牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*秋空に振り回された休日

bokusian2006-09-27

☆定休日の一日
先週の定休日には、ぶどう狩りに行って来たんで、今日のお休みは溜まっている雑用を片づけることにした。でも、朝から空模様が芳しくない。雨雲が一面に覆っていて、いつ降って来るか不安の状態だ。数日前から気になっていた天ぷら材料の「ツルナ」に青虫が付いて、葉っぱが大分食害に犯されたので、その防除。復旧した塀のペンキ塗りも予定していたんだが、この空の状態では些か不安だ。降りそうで降らない?我慢できずに決行。結局、夕方まで持ち堪えた。お陰様で防除を済ませ、塗装も出来た。塗装は、雨が降っても影響がない、大八車の屋根のある部分だけにして、内部の作業のみとした。古い農具を取り込んで、あれこれしていたら、もう暗くなって霧雨が降ってきた。随分と陽が短くなってしまった。
もう真っ暗になってしまった。上の写真は今日の仕事の成果です。

注:写真アップが上手く取り込まないんです。暗くなって撮った写真を取り込んだんですが、どういう訳か、こんな写真が張り付いてしまいました。アップロードした番号と違う表示がでるんです。でも、写真はまるで別のもの?アップし直すと、みんな変わってしまいます。訳がわかりません?写真は変わったままにしておきます。


☆シソの実の塩漬け
牧之庵では、薬味と一緒に「シソの実(この地域はシソのリンと呼ぶ)」を添えています。今が採り時期、塩漬けの時期です。担当は、90歳になる母親の仕事になっています。年間を通して使いますので、相当の量を要します。去年漬け込んだ物は、残りわずかになりました。10月からは、今漬け込んでいる物を使う予定です。



☆イッポンワラビの漬け直し
今年の春先に採ってきた、イッポンワラビ(アブラコゴメ、アカコゴメ)を、茹でて塩漬けにした物と、生のまま漬け込んだ物の二通りがあります。例年は、茹でてから塩漬けにしていたんですが、今年は試験的に生で漬けて見たんですが、どうも様子がおかしくて、これ以上保ちそうにないんで、昨日、漬け直しました。一旦、全部取り出して水洗いしてから、水に浸けて塩出しをした後、サッと茹でて水切りをして塩漬けにしました。

一旦取り出して水洗いし塩抜きをして水切りをした状態
サッと沸騰した湯に浸けて漬け直しました


強めの重石をして、一晩水の上がり具合を見て、半分くらいの重石にします。生のままだと使い勝手も悪いんです。塩出しをして、そのまま使えないからです。熱湯を通さないと、青臭くてすぐには使われません。