牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*山菜採りに大工仕事

※雑事様、あれやこれやと雑務が山積
相変わらずジッチャマは、雑事様とのお付き合いで忙しそうだ。
強風に煽られて破損した行燈と営業案内看板を補修、
塀の復旧作業を終えて、母屋の庇(ひさし)部分の屋根塗装も済ませ、今は木工細工に余念がない。
ず〜〜っと前に作った野外用の木製椅子が、もう補修がきかない状態までガタガタに朽ちてしまった。

やむなく今、作り直してる。
   
ボロボロに朽ちた背板、一度応急修理をしたが、もう再生不能アンパンマン熊五郎も頭部が重傷。

   
背板部材に下絵を描いて    電ドルで切断鋸(ジグソー)刃の穴あけ、写真の上部は出来上がって塗装も終えた背板、下は三枚分の長い材料の背板を一枚の板で切り抜き、切断して3個分の背板となる。
   

絵をジグソーで切り抜き、彫刻刀やノミで面取りをして最後にサンドペーパーで綺麗に仕上げて塗装
   
組み立て完了の椅子。最終的な塗装をして出来上がり(写真は塗装前)。
営業中の寸暇を割いて、コツコツと製作してきたが最後の仕上げに塗装(防腐剤)して完了。
ついで、営業を終えてから骨組みだけは完成していた目隠し塀にヨシズを張った(写真下)。
   

骨組みだけは、暫く前から完成していたが、これにて出来上がった。
椅子は大小合わせ5個が出来上がって、野外テーブルに置いた。




朝から小雨日和の定休日(18日)、茶前(朝食前)から県境の信州は栄村に「イッポンワラビ(アブラコゴメ・アカコゴメ)」の偵察をかねて行ってきた。
雪消えの早い年は、山菜の適期を見極めるのが極めて難しいが、過去の採取時期や、その年の気候条件等から判断するんだね。
早くに雪が消えたんだから、山菜もそれに併せて早かろうと思うんだが、違うんだね〜。
そりゃ〜、多少は早いんだが、時期が来なくちゃダメなんだよ。なかなか訳にはいかないから難しいんだね。
異常なほどに暖かなポカポカ陽気、こんな高温な日々が続くと、さすがにショック療法、奴らはぶったまげて急ぐかな?
だけどこの日は、小雨が降っていた。雨合羽を用意して4時半過ぎに出発。
距離的には40キロ程度、山道だから軽トラックで一時間以上掛かる。
そんなわけで、それなりの予想をして出掛けたんだが、やっぱり早すぎたよ。ざっと、一週間は早いみたい。
      
まだ蕗の薹の最盛期、日当たりのいい場所で走りの「イッポンワラビ(アブラコゴメ・アカコゴメ)」を少し採ってきた。
折角来たんだからと、蕗の薹も採ってきた。
10日くらい後に、再トライだ。
気温が上がってるから、大型連休までには、コシアブラやウド等の山菜が一斉に出揃いそうだね。