牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*土用入りしたら雨も上がった? 

bokusian2006-07-20

土用だよー、ウナギだよー
                                   ウナギでも食べて、夏バテなんてなんのその!
塩沢、六日町の夏祭りが終わったら雨も止んだ。
今日から「土用」、今日が入りで18日間、立秋(8月8日)の前日に明ける。
僕の大好物の鰻、そう「土用の丑の日(どようのうしのひ)」鰻の日は今年は23日だね。
先日、湘南のババのお姉さんから「シラスうなぎ」を沢山いただいた。
毎年いただくんだが、これってウナギの稚魚なんだよね。これを養殖して食用ウナギになるんだね。
ウナギは南方の海で孵化して、海を泳いではるばる日本の川まで来るんだとか。
それにしろ、ものすごい数の稚魚が孵化するんだろうね。
その何パーセントかが川に辿り着くわけだから?殆どが、他の魚の餌になっちゃう。
稚魚も「シラス」で相当食われちゃう
☆「土用」
そば屋を始める前は建設関係の会社に勤めていたんで、「土用」には縁があり、実作業面では、直接関係が深かったので、それなりのまめ知識は理解していました。
土用の間は土の気が盛んになるといわれ、土いじり(土工事)は控え、土用に入る前に着工しました。
そうすれば、土用中でも作業が続けられたんです。
お客様相手ですから、気にする人は案外多いんですね。特に田舎はうるさいんですよ。
言葉の定義はインターネットで検索すれば一目瞭然。
「土用」に纏わる言葉や作業等がいっぱいありますね。
「土用干し」昔は防虫剤、殺虫剤、乾燥剤等がなかったから、着物や衣類、畳、ゴザ、布団など一斉に干したんだよね。
幼少の頃、母が衣類をタンスから全部出して、家中に紐を張って衣類を掛け、干した物です。
年によっては、1日で終わらず、2.3日の興業でしたよ。
これらを土用干しと言いますが、田圃の水を切って田面を乾かす事もそう呼んでいます。
各季節の終わりに「土用」はそれぞれにあるんですが、一般的に夏の土用が総称しているようですね。
昨日のブログにもちょっと触れましたが、梅干しも「土用干し」をします。
土用の丑の日」にウナギを食べる習慣?
何でも江戸時代からだそうですが、いつの世も、商売、商売ですね。
ところで、牧之庵のウナギの日は今夜、23日は日曜日でドタバタするだろうから前倒し。
お先に失礼。好物ウナギで一杯飲んで、夏バテなんのてなんのその!