牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

おらむらの出来事

12年に一度の「卯年祭り」(その2)

※御神廻(ごじんかい) 2023年(令和5年)4月30日の事 ↑ 我が家に入る行列の御一行、雨具を着けて村内を廻る。真ん中でお宮を担ぐ白装束の4名、お宮もビニールで覆われて先がよう見えんぞや!精進の悪い村じゃのう。 前回(2011年・平成23年…

12年に一度の「卯年祭り」(その1)

※去年(令和5年)春、12年一度の奇祭が 2023年(令和5年)4月30日の出来事 卯年祭り・御神廻(ごじんかい)とは、何じゃい? お廻りの出立式 大神宮様が鎮座された公民館の前で行う儀式。鏡割りも行われ心身清めて、これより出立。一足先に神楽が…

新型コロナの影響は、こんな局面にも

※我が村の最長老が亡くなった 新型コロナウィルス騒動の最中、「下の家のお爺ちゃん(舘野勝さん)」が亡くなった。 20軒足らず「大木六新田(通称、古川)」の最長老だった。 19日の午後7時15分に89歳(享年90歳)の人生を閉じた。 悲しいかな、…

*旅の2日目(7/5)は高岡観光

※我が村の老人衆の旅 ♪「越中氷見&高岡の旅」 農村で育った青年衆は朝が早い。まだ5時前だというに誰彼となく床から起きる。 昨夜は早い時間に床に入った訳でもなく、折角の旅路、ゆっくりと朝を迎えればいいことに・・・・・・・・ 「おい、朝風呂浴びて…

*旅の1日目(7/4)は磯波風(いそっぷ)の宿

※越中氷見・高岡の旅 「海王丸パーク」旅のご一行様 帆船「海王丸」をバックに記念撮影。ただ一人、団体行動を乱す御仁が一人「何で顔隠すんだよ! 三年続けて同月同日(7月4日〜5日の一泊二日)、我が村の青年部?(60歳以上)の面々が旅に出た。一泊…

*旅の二日目(7月5日)・会津ころり三観音巡り

朝食を食べる酒豪?の面々。何しろ公認の酒豪たちだからのう。 出発前にホテル前でパチリ 東山パークホテル新風月を9時頃に出発。 直ぐ近くの「会津武家屋敷」を見学して「伊佐須美神社」へと向かう。※伊佐須美神社 折角訪れたのに社殿は数年前に火災に遭い…

*旅の一日目(7月4日)・ハプニングが・・・・

♪「東山温泉と会津ころり三観音」の旅 もう、ず〜〜と前の前のこと。 おら村の青年会の若い衆が、折しも台風3号と梅雨前線の影響で大雨警報発令の中を福島は会津に向かっていた。 去年と同じ日程(7月4日〜5日の一泊二日)、一行11名(去年は13名)…

*スイセンの球根を植えた

6日の日曜日は、我が集落の住民総出で共同作業に汗を流した。 生憎の雨日和で、雨合羽の出で立ち。 朝8時からの共同作業は、用排水の土砂上げ清掃、10時からは村民挙ってのスイセンの球根を植えに移行した。 老若男女、小学生から高齢者、希望者総出の一…

*村の催事もあれこれで忙しい

☆神社の鳥居が完成して 中越地震の影響もあってか、神社の鳥居の柱部分に亀裂が入って、危険なほどに傾きも酷くなった。 春先に、委員諸侯で応急処置を施したが、傾きは日を追って酷くなり危険のため村民の総意で立て替える事になったんだね。 お盆過ぎから…

*旅の二日目・上田市〜小諸市〜小布施へ

5日(火):リバーサイド上田館の目覚め、ぐっすりと眠った。 朝風呂を浴びて朝食、ゆっくりと身支度をし、玄関前で記念写真を撮って出発。 今日はドライバーの交代。来るときは会長さん、今朝は会員で一番若いお兄さん? 今朝は最高の天気、どうやら暑くな…

*旅の一日目・戸隠経由で善光寺参り

4日(月)、5日(火)と、我が集落の老人会(古川寿会と称す)の旅行に行ってきた。 行き先は信州方面「善光寺参りと信州真田の郷(戸倉上山田温泉)」、勝手にタイトルを付けたが、宿だけを予約しての行き当たりばったりの気ままな旅。 総勢13名、15人…

*33年間の幕を引き移転

昨日の記事で郵便局の謝恩会があるって書いたけど、昨夜盛況に行われたよ。 親爺、間近の思い付きで紅白の幕を張ったり、横断幕を書いて掲げたりで大忙し。 使い残しの大判障子紙を適当に切って書こうとしたが墨汁が足りない事に気付き、娘から買ってきて貰…

*おらむらのビグニュース!

昨日は真夏日、今年初めての半袖で終日過ごしたが、今日は一転して寒々しい雨降り日。 牧之庵の田んぼに田植機が入った。 厨房の窓を開けると牧之庵の田んぼが見える。田植えの状況が分かるんだ。 8条も植えていくから、一枚30アールの田んぼも、入ったと…

*青年会の花壇管理?

