牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*懐かしい数珠玉とホオズキ

日中の残暑は、まだまだ厳しいが昨日あたりからの空は、すっかり秋の様相を見せてきた。
そう言えば、今年の夏は夕立がなく雷雨がなかった。今日の我が地方は、少し雨が降った。
今は雨雲が被ってきて、時折雷がゴロゴロ鳴りだした。一雨きそうだが夕立になりそうな気配ではない。
コオロギが姿を見せてきた。
たんぼでは、稲穂が頭を垂れてきて、時季はまさに秋、演出はすっかり整った。
秋はすんなりと入ってくる。
幼少の頃、特に女の子の遊びに深く関わってきた、「数珠玉(じゅずだま)」と「酸漿(ほおずき)」、昔は何処の庭先にも、ごく一般的に見られた物だが、最近は珍しい植物になった。
両方とも繁殖力が旺盛で、ほっといても毎年生えてくる。
時代と共に、存在感が薄れ、いつの間にか庭先から姿を消した。
我が家も同様、完全に無くなったが、十数年前から、懐かしくなって再び植えてある。
昨日のブログで紹介した「ボタニカルアート」ではないが、庭先に在ることで、季節の移ろいを感じたり、自然の造形美や昔の思い出を懐かしむ。
ふと秋の訪れを知らされ、あの頃のことを懐かしむひととき。
心身ともに和ませ、穏やかな時を醸し出してくれる。


☆数珠玉(じゅずだま)

ハトムギ科の植物だそうで、葉っぱはトウモロコシに似ている。
熟すと文字通り数珠の玉のような実が黒くなり落下する。
黒くなった頃にもぎ取り、一粒、一粒を糸で繋ぎ首飾りや腕輪を作って遊んでいた。
家では、母親が孫(僕の子供等)にお手玉を作ってくれていました。

 
数珠玉の入ったお手玉
母が孫のために作ってくれたお手玉です。
中には数珠玉が入っています。
今は、牧之庵の「趣味のコーナー」に置いてあります。





☆酸漿(ほおずき)  
[

葉っぱはナスの葉に似ていますが、ナス科の多年生の植物です。
ふくろ状のがくに包まれて中に丸い実がつきます。
写真は数日前に撮ったものですが、がくは付け根の方から赤く色づき、今ではすべて真っ赤に色付きました。
中の実も赤く熟します。中を空にして、女の子が口にふくんで鳴らして遊んだものです。