牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*人生下り坂 最高!


参った! いや〜ホントに参った。
連日の雨、雨、また雨。
おらほの魚沼地方は、今が稲刈りの適期だてがんに、この雨続きではどうしょもね。
普通だったら、彼岸の中日頃にゃ、この平らじゃ8割がてら終わってるがんに、全く逆だがね。
未だに、稲刈りが終わったどこが、2割強ぐれしかねがじゃねっぺかない。
たっぽん(田んぼの)中は水が溜まっちゃって、はけねすけコンバイン(稲刈り機械)が、のかる(ぬかる)んじゃねいかと、しんぺ(心配)だよ。
稲はこの雨でベッタベタに倒れてしまったすけ、ちっとぐれ(少しくらい)晴れたって、刈らんねよ。
そらそうだっぺない。

全く以て、農家では困ってしまっているんだね。
これだけ雨続きだと、これまでに幾ら田面を乾かしておいても、常に飽水状態だから田んぼは柔らかくなるんだね。
倒れてしまった稲は、少しくらいの日照りがしたとしても排水状態が悪くなって、湛水してるから下敷きになった穂は乾かないんだ。

この時節は、遅くなればなるほどお日様は遠くに行くから気温が下がってしまう。
それに、今後の予報も芳しくないみたいだしね。
救われることは、豊作だっていうこと。
これで不作なら、もうやってられないよ。農家なんか。
米価は下がるし、転作は半分近くでしょう。
だけどね、経費は下がんないんだよ。
だから、農家の後継者なんか自然淘汰よ。だって、食っていけねえんだから、そりゃそうじゃろて。


だけどね、おいらが若けりゃ、今の時代背景の中で育っていたとしたら........(負け惜しみ)。
あの当時(農業にビジョンをもって突っ走った青春時代)が、今なら(今更、なにほざいてるんじゃ!)。
負け惜しみだが、やるなら今がチャンス!(タイムスリップできたら、間違いなく大穴じゃよ)(ふざけんじゃねいよ! このロートルが!!)
日本一の魚沼米の産地、その中でも「南魚沼産、塩沢米」って言えば、もうワンランク上の位置付けじゃない。(そりゃそうだが)
そんな恵まれた環境下でも、農家の後継者不足は深刻なんじゃよ。(そりゃそうなんだけど、お前にだけは言われたくないんじゃよ)
今じゃ、稲作専業でおまんま食うっちゃ、自作地で5町歩以上、加えて受託農地5町歩(合わせ10町歩)くらいの規模じゃないと採算ベースに乗らないよ。
(かなり大雑把な見解だけど、果たして10町歩じゃ? どうかいね ちょっと、足りないって誰かが言っちょる。無責任だけど、おいらは初めからそう思っちょった。)
(まあまあ、そこそこのこと、言っちょるがね。)



雨の口説きが余談になっちゃったね。なんたって、脱線は得意中の得意だからね。どうしようもね。
おいらに農業語らせたら止まらねいんじゃ!  昔々は、その道の自称プロフェッショナルよ。
正直言って、今から40年以上も前の世界は、農業に夢を抱いて肩で風切って歩いてたもんよ。
なんかの話じゃないが「あれから40年」、今じゃ勤め人を経て蕎麦屋に変身しちゃってる。
まあ、先見性がありすぎても、勝負をかけた当時の時代背景と運によって、結果が伴うんじゃね。
自分だけ突っ走っても、周りの条件がついてこなくちゃ、独り相撲。
人生そこが面白いのかも? この先、あと何年?
火野正平さんじゃないが「人生下り坂 最高!」。そう行かなくちゃ。


気が付けば、秋はかなり進んできた。
すっかり日が短くなっている。
そりゃそうだ、秋の彼岸も明日で明ける。
秋晴れの季節だが、どうもこの秋は一寸おかしい。
だけど、秋は秋。
赤トンボが雨上がりの秋空を舞う。