牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*親爺のごり押し


田植えをして貰ったので、朝起きると真っ先に田圃の水見に行くのが日課となったんだね。
陽が昇ってきて、タップリ貯えた水面に東山の山並みが映る。殆どの農家は、田植えが終わったようだ。
一面がうっすらと緑色に染まって来た。山肌もすっかり濃緑となり、朝の空気が美味しい。
ジョギングをする人、犬と散歩をする人、行き交う人々が「お早うございます」「今日は良い天気になりそうですね」と、見知らぬ人でも挨拶を交わす。今も変わらぬ農村風景だ。
(←田植えが終わった牧之庵の田圃
毎日繰り返される日課、朝は5時前後に起床、先ずはパジャマ姿で縁側のカーテンを開け、新聞を取り込むんよ。
作務衣に着替えてから、サンダル履きで近くの田圃の水見に行くんだ。
その日、店で使う薬味や天ぷら等の材料を畑から穫ってきて、家外の井戸水で仮洗い。
勝手口に置くとババが後処理をするんだね。

次は牧之庵の前に流れる小川(流れ)の掃除、この時期は田植えの農繁期だから、用水の水が汚れているんだよ。
流れの砂利の上に泥が溜まっちゃって、毎朝洗わないと汚くなって大変なんだよ。
甲板ブラシで仮洗い、最後は水道ホースで仕上げ洗いするんだが、結構時間が掛かるんだね。
水を止めればなんて事ないんだが、やっぱり店を始める以前からしてるんで癖になってね。
それに、お客さんが喜んでくださるんで?かどうかは、定かじゃないが、まあ〜これもそば屋の仕事だと思ってやってるんだね。
晴れてれば、状況を見て庭の散水をしたり、これが終わると朝食ができるんだ。それから本業のそば打ちが始まるんよ。
打ち終わって大体10時半頃、11時から開店時間だから、週末と連休になると忙しくなるんだね。
閉店時間が午後の2時、お客さんの入り具合で昼食は、2時半頃から3時半頃になるんだね。
年に何回もないけど、そばが底を突くと大変なんだ。5月の連休やお盆時期になると、昼食は4時近くになっちゃうんだね。
夜は5時からの開店だから、間が1時間、その間にそばを打たなくちゃいけないから、場合によってはお昼抜きよ。
そんな時は、打ち終わってから、もう仮夕飯(仮晩酌)よ、何しろ喉が渇くからね?キューと呷るってわけよ。
平日の夜は、予約がない限り殆ど暇だから、お客さんが来るまでは、暗くなるまで外で何かをしているよ。
畑や庭の作業、ガラクタを弄っていたりで一日が足りないね。
閉店が8時までだから、それまでは店は閉められないんだけど、7時半頃にお客さんが引けると、もう暖簾を入れちゃうね。
珠に、閉めてからお客さんが来られることもあるんだが、暖簾を外したままお入れするんだ。
通常はの夕食は、7時半頃から準備ができているんで、お客さんがいなければ食べちゃうんだね。
ここで、正式な晩酌よ。「今日はお疲れさん」ってな訳よ。
そんな毎日だけど、体は頗る順調なんだ。お昼は何時もそばを食べるからね〜。
先日の人間ドックのマル優結果が証明してるね。宣伝する訳じゃないんだが、確かにそばは良いんだね。
いや、ホントにホントよ。身を以て体験してるからホンマモンよ。
もっとそば屋で憩う」だね?