牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

牧之庵、廃業後の大仕事(2)

※先ず手始めの「母屋塗装作業」の成果は?

      2020年(令和2年)の出来事から

         (3月25日記事の続き)

 塗装作業の奮戦記は前日記事の通りだが、この年(時期)未曾有の暑さ(熱さ)との戦いだった。わざわざ、そんな時期を選定して実施した危険を伴う高所作業、施工計画の甘さを指摘されても仕方なかっぺ。そんな悪条件の中、雑事様は「何だってんだい!この程度の暑さが」ってな事で、ものの見事に塗りあげちゃったとさ。

 

この入母屋のスレートに塗装をするのは、2014年(平成26年)以来2回目。初めてじゃないので手順は熟知しているんだね。だけど、お年を召しておられるから、こんな高所作業は危ないから「気を付けろ!安全第一」、ちょっとは暑さが和らいできたらしく、掃除を始めた雑事様。(2020年の晩夏~初秋)

下の写真は、雑事様の仕事の成果なりよ、どうです、綺麗に仕上がったでしょう? ↓

通常の足場では対応できない入母屋、しゃくれのついた屋根勾配、軒下の細かい垂木と白色の塗装は庇との間隙が狭いので、庇の屋根(ちょっとだけ雪がある場所)に寝転んで塗装するんだけど、イヤ~もう窮屈で大変な作業なんだね。やる人にしか分からない忍耐との勝負。大屋根の天辺(ぐし)には、細かな模様が施され、その隙間には鳥の巣(スズメやムクドリ)がいっぱい、その掃除も大変な作業量なんだね。綺麗に掃除した後は、細かな部分のペンキ塗り、想像以上に目には留まらない部分の作業がいっぱいあるんだね。こうして仕上がった姿を見ていると、作業の重大さが手に取るように分かるから、余計に素晴らしく見えてくるんだね。凄く素晴らしい仕事、完璧だ!

妻側の部分も、入り込んだり細工が施されたりで、塗料も鬼瓦、妻(三角形の部分)の化粧貫、白ペンキと、この部分だけで錆止めを含めて5種類の塗料を使う。大屋根の軒下も、細かく化粧垂木が入っていて、白色(漆喰に見せるため)の塗料で仕上げる。黒っぽい壁板は「キシラデコール」という防腐剤で、2回の重ね塗りをする。

全て終了して足場も撤去された。雑事様が一人っきりで完了させた大仕事。専門業者じゃないから儲けはいらない。手間は自由で際限なしだから、完全に錆や不純物等を掃除し下地補修もして、塗料は良質なものを使って丁寧に仕上げる。これで自分が納得出来る仕事ができるから、文句のつけようがない。だから、素晴らしい完璧な仕事よ。

全てが終わって足場を解体。我が家常連の工務店からリースした足場材料だから、綺麗に掃除して返品。半年近くも掛けっぱなしだったから、少し錆が出ているところもあったんで、錆を落として錆止め剤も施した。返品中の足場材、此所に残っているのは半分くらい、こいつは全部、手積み、手下ろし、軽トラックで運搬だった。

年が明けて初雪が降った。雪中のペンキ塗り立て館は特段に美しい。新雪に照らされて輝きを魅せている。