牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*セカンドライフで再チャレンジ!

牧之庵の平日には、お盆過ぎあたりから僕等と同年配かな?と思える初老(失礼)のご夫婦が目立つ様になった。
今年から、俗に云われる団塊世代の定年退職が始まっている。
仕事、会社一途に懸命に走り続けて今日まで、日本の経済成長の原動力となり、今日の日本の繁栄の礎になってきた。
後半はバブルの崩壊を経験し、老後はしっかり払い続けてきた年金を元に、更なる「セカンドライフ」で持ち前のバイタリテイーと団塊バワーで「まだまだこれからぞ!」とスタートさせるはずだったのに!。
気が付けば、年金の原資を好き勝手に浪費し、事もあろうに猫ババした奴もいたり、払い込んだのに台帳から削られていたりで散々だ。
挙げ句の果ては、時の天下人まで据え替えてしまうほどの数々の為体だ。
それら一連の対処と事態究明のためにと、新しい厚相が後任されしも、またまたガチャガチャポン、こんなんで仕事ができるわけもなし。
在任期間が1ヶ月足らずでも「元何々大臣」と、当の先生様は肩書きとして箔が付くが、実際何もできないで終わっちゃう。
はてして永田城下は天下人の一騎打ち、勝ち馬に乗ろうと各地の城主は雪崩現象、勝敗がハッキリしすぎてつまらない。
強かに天下を狙う南部の策士、既に参議院城は落としたが、跡目争いの空きに一気に攻め込む事もできず、先ずは高嶺の見物。
今度は若殿とは勝手が違う、なかなか手の内見せない古狸、主戦場を前に作戦の練り直しか。
話は戻って「セカンドライフ」の事。
諸所の調査によれば、「セカンドライフで何がしたい?」の問いには、ダントツ(70%弱)に旅行だそうだ。
次いで、自然や街をゆっくりと散策、ボランテイア活動、スポーツ、映画鑑賞、田舎暮らしの順に続き、取りあえずは、人間関係を求めて、ゆっくり休んで趣味を主体に楽しむことらしい。
定年後も何らかの仕事について働きたい人が80%弱だそうだ。
その理由としては、心身とも老け込まないため(63%)、経済的、老後の資金(61%)、生きがい、やりがいのため(48%)と続く。起業家も15%と高い結果が出ているようだ。
何れにしろ、取りあえずは失業保険を貰いながら、のんびりと行く先を考えるってとこかね?
しっかりとその後も決めている人もいるだろうし、自分で何かをしてみたい人も多いんだろう。定年後の自由時間は、たっぷりある。
60歳から20年として、80歳まで。
一日8時間の自由時間だとしたら、ざっと、6万時間だ。
途轍もない膨大な時間、年寄りぶって老け込まないで、この団塊パワーで「セカンドライフ再チャレンジ!」で行きましょうぜ、団塊族同士よ!