牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*今日の花☆ドジなコソ泥

ババが実家の畑から、タンマリと切り取ってきて、生けて一週間が経つが、未だ生け掛けの状態と変わりない持ち様だ。
画面上の写真は、すべて一週間程前に生けた花だが、野外の寒さに震えて耐えている。
21日の定休日、ババが「お父さん、今日は何する予定なの?」
こういう問い掛けには、何某かの魂胆がある証なんだね。
「今日は、雪降り前だから、あれもして、これもして、忙しいよ」、親爺は本音だが、一応はババの魂胆も探ってみる。
何じゃない、先週、ババの実家に垣根作りに行った際に、山の畑にいっぱい咲いていた、真っ白な可愛い菊が欲しいらしいんだ。
あれほどタンマリ貰ってきたのに、ババとしては、あのまま畑に放置されて、枯れ果てるのは忍びないんだろうね。その気持、共感する節もある。
ホントのところ、おいらも勿体ないなあ〜って思ってはいたんだがね。
よっしゃ、そんなら行ってみるべか。
そうと決まれば、いつもの「即決即行」、われら夫婦の長所&短所?、軌道修正は手慣れたものよ。
勇んで出掛けたが、途中で怪しい雲行き、自宅にUターンして雨合羽を用意した。
ババは切り花用の菊が目当てだが、おいらは菊苗が欲しいんじゃよ。わざわざ毎年、長岡まで取りに行かれないからね。
花が咲いているうちに苗木を掘り取ってくれば、気に入った花の苗が確認できるからね。
ババの実家に了解も取らずに畑に直行、ババは切り花、おいらは苗取り、いろんな種類の秋菊をゲットした。全部で何種類の菊の花があったんだろう?


「おとうさん、この前貰った下仁田ネギ、あれって何処の畑だったろうかね?」
どうやら、今度は野菜が欲しいらしいんじゃ。まあいいか、コソ泥ついでに・・・・・。
そう簡単に言われても、おいらだって先週初めて行った切りだから、そんなにしっかりと覚えている筈がない。
朧気ながら、記憶を辿って探し回るが、どうもネギ畑には到着出来そうもない。
やむなくババが実家に電話「あのね、今、畑に菊を盗みに行って、今度は下仁田ネギを取りに行こうと探し回ってるんだけど、どうしても分かんないのよ。あそこって、何処だっけ?」。
聞いたところで、全くオンチの老夫婦、ましてや目印のない山中の畑、電話で案内されても、ちんぷんかんぷん?
おや?まてよ、見覚えがあるところに来たぞ!おぼろげながら甦った記憶。
「ああ、分かったぞ!」、ババが電話で聞いてるうちに、車はネギ畑に到着した。
実家に寄るようにと、ババはお母さんに言われていた。
これじゃ、泥棒も出来ないね〜。冗談交じりでお茶をご馳走になって、即席に漬ける大根をまた貰っちゃった。
おかしな、ドジなコソドロのお話。
「雪が降り込むまで、畑はあの状態だから、いつでもこっちに来たら取っていけばいいよ」と、オヤジさんのご好意、ドジなコソドロ、今度は泥棒じゃなくなったが、まさかババは行かないだろうて?(行けないだろうね)。