牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

閉店後の元牧之庵

牧之庵、廃業後の大仕事(3)

※次は、一般住宅への復元工事 2021年(令和3年)のこと 牧之庵廃業の翌年(2020年)に、母屋の塗装作業をしたことは、前日のブログに綴った通り。次に待っていたのは「店舗を一般住宅に戻すための復元工事」なんだね。翌年の春から早速、店舗として…

牧之庵、廃業後の大仕事(2)

※先ず手始めの「母屋塗装作業」の成果は? 2020年(令和2年)の出来事から (3月25日記事の続き) 塗装作業の奮戦記は前日記事の通りだが、この年(時期)未曾有の暑さ(熱さ)との戦いだった。わざわざ、そんな時期を選定して実施した危険を伴う高…

牧之庵、廃業後の大仕事(1)

※先ず手始めは「母屋屋根.外壁の塗装作業」 2020年(令和2年)3月~8月頃のこと 牧之庵の閉店が2019年(令和元年)8月15日。廃業後には待ち構えている大仕事(工事)が三つほどあったんだね。一つは「母屋屋根、外壁の塗装工事」、もう一つは…

閉店から5年、元牧之庵はどうなってる?

※閉店後の牧之庵を訪ねて かつての「純手打ちそば処・お茶処 牧之庵」は、2019年(令和元年)8月15日に暖簾を下ろし廃業した。早いもんで今年の夏で丸5年が経過する。 牧之庵は現住住宅を店舗に利用するために改造して営業してきたから、廃業後には…

これまでの空白(不記)孫ブログを埋めちゃうよ!      (2020年の出来事「十五夜」から)

※2020年(令和2年)の十五夜様 2020年9月15日のこと マジにお参りをする ↑ お姉ちゃんと坊 ↑ ちょっと暗くなったから、もう一度 お月さんお顔出さないね? ↑ ママ!お月様はまだなの?(今年も残念だけど駄目みたいだね) ↑ チビたちの十五夜様…

元牧之庵の暖簾物語(冬)

※四季折々に、一枚で勤め上げた「柿渋」のあしらい 「17年間勤め上げた冬暖簾」 (2007.11.17 撮影)↑ 牧之庵の営業期間中(17年と1ヶ月)、一代(一枚)切りで勤め上げたのは「冬暖簾」だけ。どうしてあんなに持ちが良かったのか? それは、…

元牧之庵の暖簾物語(秋-2)

※四季折々に、ややこしい季節のあしらい(2) 「二代目の秋暖簾」 ☆参考までに「一風変わった暖簾の更新・過去の記事の貼り付け」↓ bokusian.hateblo.jp 「二代目の秋暖簾」(黄色) ↑ (2018.9.8 撮影) ↓ ↑(2018.9.8 撮影)↓ (2018…

元牧之庵の暖簾物語(秋-1)

※四季折々に、ややこしい季節のあしらい 「初代の秋暖簾」 竹竿が撓ってる! (2005.9月 撮影)↑ (2005.9月 撮影)↑ 山から切り取ってきた色付きの小枝も綺麗(2007.10.27 撮影)↑ 夜の営業が始まった(2008.9.19 撮影) ↑ …

元牧之庵の暖簾物語(夏)

※四季折々に・眩しいほどに澄み切った夏空のあしらい 「初代の夏暖簾」 「初代の夏暖簾」↑ 麻布藍染めの初代夏暖簾であり、牧之庵の開店が7月15日だったから、暖簾の第1号でもある。 (2002年8月 撮影)↑ 初代の夏用暖簾 ↑ (2007.7.6 撮影…

元牧之庵の暖簾物語(春)

※四季折々に・若葉が萌える春のあしらい 「初代目の黄色の春暖簾」コデマリ(暖簾の右側、白の小花)とフランスギク(右手前の白花)との競演で、お客様をお迎えした(2006年5月26日 撮影) ↑ 牧之庵当時のお手製パンフに「四季に衣替えする暖簾の物…

6.昔のブログトップ冬画像(2)

正月を迎える神棚、灯明がついて今年最後のお礼参り、これから我が家の「歳取り」だ。謹賀新年の文字が入っている?ってことは、年が明けて新年のご挨拶に貼り付ける画像なんだね。(2010年12月31日 撮影) ※冬に登場した「主なトップタイトル画像」…

5.昔のブログトップ冬画像(1)

これは特別の写真。2010年1月24日(日)放映「ドライブAGO!GO!」の撮影に使う「のっぺい汁と焼きおにぎり」の前撮り写真。前撮りは2009年12月15日、撮影日は12月18日、出演者の山崎邦生さん、手島優さんがきて本番撮影。通常は囲炉裏…

