牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*思い掛けない遅れ珍味

昨日は、終わり初物(おわりはつもん)の日だった。
時期はずれの、「木の芽」に、「フキノトウ」、「イッポンワラビ(アブラコゴメ)」、思い掛けない遅れ珍品だ!
木の芽って言うと、山椒の若葉を指すことが一般的なんだが、我が地方では、アケビの新芽の事を「木の芽」と呼んでいるんだよ。
どちらかと言えば、酒の肴に合うんだよね〜。
いつもご贔屓を頂く、埼玉の常連さん、今日もいらしゃったので、ババが木の芽を差し上げたんだ。
週末のなると、ご夫婦で仲良くリゾートマンションにいらしゃる。
ある時、ご近所のおばさんから「おめさん方、木の芽食べなされるかね?」と頂いたんだそうな。
木の芽?真っ先に山椒の若葉を連想したから、どうして食べるんだろうか?と、恐る恐る教わった通りに食べたんだそうよ。
ところが、初めて食べた木の芽、今まで食したことのない新しい食感、ほろ苦く何とも表現できない味覚だったそうよ。
以来、マンションの周りにも出ているそうで、自分たちも楽しみながら摘んで食べる迄になったそうだ。
昨夜は、久しぶりに日本酒で晩酌、親爺の大好物の鰻と、木の芽を肴に五臓六腑に染み渡る。
暑い初夏の夕餉だった。
木の芽(アケビの新芽) ←生の木の芽
             茹でた木の芽                 世間一般では、この山椒の若葉を木の芽と呼ぶようだね
花カツオと、ウズラの卵をのせて醤油でいただく。食べるのは大好きだが、採るのは嫌いだ。
何しろ、細い芽を一本ずつ摘み取るんだから大変だ。
手袋をはめてたら摘み難いし、指先は灰汁で真っ黒になっちゃうんだよ。


ご近所のおばさんからの、思い掛けない「木の芽」と「フキノトウ」の頂き物。
フキノトウは、牧之庵の人気メニュー「ぶっかけそば」の天ぷらに添えた。
僕が採ってきた「イッポンワラビ」は、茹でて冷蔵庫に保存し、ポン酢を掛けて辛油を垂らし、お酒のお通しとして供される。
季節外れの「おわりはつもん」、山菜に詳しいお客さんは、思い掛けない遅れ珍味に大喜びだったよ。

             頂き物の「フキノトウ」                     親爺が採ってきた「イッポンワラビ」
ゆがいた「イッポンワラビ(アブラコゴメ)」