牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*おん さんまや さとばん?

カナカナカナ、・・・・・・・・・・昨日の午後に今年初めてのヒグラシゼミの鳴き声を聞いた。
この蝉の声を聞くと、秋近しを感じさせられるのは、僕だけではないだろうね?ところで、一週間後には暦の上では立秋となる。
今日から葉月、お盆月を迎えた。
過去のブログでも、何度か触れてきたが、今日は「ぼんぼち一日」、早朝、うどんを打ち上げてから菩提寺に御盆礼に行ってきた。
蕎麦屋を始めてから、なんと6回目の「ぼんぼち一日」を迎える事になった。

       「光明」今季夏号と「おせがき」の小冊子                 平成18年(160号)、16年(148号)の夏号

毎年、この日に菩提寺に行くと、朱文字で「光明(こうみょう)」と記された小冊子を頂く。
40頁足らずの薄い冊子だが、内容が充実していて、なかなか面白く為になるんだね。
今年は(夏−第168号)とあるから、発行年数も年4回(四季別に)として、ざっと42年も発刊されてきた歴史あるもの。
帰宅後、頂いてきたお赤飯と一緒に仏壇にお供えして、早速、目を通したんだよ。
蕎麦屋を始めてからは、他の雑誌等と一緒に、さり気なく店内に置いて、お客さんにもご覧いただいてるんよ。
日常的に難しい仏語や、仏教の教えを分かりやすく親しみ易い記述で説明してるから、ホントに参考になるんだね。
中でも面白くて、為になるのが、仏教童話で79回も続くシリーズものなんだけど、実に、滑稽な「諸橋精光さん」の絵と文。
人気があるらしく「おせがき」ってタイトルで別冊に頂いた。
そう、お経の施餓鬼(せがき)のことについて、説くと分かりやすく、それでいて滑稽な絵、子供にも分かるような文、「おんぼうじしった ぼだはだやみ」「おん さんまや さとばん」、フフ、ぼんぼちに相応しいね〜?

☆関連
真言宗豊山派総本山「長谷寺」:http://www.hasedera.or.jp
真言宗豊山派「同行二人(どうこうににん)御大師さまとともに」:http://www.buzan.or.jp