牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

12年に一度の「卯年祭り」(その2)

※御神廻(ごじんかい) 

 2023年(令和5年)4月30日の事

 

 ↑ 我が家に入る行列の御一行、雨具を着けて村内を廻る。真ん中でお宮を担ぐ白装束の4名、お宮もビニールで覆われて先がよう見えんぞや!精進の悪い村じゃのう。

 

前回(2011年・平成23年)の御神廻は「東日本大震災」、今回は「新型コロナ」の5類感染症への移行前、一段落した感じだったとは言え、初体験で未知不明の状況下だった。卯年に発生した訳ではないが、これまでの進捗状況は卯年に関連ずくめだ。

それとね~、此奴にはかなり仰天した。あの「能登半島地震」、震災日が元旦だったんだよね。もう一日早かったら卯年に被ったことになったんだね。こんな認めたくもない憎らしい話だが、また卯年だったらと思うとビクっとするよ。

12年に一度、卯年「御神廻」で厄払いをしてきた御仁にしてみれば、「卯年」って何なんだ。認められない許しがたい現実の出来事に「卯年祭り・御神廻」を重ね合わせると、ここまで歴史を積み上げてきた先人たちの努力が手に取るように解る。

今の若者「こんなこと言うと(若い老害)といわれそう?何言ってんのよ(錆びた老害よ)」ってか、「いや、時代が違う!このご時世に神頼みなんてバカげているよ!。現実離れも甚だしいよ!」ってね。それも若者じゃないから余計深刻なお話。

先人、先祖、先輩、親方、先生等々、まして両親までもないがしろにする。自分は一人でここまで来た、自分さえよければの自己中人間が、ある年代層から急激に増えてきた。これって外来種?だれがどこから持ち込んで、放し飼いしたんだろ?黙って見てれば、ホントに恥ずかしいほど。放し飼いで育つと家の温もり、人の情、人間社会のルールや協調性をもって動けないんだね。立ち位置を変えて反対側に立って眺められない片目のジャック。これじゃ御神廻で疫病神は払えないよ。またまた脱線しだしたから、先っぱしりは止めとこう。

お後がよろしいようで・・・・・・・そんじゃお話は本題に。

  この雨具姿・・・・・・楽しみにしていたのに残念。                  樽神輿をしっかり担ごうよ。チビッコたちは大張きり。雨なんかぶっ飛ばそう!

    我が家の前でも一煽り↑        ワッショイ! ワッショイ!

   立出セレモニーを終えて「お廻り」、全員防雨姿の行列だ。

さて、この日は朝から最悪のコンディション。これまで、4回も経験したが、雨天は今回が初めて。「さて、天竺までにも見下されたか?」

小雨降る中、集落センター前で祭典セレモニーの出陣準備、雨合羽を着て始まった。

神楽が雨の中で先陣をきった。

お廻り開始、露払いを先頭に決められた順に行列開始。

チビッコ達も雨具を着けて「樽神輿」を進める。

行列は、集落の各々の家を廻っても20戸足らずだが、厄を払って廻る。雨の中、休憩もしないで2時間弱で廻り終える。

集落センターを出発して、集落を廻り終えた一行の最終場所は大神宮様を収める神社。

祭儀を済ませて、村内全員(お客さんも含めて)で記念撮影。雨も止んで、何とか写真撮影はできた。

本来ならば、これから神社境内で祝宴会なんだが、残念ながら雨のため外での祝宴はできない。やむなく、集落センターで執り行われた。センター内に全員の収容はできないので、外に仮設の宴会場を設置し双方を使ってのやむなし会場。いやはや、今回の御神廻は、準備期間から本番、締めの宴会までハプニングの連チャン。

それでも、振り出しからトラブル続きの、危ぶれ御神廻が無事終えて、この村の厄が払えただけ良かった、良かった。

人生、最後の御神廻を見れただけ、本当に良かった!

さて、この次の・・・・・・・なんてお話は、ボケ爺の領域外。「成るようにしか成らないよ」、この場に及んで、もう遅すぎ、ご愁傷様でした。

我が家の厄を払ってくださる。「大神宮様、申し訳ございません。今回は内宮にご挨拶にも参りませんで。お許し願ってよろしゅうお頼のう申し上げます」お許しを請うて厄を払って頂いた。