牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*真夏日の十五夜

十五夜様」

今日は「十五夜」。外孫達が全員集合、みんなでお参りをする 

イヤ〜、暑い日が続くね〜。牧之庵の周りの田圃では2.3日前から稲刈りが始まって、農家は真夏日のような炎天下で大変ですよ。
放射性物質は全く問題なかったけど、今度は高温障害による玄米の胴割れが心配とかで、刈り遅れのないようにとの指導通達が出されたほどで、気が抜けない秋となりましたよ。
何もかも異常続きの「卯年」じゃね〜。

「餅屋さんの絵手紙」
そんな中で昨日は十五夜(当地では、旧暦の8月15日の十五夜から1ヶ月遅れた9月15日に十五夜をする)、お供え餅と、夕餉に頂くお餅が餅屋さんから届いた。
毎年お願いしている、あの「絵手紙の上手なお餅屋さん」、その作品は過去に何度も御紹介させて頂いた。
今回も、三枚の絵手紙の作品を持ってきて下さったんだね。
最近は風景画に拘っていらっしゃる様で、作品は年々磨きが掛かってきて、もうそこはプロの域だ。
その作品から


「孫たちと十五夜様」

外孫が全員揃って「十五夜様」、これも大切な経験だ。世知辛い娑婆、故郷の行事がみんな消えちまう。童謡・唱歌が世間から消滅するよ。「十五夜お月様」「うさぎ うさぎ なに見て跳ねる」 そう「うさぎ」が消えちまう!

夕方、孫と川の土堤に行ってススキを取ってきて飾った。
毎年、十五夜には子供等や孫たちが来て、十五夜をするのが習慣になっている。
昨今では、農家でも十五夜をするのが希になってきたようだ。
とは言っても、我が家でも子や孫たちが近くに住んでいなければ、その習慣は途絶えていたのかも知れないね。
ススキを飾って、お餅と秋野菜をお供えして、明かりを灯して、みんなでお餅を頂いて秋の実りと収穫を感謝する。
少し欠けたお月様だったが、深まった秋空に明るく輝いていた。


少し感じの違ったエアコンの室内、今宵の時間だけを見ている限り、何事もなかったような平穏な時間、せめて残りの3ヶ月半、大過なく過ごせますようにと無事長久を祈る。