牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*初霜も降りて

bokusian2007-11-17

今朝は、さぶかったない。
初霜が降りた。日中は週間予報が外れて、この時期には、貴重な晴れ日和の一日だった。
お知らせしていた通り、今日の牧之庵は、我が儘をさせていただき、お昼の一般営業はお休みを頂戴した。
兼ねてから予約を頂いていた、東京のある区の県人会の御一行様がいらしゃって、席数の少ない手狭な牧之庵では貸し切り状態だった。
わざわざお越し頂いたお客様には、大変ご迷惑をお掛けしてしまった。改めて、お詫び申し上げます。
日中、良い天気だったのに、気温が上がらないためか、先日降った山々の雪が消えずに残っている。
高い山には可成りの量が降ったようだ。
朝起きて、真っ先にする仕事が、天ぷらの野菜や薬味のネギを取ることから始まるが、初霜で葉物は凍っていて、手がかじかんで痺れる程だった。
屋外の井戸水で仮洗いするのだが、温かくてぬるま湯に浸かっているようだった。
それだけ外気は冷たくなってきたってことだが、吐く息が白くなってきた。
庭先のカエデが真っ赤になって、昨夜の冷え込みで一挙に落ちる。
落ちた葉っぱの、大きさや形が整った物を選んで拾い、水洗いして冷凍保存する。雪降り前まで、天ぷらや小鉢に添える。
残った物は、そのまま保存して、翌年の秋に紅葉が始まるまでの季節の先取りとして使用する。
蕎麦屋を始めてから、庭や畑に植えられている様々な草木の恵みが、思い掛けないところで役に立っている。
山椒の葉っぱに実、マタタビ南天の葉等々・・・・・数えあげれば切りがないほど。
挙げ句の果ては、落ち葉まで。
閉店後、仕込みを終えて外に出てみると、牧之庵の正面に見える山々が、日没の西日を浴びて赤く染まる。
冬景色だな〜、これからの雪国、こんな日は、もう幾日もないだろう。
暫し、思いを馳せながら、落日の夕日を拝み見る。直ぐに暗くなってきた。
慌てて先日貰ってきた野菜の干した物を片づける。
刻はすでに行燈の日を灯す頃になっていた。

クルミ
前日の夕方、団体さんの待ち時間潰しにと、例によって水に浸しておいた「クルミ」を、炒り鍋で口を開けらせ、クルミ割り器で割って用意しておいた。
今年は拾ってきた場所が、あっちこっちだったんでクルミの種類も様々に入り混じっている。
今までは、あまり気にしてはいなかったが、同じオニグルミでも大きさ形状、種類もいろいろあるようだ。
  
親爺が勝手に7分類                 このクルミ、よく見ると3分割      ごく一般のオニグルミ

  
ヒメクルミ                     真ん丸のオニグルミ              奇形?くっついたものらしい?

☆冬暖簾に衣替え
今日は大安、秋用の暖簾から、冬用の暖簾に衣替えした。
随分と色褪せてしまったから、柿渋で染め直しておいた(以前にブログで紹介)。
あれから暫く経ったので、柿渋の色も幾分濃くなってきたようだ。