牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ジジ&ババ、ありがとう/十五夜

☆今秋の十五夜
南魚沼米の拠点地域、ここ中之島と称される田原は、旧塩沢町でも農作業が一番に早い地域なんだ。
通常では、当地方の十五夜(旧暦8月15日から、単純に1ヶ月遅れの9月15日をこの辺では十五夜という)頃から、早い農家では稲刈りが始まり、秋のお彼岸中日(秋分の日)頃がピークを迎えるが、今年は一週間も前送りで、牧之庵の田圃の稲刈りも18日に刈っていた。
雨が殆ど降らず、猛暑続きの今シーズンは、稲の登熟を早め、異常米(米粒が刈り遅れや異常高温などのためヒビが入って割れるなどの被害)の発生が心配されるんだね。
だから、農協や指導機関の指導もあって、早刈りが奨励されたんだ。
辺り一面の田圃では、すっかり刈り取りが終わって、お彼岸を迎える(19日が彼岸明け)前に、異様な光景じゃよ。
はてさて、この秋の十五夜様なんじゃが、闇夜のお月見、雨の心配は今年に限っては全くないんだが、最初から出ないお月見じゃ、どうもねえ〜、気分も出ないよ。
十五夜については、毎年のブログでご紹介してるから詳細は省くけど、今年もまた、お餅やさんから届く餅の扱えから始まるんだね。
夕方は、子供や孫等が来て、みんなでお餅を食べる(とは言っても、花より団子ってやつよ)事になってるんだが?おいらも、団子を食べ過ぎて、お餅は?
夕方、一番下の孫を連れて、軽トラで魚野川の土堤に行って、飾るススキを切ってきて、縁側に飾った。
「ジジ、お月様が出ないね」、一番上の孫が、腹を空かして最初に拝むが、十五夜の月なしの闇夜、孫も拍子抜けじゃ。


敬老の日の園児の絵
ここ何年かは、十五夜の日の夜に幼稚園児(孫)の絵が届く。幼稚園で描いたジジ、ババの絵を、お餅を食べに来るときに持ってくるんだ。
去年は、今年小学校に上がった坊主が、今年は幼稚園児になった一番年少の孫(女の子)が描いて来てくれた。

中央に大きくババの顔、向かって右サイドに申し訳なさそうにジジ、トホホ・・・・・・。 

実在価値が極めて小さいのか?せめてジジは、自分だけの画像アップ
この絵が居間に貼られて4枚目となるが、それぞれの絵から孫等の成長が見て取れる。