牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*今日の花

☆最後の紅花
紅花は種子取りを残して、今朝すべてを切り取った。切り花用に三回に分けて切り取ったが、本数にすると500本以上はあったそうだ。一回目は内玄関の生け花コーナーに、ドッサリと一抱え切り取って飾った。二回目の半分は駐車場の大八車の上に飾って、残りは好きな人に分けてあげた。
そして今日が最後の切り取りだが、ババは今度、外玄関の木桶に生けた。何処を向いても、紅花、ベニバナ、べにばな、紅花づくしだ!!!

               桔梗(キキョウ)と紅花を、カスミソウが暈かしている。ババが好むスタイルだ。

      何処彼処、紅花が生けられている  完全に咲かせ切ってから、水からあげてドライフラワーで仕上げるらしい。



ネジバナ(別名:モジズリ)


ネジバナが花盛りだ。
ホントに可笑しな花、よ〜く見ていると、なかなか綺麗な花だ。ただ、クルクル螺旋状に巻かって花を付けるから、不思議な花だ。
何でわざわざ巻いてるんだ?これもね〜、同じ方向に巻いてるんじゃないんだね。右回り、左回り、いろいろなんだよ。
牧之庵には、15本くらいしか育ってないから確率は分からないが、大体半々みたいだね。
この「ネジバナ」だが、ラン科の多年草なんだね。牧之庵に現存するやつは掘り取ってきたものだが、陽当たりのいい芝生の中なんか、最高の場所みたいだ。所構わず増えるから、簡単に栽培できるんだな、と思いきや、結構神経質なんだね。
繊細って言うより、このランの類は、種子が極めて小さいから、発芽しても種子の中の養分が少ないから、単独では成長できないらしいんだね。そこで、こいつもずる賢くて、人様の厄介になるんだよ。土壌細菌とか言う奴に助けを乞うて、発芽を手助けして貰うんだそうな。その菌を「キンコンカン」じゃなくて、「菌根菌」と呼ぶんだそうよ?
ネジバナは、単独で栽培しようと、鉢植えに寄せ植えなんかで試みるが、なかなか難しいらしい。いや、かなり難しいそうなんだね。
詳しい事は、よう分からないんだけど、勝手に零れ種で近くの鉢に落ちて、難なく立派に育つが、これ単独で鉢植えにしようと思っても、なかなか至難の技らしいんだね。
いつの間にか、枯れたり無くなってしまうのは、この「菌根菌」と共生しているからだそうだ。

ところがね、これまたビックリ、っていうか偶然!
「おらほの一番」で、床屋さんの漫画昔話を紹介したでしょう。そこの床屋さんに、鉢植のネジバナがあったんだよ。それも、二鉢もね。
思い出して、今日店が終わってから写真を撮らせて貰ってきたんだ。紹介するね。


ほらね、凄いでしょう?野原で、もの凄く群生してるやつは方々で見掛けるけど、鉢植えは初めて見たね!


そしたら、手掛けていた五作の漫画が全作出来上がったとかで、新に、三作お借りしてきたよ。実にラッキーだった。明日以降、またご紹介できますよ。
ちなみに、今日いただいてきたのは「まきはた山って  なぜ?」「滝谷神社の大杉」「雲洞庵の化け物」の三作。