牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*夏場の蕎麦は足が速い?


そば打ちは、湿度の低い朝に済ませるが、5月のゴールデンウィークや、このお盆時期は、朝打ちだけでは間に合わず、お昼の営業を終えてから夜の営業が始まる間に、残そばの状況を確認して追加打ちをするんだね。
特に夏場は、朝から湿度が高い日も希ではない。ましてや、午後からの追加打ちともなると、もう最悪の環境下だね。
正直言って、夏場の蕎麦は、どんなに努力しても秋口の蕎麦には叶わない。
千単位の回数で打ってきた蕎麦だが、毎年、夏場には泣かされ続けてきた。
今も、打ち上がりの悪い蕎麦に頭を抱え、悩まされているんだよ。兎に角、蕎麦は極端に暑さ(湿度)を嫌うんだね。
例え涼しい時に打ち上げた物でも、茹でる時の湿度、盛りつけてからお客さんが食されるまでの時間、部屋の空調の程度等々によっても、別物に変わっちゃうからね。
そば粉の割合が多いほど足が速いんだ。
元来、夏の季節は大好きだが、蕎麦屋になってからは、一番悩まされ気遣いの多い季節になった。
蕎麦を茹でる時に、冷蔵庫から出し入れを頻繁にする。この高温多湿な時期、それだけでも品質が低下しちゃうんだ。
だからといって、厨房が冷え冷えするほどの状態にはできないしね。
生は、見た目では殆ど区別がつかないんだね。
こいつはいけるな、って感ずるのは、茹でて冷水でさらしている瞬間なんだ。
もう、食べなくても分かるんだね。冷水の中で蕎麦が生きてるんだ。
水で洗ってる時の蕎麦のツヤ、手の絡み具合、何て説明したらいいのか?そう、やっぱり生きてるんだね。
元氣がいいのよ、兎に角旨そうなんだね。
同じ材料で、同じ手順で、同じ感覚で打ってるつもりなんだが、微妙に、いや相当違う生ができるんだ。
特に夏場の生は、足が速くなるんだね。
悩まされ続けて6年、今年の夏も悪戦苦闘の蕎麦屋の親爺、早く涼しくなって、秋口の蕎麦を打ちたい。
さもあらんや、一番頭の痛い「お盆」が間近に控える。
この夏こそは、と気合いを入れるが、いまだにムンムン、ムシムシには勝てないようだ。
たかが、蕎麦如きに・・・・・・・・・