牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*二組のお客さんのこと

亡き夫の思い出を辿って

昨日のお昼の営業中のこと。閉店時間のちょっと前に、中年の女性が3名で御来店いただいたんだね。
その中のお一人が見覚えのあるお客さんだったんだが、ババはどうしても思い出せなかったそうなんだ。
お話を伺っているうちに、以前、何回もご夫婦でお越しいただいたお客さんだったんだね。
余りの痩せようで、容姿がまるで変わってしまわれたそうなんだ。
ババが「今日は旦那さんとご一緒じゃないんですか?」と、お聞きしたそうなんだね。
すると「実は、主人は去年亡くなったんです」とのこと。
その心労で痩せてしまわれたんだね。
2年くらい前のことなんだが、我が地域の駐在さんに、このお客さんの子供さんが赴任されておられて、年に何度かお孫さんの顔を見に来たり、冬は屋根の雪下ろしに来られたんだね。
新潟方面の方なんだが、旦那さんも警察官で、がっちりした大柄の、見るからに子煩悩な優しい人だったんよ。
こちらに来る度に、牧之庵にお蕎麦を食べに来ていただいていたんよ。
 不治の病に犯されて、末期症状だったが手術をして、1ヶ月後に亡くなってしまわれたそうなんだ。
家族には、医師から手術をしても手遅れだから、そっとしてやった方が良いと言われそうだが、本人は、手術を受けて直りたい一心から、受諾書にサインをしたんだそうだ。
手術の甲斐なく、その1ヶ月後、寂しい話だね〜。切なくてむなしいね〜。
精神的に少しは落ち着いて、やっと出歩く気持ちになったから、お友達と一緒に、ご主人の思い出を辿って、生前に大好きだった牧之庵のそばを食べに来てくださったんだね。
定年退職後、ご夫婦でセカンドライフを楽しんで間もなくだったのに、世は、無情の悪戯をするもんだ。
ババが、珈琲を差し上げて、ゆっくり寛いでお帰りになられた。ご主人も、喜んでお蕎麦を食べていかれた事だろう。
大切なお客さんを、また一人亡くしてしまった。
間もなく、一周忌なんだそうだ。      
合掌


友の供養に
そして、その日の夜のこと。
夜の開店時間5時を少し前に、50歳代くらいのご夫婦と、そのご両親らしいご夫婦がお見えになった。
ババは、お昼に前述の3名のお客さんと、閉店後1時間も話をしていたからお使いが遅くなって、夜の営業時間までに帰ってこない。
少し早いが店を開けて、お客さんにお茶を差し上げ、ご注文をお聞きした。
お客さんの方から「私たちは、群馬から来ました。年に一度(7月4日)、清津峡に友人の弔いに来るんです。
去年もお邪魔して、定休日だったのにお蕎麦を食べさせていただきました」と、お話をされた。
ババもお使いから帰ってきて「ああ!あの時のお客さんでしたか」、我々もハッキリ憶えている。
数年前の7月4日、釣り仲間と清津峡で釣りをして、友人一人が倒れて亡くなってしまったそうだ。
以来、毎年命日に、友の供養に来ているんだそうだ。亡くなった地にも分骨してあるんだね。
今日もその帰り、去年の今日に来たが、牧之庵の定休日だったんだ。
話を聞くと、その前の年にも来たんだが、その時も休みだったらしいんだね。
折角来てくださったのに、続けて2回も食べられないなんて可愛そうだ。
そう思って、去年は急遽、窯に火を入れて食べていただいたんだよ。そして昨日も来てくださったってわけなんだ。
「来年の今日の日に、また寄せていただきます」、そうおっしゃられて、お帰りになった。
世の中には、こんな律儀な、友達思いの人もいる。生前は、余程仲良しの友達だったんだね。
遠いこの地に分骨までして、毎年家族で供養に来られるが、亡くなられた友人も、幸せだな〜。
こんな田舎のちゃちな蕎麦屋にも、お客様との様々な出合いがある。
嬉しいこと、悲しいこと、日々、新たな感動があり、ドラマが生まれる。
そこに、あったかな血が通うとき、ああ、蕎麦屋になれてよかったなあ〜。
心底思い、感謝の日々である。
一日遅れの命日に、及ばずながらの合掌。
出合いに感謝して。