牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*スローライフで行きたいね〜

こんな田圃のど真ん中で蕎麦屋を5年も営んでいると、方々からいろんなお客様の声が聞こえてくる。
ある時には、ソバやツユに関する評、お客様の対応からのお小言、店の場所がわかりづらい等々、個別の面から、店全体の事まで様々だ。
近年はメデアムが多彩で電波に乗れば瞬時に情報としてキャッチされる。
良い面も、悪い面も待ったなしで面前に晒される。
僕のような素人で愚才者まで、やれパソコンだインターネットだと悪戯する世界、こうしてブログなるもので戯言を綴っているご時世だ。
旅に出れば、その先の食事のこと、お店のこと等々を素人の目線で、好き勝手に書きまくる。
無論、自分からの目線、好みの世界なので、それを見て他の人が試行したとしても、まったく逆に感じ取る人もいるだろう。
それはそれで仕方のないことで感性も嗜好も人それぞれに違うからだ。
だからこそ、店の大小、お客さんの入り具合は様々でも、それなりの営業ができるって事だ。
向学のためにと、牧之庵に関する記述を偶に覗いてみる。
吾こそはと、その道の通と自称自認する作者が現れ、「あれ?其処は何処かいな?」と感心させられる様な巧妙な語り口で評される。
ある人は辛口であったり、またある人は当惑する程の語り口でほめまくる。
辛口評価なら、それを見て来てくださるお客さんは、それ程の期待を持って来られないだろうから安心するが、誉めっぱなしはまいっちゃう。
過大評価で紹介されると、お客さんの期待が先行して「何だ!こんなもんだったんか?」と、がっかりされそうだからだ。
そう、既成概念との比較になる。
日頃、やれ新聞に雑誌、テレビ等のコマーシャルをと、メデアからの勧誘が頻繁だ。
今日も携帯サイトからインターネットへのアクセス専門業者が営業に訪れた。
溢れるほどの情報源、出す方も利用者も選択肢が多すぎて当惑する。特別な事がない限り、一切をお断りしている。
「家では、当方からの積極的なコマーシャルは一切しない方針です」と低調にお断りしている。
それでも、例年に比較して、客足が極端に落ち込むと一時は不安に陥ることもあるが、時間の流れ、偶然の流れだと悟らせ、自分等の流れに身を任す事にしている。
「お客様の目線で、手抜きせず、初心忘れず、常に精進」をモットーに頑張ってはいるつもりだが、所詮人間、正直言ってぶれることもある。「商売は時の運」と、どっしり構えて居られればいいんだろうが、そう簡単に一括りにできないのが現実だ。
それでも、目の色変えてまでアクセクしなくてもすむのは「セカンドライフ」の贈り物、一線を退いた者の成せる事、働き盛りではそうもいかない。
アクセルはゆっくり踏んでのスローライフ、訪れてくれるお客様と一緒に、セカンドライフをスローペースで走っていけたら最高なんだが。
些かの癒しをご提供できたり、自分等も癒されたりで・・・・・・・・贅沢かいね?