4.昔のブログトップ秋画像(2)

牧之庵の案内看板と秋の収穫作業のマッチング (2016年9月下旬 撮影)↑ 「(春)の記述一部からコピー ↓ 過去のタイトル画像は、ブログの記事としては残らないから、使ってきた写真の存在は記録としては消えて無くなる。全部捨てるのは偲びがたいので、…

3.昔のブログトップ秋画像(1)

あかね色(朱色)の秋暖簾(2009年8月30日撮影)↑ 南魚沼 手打ちそば「牧之庵」店主のひとりごと タイトルは当時のまま、文字入れしてるから消せないし、消えもしない。牧之庵のブログなので、店の前の暖簾が最も季節感を出して分かりやすいので、多…

2.昔のブログトップ夏画像

↑ 牧之庵初代の夏暖簾、この写真 ↑ が最初に登場したのは2006年(平成18年)3月12日、今日は2024年3月12日だから、18年前の今日のこと。 ブログを始めたのは2006年3月10日だから、始めて3日目に使ったんだね。このような四季の暖…

1.昔のブログトップ春画像

↑ タイトルは以前の(南魚沼 手打ちそば「牧之庵」店主のひとりごと)2005年1月25日撮影。我が家の目前にそびえる金城山と牧之庵の案内看板。この時期に使うのはちょっと遅きの感じだが、昔のイメージの参考のため。過去、何度も使った。↑ 現在のブロ…

パソコン使用中、突然の警告音、ロックされた!

※最近おかしいパソコンの怪奇現象、やばいよこれって! 他人事じゃ済まされない!何処に潜んでいるか不明な詐欺集団。パソコンの使用中に突然、マイクロソフトの警告画面(写真下)と大音量の警告音、女性オペレーターが繰り返しの警告を発している。あまり…

「ブログ」・出会い、これまでの関わり、今後の付き合い

※ブログって奴は幅広い価値観、奥深い使い勝手を有すこんなところに、目出度し獅子のトップ画像、ずいぶん前の画面らしいが、保存フォルダーから引っ張り出して、シールやワッペンじゃなかろうに、ジジは相当進んでるらしいぜ!やば~~~~~! ある年の新…

今日からブログの再々開を試みます

※何とか挑戦して書いてみますよ!2009.1.17当時のトップ画像 解体中の厨房、居間 トップ画面のヘッタに記した通り、牧之庵の完全閉店(2019.8.15)から今日(2024.1.27)で4年と5ヶ月が経過したことになります。ホントに早いも…

おうち時間の成果なり

※雨の日は畑仕事に庭木職人、晴れた日は塗装屋さんに変身 新型コロナで外出規制が奨励されて、おうち時間がタップリある中、ひときわ忙しく動き回る「雑用趣味爺」が張り切ってござるとか。 雨の日は雨合羽を着て畑仕事をして農家さん今のこの時期は自家育苗…

今日で牧之庵は閉店後8ヶ月が経ちました

※時だけは刻まれて ☆これからは「人生、下り坂最高!」 今日5月15日で牧之庵閉店後、8ヶ月が経過した。 地球上では、新型コロナ発生で大変な事態になっている。 幸か不幸か、牧之庵は店を閉めたから直接関係のない所にいる。 ブログの存在も、閉店後はど…

新形コロナ・兎に角、人と人との接触を最小限に控えよう、奴らは人間を媒体にしてるからよ

※閉店後のあれこれ ☆そして、今は? 牧之庵の「閉店後のあれこれ」を足早に回想してきたけれど要約、閉店後の過ぎ去った時間に追いついたみたいだ。 そして今現在、ジッチャマは何して御座るのか? それもね~? とんでもないことしちょるのよ! 爺は、暇に…

新型コロナ・此処が我慢の正念場、ここまで頑張ったんだから、もうちょっよ、もうちょっとよ

※閉店後のあれこれ ☆屋敷周りの大木を伐採しました!2020.02.15 記録的な小雪で、あわや危機一髪 屋敷周りの大木の伐採については牧之庵の閉店に合わせて、前もって計画しておいたことなんだね。 その昔は、何処の農家の屋敷周りには「はざ木(は…

看板の撤去

※複雑な心境 あっと言う間に師走まで来た! 早い、はやい、まったく早い! 8月15日を最後に牧之庵を閉じて、もはや四ヶ月が過ぎようとしている。 店内は、ほぼ原形に復したが、外回りは営業中のままに放置して此まできた。 閉店してから此まで、未だ途絶…