我が集落は村名を戸籍上「大木六新田」と称し、通称「古川」と呼ばれている。 しばらくは20戸の小さな集落だったが、今年の冬に一人暮らしの男性が亡くなり1戸減って19戸になってしまった。 老人の組織があり、60歳から会員を募って運営され、その名…

*古川村の敬老会

13日に、おらほの村の敬老会があったんだよ。 市町合併以降、各村落単位で任意の時期に行われるようになったんだ。 市からの助成は75歳からなんだが、当集落では老人会員(古川寿会)全員に案内が出されて、おいらも出席したよ。 去年は22日に行われて…

*お盆が終わって

今年のお盆が、また一回終わった。はや〜い、早い、あっと言う間にお盆が来て、騒々しい中で過ぎ去って行った。 これからの魚沼は、駆け足で秋が深まり、ビックリするほどの速さで季節が移る。 盆明けの17日は久しぶりの雷雨が来た。ゴロゴロゴロ、雷が鳴…

*いや〜、今風のセンスじゃない

イヤ〜、あっちない! 異常な猛暑、んなのしょが、熱中症に気を付けよぜ、全国各地でバタバタと倒れてる様だすけ、まあ、ほっけんどきゃ、あんまり外に出ねよにして(まあ、冷たいソバぐれいはいいぺない)、脱水症状に気を付けよそい。 5月のブログでも上…

*さすが、若け?もんは違うない

はてさて「文月」に入ったね。7月1日は国民安全の日とか呼ぶんだそうだが、当南魚沼市では、市内一斉の防災訓練が、朝7時から行われたんだね。 演習のサイレンを合図に、村民が村の公民館前に退避、班長が点呼を取って20軒、八十数名が参加したようだ。…

*団塊族がピンチを救うぞ

今年は春先の気温が上がらず、残雪がいつまでもあって、いつになったら消えるのかなと、心配してたけど、時期が来ればやっぱり春だない、数日続いた真夏日の様な高温で、あっという間に消えましたよ。 最近の奇妙な天候には参っちゃうね。 先日のゴールデン…

*悲報&村の敬老会

★亀田屋のお婆ちゃんが亡くなった 十月十日、午後3時10分、亀田屋のお婆ちゃん(舘野ツネさん)が亡くなりました。 享年93歳の生涯を立派に生き抜き、大勢の皆さんとお別れをして、天国に召されました。 範となるような孝行息子、子供たちに見送られて…

*あっという間に稲刈りが終えるよ!

予報では雨の筈だったが、予報は大きくはずれてまたまた真夏日、半端じゃない暑さだったよ! おらほの村では、この地方では春の農作業から始まって、秋の収穫までの作業は一番早いんだね。 今年の稲刈りも、いんきゃのオヤジ(定)さんが先陣を切って、上の…

*おらほのお盆

☆観音堂の修繕 古川の墓地に建つ「観音堂」のこと。 30年ほど前(かむらの爺様が区長の当時)に改築したが、シロアリに蝕まれて土台木や、柱の下部が原形を留めない程に蝕害された。 お盆を前に、修繕工事を終えて奇麗に出来上がった。 基礎を持ち上げて下…

*水害から10日も経つが

新潟・福島水害に遭って、早10日が経つが、夕立が来たわけでもないのに、あれ以来、川の水が赤く濁りっぱなしだ。 水源地周辺の土砂崩れか、はて又、途中の用水路に土砂が流れ込んだのか?雨もないのに日増しに濁りを増す。 牧之庵の前を流れる小川、縁側…

*スイカもポッカリ浮かんでる!

☆とんだ盆ぼち、盆月がきて 今日は「盆ぼち一日(ぼんぼちついたち」、八月のお盆月に入ったね。 この辺では、菩提寺に檀家の人が盆礼に行く習慣があり、おいらも朝食前に行ってきたんだ。 今回の水害は土砂崩れが酷いんだね。特に西山一帯(大沢、樺の沢、…

*こんな豪雨は生まれて初めてだ!

兎に角、凄かったわ! 今朝の3時半頃だったろうかねえ〜? 突然の豪雨に起こされた。バケツを引っ繰り返したような、もの凄い雨。 トタン屋根だから、雨音は半端じゃないよ。穴が倦くかの様な強烈な雨だったね。 暫く様子を伺え乍ら床に入っていたんだけど…

*なんだい?なしたい?仲良し同士

あれ?婆ちゃんがいねぞ?部屋にいねか?あ、履きもんがねすけ外に出たがじゃねか? 案の定、あちこち家の周りを探したら、隣の亀田屋の婆ちゃんと仲良く並んでけっついていた。 この二人が、村の最長老格、家の婆ちゃんが94歳、亀田屋の婆ちゃんが93歳…

*おらほの村の出来事を発信

今日から、カテゴリーを一つ追加しちゃいましたよ。 それでなくても数だけ多く纏まりのないブログ、整理の下手な親爺の仕事じゃが、まあそう言わずに御容赦あれ。 先般の御神廻の折、当村(古川)出身者が、予想外に蕎麦屋の親爺の戯言をご覧頂いている事を…

*卯年祭り(御神廻)について(その5)

♪♪こんなに喜ばれて、もう最高♪♪御神廻が終わって暫くしてから、当部落出身の方から郵便物が届いた。 僕よりも4歳ほど年上の男性の方からだが、特別のお付き合いがあったわけでもなく、偶然に会っても、お互いが分からないであろう。 そんな人からのお手紙…

*卯年祭(御神廻)について(その4)

※震災復興、「いつでも夢を」 我が集落の出身者で今回の御神廻に都合が付かず帰省出来ない方(身内や身近な親戚に不幸が生じると、通常四十九日が過ぎないと参加しない)や、日頃、小生の戯言を懐かしくご覧になって下さる方が何人かはおられるので、もう少…

*卯年祭(御神廻)について(その3)

※村々を神(皇大神宮)が廻って厄を祓う12年に一度、卯の年に行われる「卯年祭り」、村々を神(皇大神宮)が廻って厄を祓うことから、「御廻り」または「御神廻」と称される。 この祭りが、いつの時代から始まったかは定かではないが、この中之島地区は大…