牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*大きめの供え餅?


               だいぶ倒れてきたね                     ホオズキもこんなに色付いてきた
明日の連休から稲刈りが始まるんだろうね。例年、15日の十五夜(この辺では、15日に十五夜をする。
単純に旧暦8月15日の十五夜から、1ヶ月遅れ)を境に、早い農家が先陣を切るが、今年は幾分遅れている感じもする?
牧之庵の直ぐ脇の田圃は、連日の雨で倒れてきた。
ちょっとやばい感じだが、ここに至っては、成熟寸前の倒伏だから、米質には影響ないが、作業し難くなるからね。

今宵も、お月さんがクッキリと澄み切った秋の夜を照らす。
中秋の名月十五夜)は14日だが、満月は一日遅れの15日だそうだね。
我が地方の十五夜に、偶然にも重なった。
この辺では、お月見団子はお供えしない。代わってお正月に飾る、鏡餅状の丸いお餅をお供えするんだね。
昨日ババが、お餅屋さんに注文した。何を思ったか?ちょっと大きめに注文したそうだ。
昔は、餅米も自分で栽培して、お餅も自分の家で搗いていたんだが、ここ数十年来は、栽培しなくなったんだね。
殆どの農家が、餅米は作らなくなったんだ。
田圃が大きく(一枚30アール・3,000㎡)なってからは、手間の掛かる(その割りに収益も少ないから)餅米は敬遠されているんだね。
正直のところ、魚沼米(南魚沼、塩沢米)を作ってる方が、断然有利だからなんだよ。
だから、同じ農家でも餅米は他から買ってきて、お餅は市販の物を買ってくるか、我が家のように、お餅屋さんにお願いしてるんだね。
実はね、我が村に知る人ぞ知る有名な餅を製造している会社があるんだよ。
元は篤農家なんだけど、もうかなり前から兼業でお餅を製造し始めたんだよ。
自分の田圃には、全部「〆張り」って品種の餅米を栽培して、餅にしてスーパーなどに降ろしてるんだ。
クチコミで結構評判が出てきてね、今は、本業が加工会社になっちゃったよ。
先日も、長岡からのお客さんが、牧之庵にいらっしゃってね「塩沢に〆張りって品種でお餅を搗いて出している会社があるはずなんですが、近くでしょうかね?
私たちは、このお餅を食べたら、他の物は食べられません。工場を見学して、直接お餅を分けてはいただけないでしょうかね?」
はてさて、そこまではどうなんやら?
兎に角、会社を教えて差し上げた。
我が家では以来、自分家で食べるものは、この「〆張り餅」オンリーになった。
1年坊主の孫の大好物、ちっちゃいときからババが食べさせてきたからね。
それも、きな粉餅が特にお気に入り。でもね?ちょっぴりメタボ、可愛そうに、制限されてしまったようだ。
ちょっとばかしのメタボも、ババの所為?ババはメタボだけど、孫まで責任負わされたら、そりゃ可愛そうだよ。