「牧之庵は閉店しました」 牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」で閉店。お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろしました。これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。閉店から5年も経つのに未だ途絶えることがないお客様からの問い掛け、昨日のように思いが蘇る。   幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ世界中が翻弄された。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~。   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。    「トップ画像」これは我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫。   題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真。もう2年も前の事。   今は長女は4年生、今年の春は異常気象でトウモロコシに振り回されてきた。2回目の播種でお姉ちゃんが登場するかもね?            

おらむらの出来事

*卯年祭(御神廻)について(その2)

※大勢集まった!みんなで一緒に楽しんだ!5月1日、大木六新田(古川)の卯年祭(御神廻)が盛大に行われた。20軒の小さな集落だが、大勢集まった!みんなで一緒に楽しんだ! 大震災で多大の衝撃と、悲しみを堪えて、みんなでがんばって盛り上げた。本来…

*卯年祭(御神廻)について「お伊勢参り」(その1)

※お伊勢参り・神宮大麻(お伊勢さまのお札)をお受けして この大型連休を利用して、この近辺集落では十二年に一度、卯年の年に催される「御神廻」が盛大に行われた。 当集落は通称「古川」と呼ばれるが、戸籍上は「大木六新田」称し、二十軒ほどで小さな村を…

*大祭で不況をぶっ飛ばせ!

ブログは、ずいぶんとサボタージュしてしもうたわ。 年末のゴタスタの中で、何とか新年を迎えられました。 遅ればせながら、今年も宜しゅうおたの申し上げますです。 まあ、お歳を召されてか?いろいろと、ゴタスタがあると、何もかにも面倒くさくなったりし…

*初雪&しめ縄初体験

☆初雪 漸く初雪が降った。 昨日から降り出した初雪は、今朝になって5センチほど積もっていた。 まだ、冬の寒さを充分に慣れ切っていない体は、この時期の凍みるような寒気は応える。 今朝、真っ白に積もった初雪だが、日中は薄陽も射して殆どが消えた。だけ…

*お盆、纏め書き

☆稲にとってこの時期は大切な時期 田圃では、稲の穂が出揃う時期を迎える。お盆中は、忙しくて見落としがちだが、お盆中は猛暑、稲も悲鳴をあげてるのだ。だから、田圃にタップリと水を入れてやる。 畑では、連日の猛暑で葉物を先頭に萎れている。中には干上…

*お盆中のこと、纏め書き

イヤ〜、一週間もブログから離れちゃった。 暑いお盆だったけど、過ぎればすっかり秋の気配、お盆中に穂揃って穂先が頭を垂れ、遠くから見るとうっすら黄色味をおびてきた。 ここ南魚沼の地では秋が早い、駆け足で進む、もう一ヶ月もすれば稲刈りが始まる。 …

*来年の卯年祭りに備えて

☆12年に一度の卯年祭り もうすぐ卯月だと言うに、予報では雪ダルマが並ぶ。 ここ暫くは、冬に逆戻りで小雪舞う寒い日が続く(写真は27日の早朝)。 どうも今年は、切れの悪い冬がダラダラと居座っているようだ。 積もるほどではないが、今朝も断続的に雪…

*敬老会に商工祭

☆昨日は敬老会があって 3年ほど前から(合併に伴い)、地区毎に一堂に会しての敬老会が無くなって、各集落単位で行われるようになった。 我が集落も、昨日のお昼頃から部落の公民館で行われた。 市から、何某かの助成金を頂いて、区の主催で行われる。 部落…

*盆が過ぎたら、夏らしい暑さだが

イヤ〜、暫くブログからご無沙汰でしたねえ〜。 今年のお盆中は大変でしたよ。前にも、ちょっとお話ししましたが、今年は部落行政区の役員のため、このお盆休み中に行われる、神社の祭典の準備や、設営のため、牧之庵の忙しい営業と重なり、親爺はあっちこっ…

*村の慰安旅行があって

今日は朝から僕等の集落の慰安旅行の日。 例年、日曜日に行われるから、通常はお店があって僕等は我が儘をさせてもらって欠席なんだけど、今年は区の委員のため、僕だけお店を休んで出席したんだよ。 生憎、朝から雨だった。 今までは、空梅雨って感じだった…

*老人衆の労作

老人会のしめ縄作りが今日行われた。 お仲間の不幸(昨日が葬儀)があって、一日遅らせての恒例行事だが、縁起物のしめ飾りなので、実際触れる人は僅かの人数に減ってしまった。 終わって忘年会が催された。牧之庵の出前を承って、小生が配達したんだね(左…

*村の行事があって

今朝6時から、村で所有する田圃畦畔の草刈り作業があったんだね。 ここから収穫される米の売り上げ代金は区費に編入され、貴重な収入源なんだよ。 水稲の一般管理は、その年の区の委員が負かり、畦畔の草刈り作業のみが共同作業になっているんだね。 近隣の…

*村の鍛冶屋さんの事

ピポ、ピポ、ピポ・・・・・・・早朝から救急車が近づいて来る音「また何かあったんかな?」。 日課の早朝野菜の収穫中だった。隣の家の辺りで救急車の音が止まった。んん?隣のお婆ちゃんか? 心配になって、畑越しに隣を覗った。特別、なんの変化も見られ…

*しめ縄作りの老人衆

昨日は村の老人衆がしめ縄作りをした。 毎年、年の暮れになると村の集会所に集まって、神社と集会所に掲げる「しめ縄」を作ってくれている。 その年々に使用する専門の藁(わら)を栽培しておくのだが、これとて大変な仕事なのだ。 青刈りと言って、稲藁が青…

*世は変わっても

昨日は、朝から村内の葬式があり、終日助け(お手伝い)に行っていた。 牧之庵は、何時も勤務している娘が長男の遠足でお休み、代わって近所のおば連二人の応援をいただいてババが営業した。 こんな時に限って世の中は、皮肉なもんで通常日よりはお客さんの…

*今年初めての蛍

時に神様は、非情とも思える様な過酷の裁断を下す事がある。 牧之庵の昼の営業を終え、何時もの木工細工に熱中していた。 遠くから救急車のピポピポの発信音が近づき、主要道を折れて集落内の市道に入った。 木工細工の手を止めて暫く聞き入って入ると、確か…