牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*厄を払って春よ来い!

bokusian2008-02-03


今日は「節分」、厄を払い除けて明日は「立春」だ。
ここ暫くは、ダラダラと雪が降るが、積雪の絶対量には、差ほどの変化はない。
気温だけは低温な毎日が続く。
牧之庵を開業する前は、例年ババと上州のあるお寺さんに「豆まき」に行っていた。
蕎麦屋になってからは、定休日と重ならない限りは無理なので以来一度も行っていない。
新幹線では上毛高原駅で下車、関越道で水上ICで降りるが、小さな山村の寺である。
上毛高原駅の裏手に位置し、小高い山腹の斜面に集落と寄り添うように建てられている。
我が家と同じ宗派の真言宗だが、派は異なる。
この集落出身者が塩沢に嫁いできて紹介したのが切っ掛けになったようだが、口伝てで評判を誘い、我が町内から例年大勢の参拝者が集う。
一日2回護摩が焚かれ、豆まきが行われる。
年男、年女が一人ずつ選ばれて「鬼は外、福は内」と音頭をとるが、小生も一度駆り出された事があった。
ここまで出掛ければ一日興業、帰りには近くの温泉や名所等に立ち寄って、豆まきならぬドライブだ。
この時期になると、世が世だけに無性に懐かしく、参じたい衝動に駆られる。
「鬼は外、福は内」、最近は湿っぽい話題ばかりだ。
豆でも撒いて厄を払い、ささやかな吉報を願いたいもんだ。
立春を前に、「春よ来い、早く来い」、真っ白な雪で汚れを洗い流し綺麗になって春よ来たれ!
写真の熊手は、もう7年も前にこのお寺さんからお札と一緒に戴いた物だが、更新ができぬまま処分せずに置いてある。
熊手も古くなって福を掻き込む威力がなくなったか?
熊手も古くなったが、親爺はもっと古い、我が儘言わずに福を掻っ込んでくだされよ。