畑ではこんな具合に大きくなってるよ

青々と大きくなったツルナ、隣にあるのも移植したツルナなんです。ツルナは零れ種でいくらでも発芽し増えます。
だけどね、毎年零れ種の自生栽培だと、あまりにも発芽率が良すぎて、混みすぎて間引きが大変、それに雑草も一緒に繁茂しちゃうから、隣の畝に移植床を作って、苗を移植するんだね。
移植すると、活着するまで成長が止まっちゃうから、自生床もそのままの状態で残して置くんだ。最初の使い出しは、随分と違うからね。
写真でも顕著、当初は同じ苗だったから、移植するとこれだけ成長の差が生ずるんだね。
移植床の材料が充分に使える状態になったら、自生床は耕耘して、別の作物を栽培するってわけよ。



☆山椒(サンショウ)
山椒の実の収穫時期が来た。
とは申せど、牧之庵の山椒の木は、昨年の大雪で大打撃、数十年もんの大木が2本とも折れちゃったんだよ。
使い切れないほど、沢山の実が採れたんだけどね。
幸いにもね、ババが朝市で見つけて買い占めちゃった見たい。
以後、去年のうちに予約しておいたから、数日前に牧之庵まで直接届けていただいたよ。
牧之庵も、二世が何本も育ってるし、折れた木も脇芽が伸びてきたから、そんなに遠くないうちに再び自家製の実が採れるだろうて。
山椒は早速、ホダから実山椒をもぎ離して、サッと茹でて冷凍保存したよ。
お陰さんで充分な量を確保できたよ。結構な量を使うからね〜。

朝市のオヤジさん、木の芽をサービスに持ってきて下さった。天ぷらに揚げて、お客さんにお出ししたよ。一日中、厨房は山椒の香りが漂っていたよ。