「牧之庵は廃業して6年目に入りました」 牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」で閉店。お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろしてもう6年目に入りました。   幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ世界中が翻弄された。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~。   そんな不安定な情勢の中で、新年は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々(2024年)から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。新総裁は岸田から石破に交代。過半数割れした与党は厳しい国会運営、世界情勢は独裁権威主義が蔓延って不安定。アメリカではトランプ政権の再来、韓国では動乱騒動で尹政権の終焉危機、不安だらけの世情。   だからと言って、下だけ向いては振り回されるだけ。   今年の干支は「乙巳(きのとみ)」。巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされ、脱皮を繰り返す様は不老不死のシンボル「再生、変化を繰り返して粘り強く柔軟に発展する」と考えられる。   辛抱強さが試される年になりそうかね。 「なに~~、もっと我慢かよ!」ってか。まあまあ、そう焦らずにマイペースで着実に前進してゴールインじゃて。   去年の我が家は、再開したブログを休止させられた通り「異常事態発生」でした。内情には触れませんが、最悪の状態だけは免れました。今年の干支に託します。                                                         謹賀新年   令和七年乙巳の新年を迎えました。本年もよろしくお願い申し上げます。能登の震災から丸1年が経過しましたが、未だ遅れている復興に被災地を案ずる。お国は急ピッチで助けて欲しい。法的な手枷足枷があるんならば速やかに改正して、兎に角、実行、速攻、一刻も早くにだ!

仏壇に供える自家産の菊の花 Ⅰ

※お正月が過ぎて、今なお居座る菊の花

       年末の降雪前にお供えしたんだが!

           (2024年12月17日撮影)

 仏壇の両脇に生けられた菊たち。右側に一瓶、左側に二瓶の三つの花瓶に飾られた。

師走のこの時期、今年最後の菊。途中で花瓶の水を入れ替えてやると、お正月中はこの花で保っている。幾種類に見えるが、これだけ生けてあるが、三種類(左右は白色黄色の小菊。左側手前の赤紫の混色の菊)しか挿してないんだよ。

ジッチャマは、仏壇にお供えする(飾る)切り花は、多くの種類の菊の花を栽培して賄っている。一年中、なるべく長く使えるようにと、夏菊、秋菊、冬菊を上手に組み合わせて栽培してるんだね。雪国だから、春先の菊の花は無理。

夏菊から始まって、秋の彼岸頃に咲く黄色とワインカラ-の2種、次いでオレンジとピンクの小菊が咲き出す。

早秋~に入ると、幾種類もの菊たちが競い合う。

左の花瓶から→、白と黄色の小花、 赤紫の混色と白色、    黄色と白色の小花

今回生けた菊の品種は「・白色の小花・黄色の小花・赤紫の混色」の三種類。

「お正月を過ぎて、今なお椅子居座る菊の花」のタイトルは、菊たちの最後を仕切る白花、黄花の小菊のこと。その年の気温に大きく左右されるので、年によっては雪の中で最盛期を迎える。正に今年は、その最たる例だよ。

今日、1月10日は小生の親父の命日なんだね。もう三十三回忌も過ぎているんよ。

朝、仏壇にお参りすると、さすがに菊も限界だ!ここ2.3日で急に枯れてきたんだね。だから、取り下げて捨てることにしたんだよ。

去年の暮れに、雪を被ったこの菊を切り取ってお正月用に仏前に生けたんだよ。お正月に、こんな小菊が見れるなんてホント、珍しいんじゃないの。

もう何年もこの繰り返しだから、我が家では定番の出し物になってるんだ。

きょうの大雪の予報の中で撤去した。だけど、まだしっかりした花もあったんだよ。ババを呼んで良い物だけを選んで、何と!またまた二瓶に生けなおしたよ。

冬のこの時期は、気温が低いから日持ちするね! ホント、ビックリだよ!

自分で言うには何だけど、我が家の仏壇は、次々と生け替わる菊の花で一年中素晴らしい! 年中、仏事があるみたいに綺麗なんだね。ホントにホント、先祖様も大喜びじゃて。

次回(明日.1月11日予定)のブログは、この関連(菊について)を記述する予定です。