牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ちょっと得意顔な太古の花

今朝の3時前頃か?どしゃ降りの雨がトタン屋根に打ち付けられる音で目が覚めた。
その後に、ドンピシャが始まって近くに落ちたらしい。
この早朝から、まったく人騒がせの荒れ天気だったよ。 
即座に脳裏を過ぎった。昨日、苗箱に育ててきた野菜や、花の苗をポットに移植して野外に置いてある。
「こりゃ〜、やられたっぺなあ〜」、それに、もう一つの心配は、あのコンニャク花の行方?ラッパ状に上向きで花を付けてるから、あの豪雨では花に雨水が溜まって折れてしまったかな?
明るくなるのを待って、パジャマ姿のままサンダルを引っかけて確認に出た。
幸いにも、長く降り続かなかったので両方とも助かったよ。
さて、そのコンニャクの花のことだがね、ここ2,3日は開花の状態が落ち着いてきたようだ。おそらく、今の開花状態がピークなのかもよ。
何人かの人が、情報を聞きつけて観に来たり、カメラに収めたりと、この辺ではちょっと見れない珍現象に、コンニャク花も得意顔だ。



花の付け根の部分の緑がかったところが雄花、その下が雌花だそうだ。兎に角、強烈な例えようのない薬品のような臭いがするんだね。
覗き込むと、小さな虫や、ハエが寄ってきている。奴らにとっては、良い臭いなのかもよ。
花の芯から伸びる丸い筒状の軸、付け根の部分についている白っぽい小さな粒々を「子房」と言うんだそうな。それが受粉すると、7〜8月頃に果房が付くんだとか?
まさか、偶然が重なって果房まではいくまいが、全くなしとは言えまいよ。まあ、期待しないで成り行きを待つとしようか。

それにしろ、この世の姿とは、およそ掛け離れた古代花、サトイモ科に属するそうだが、成る程、そう言えば似ていなくもないよ。
サトイモも、黄色い花を付けるそうだ。まだ見たことはないが、種芋を子芋を使わず、そのまま親芋を種として植えると確実に花が付くそうなんだ。
何かコンニャクにも似ている種芋の生涯、終焉の摂理、せつない自然の定めだ。

(写真上)左から、サトイモ、カラー、コンニャクの花。そう言えば似ている感じがする。どちらかと言えば、蕾の時期が特徴を現す、ミズバショウもそうだ。