牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

3.昔のブログトップ秋画像(1)

      あかね色(朱色)の秋暖簾(2009年8月30日撮影)

 南魚沼 手打ちそば「牧之庵」店主のひとりごと タイトルは当時のまま、文字入れしてるから消せないし、消えもしない。牧之庵のブログなので、店の前の暖簾が最も季節感を出して分かりやすいので、多少撮影に変化をもたせ、別のアングルから撮ったりした写真を多用した。秋の画像(写真)が一番多い、夏用の二倍(50枚)を保存してある。二回に分けて貼り付けたい。見覚えのある画像が見つかって、思い出して頂けたら、とても嬉しい事だしボケ爺も甲斐があるね。

※秋に登場した「主な、トップタイトル画像」1

秋用画像50枚の保存の中から2回に分けて抜粋(1、では9月に撮った写真使用) 

       朝やけ(日の出前、早朝4時頃)(2011年9月上旬)

 ↑ 玄関から秋を知らせる(2008年9月10日) 

            秋暖簾と吾亦紅(ワレモコウ)(2012年9月3日)

 深まりし秋、この風景は牧之庵からして、西山の山頂から眺めた風景だ。西山の尾根には、魚沼スカイラインが走っている。この写真から判断すると、手前の斜面が綺麗に管理されているから、ここは上越国際スキー場のゲレンデの一角だ。

下界は秋の収穫期で忙しくなる。(2010年9月15日) 

ブログトップ画像に「新米キャンペーン(南うおぬまコシヒカリ街道」の広報。

上下画像は、刈り取った稲の自然乾燥(刈り取った稲は、写真の通り細長く3.4段に掛けられて天日で乾燥させるんだ)。昨今は、こんなことをする農家は、殆どいない。篤農家や一部の農場などでは、はざ掛け米と称して、特価で販売するんだね。↑ ↓

(2016年9月下旬) ↑  ↓

 秋暖簾と玄関先に飾られたススキ、我が地方の「十五夜」、それに合わせて一緒に添えられたススキ。これを過ぎれば、「秋の彼岸入り」だ。(2010年9月15日)

 

  「キバナコスモス」(2010年9月)

 

 秋風に乗って、おばさん(娘)と駆け回る孫(次女の二男坊)。魚沼スカイラインの展望台で(2007年10月3日)