牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*雲洞庵の大鼠


ここ暫くは、梅雨らしい日が続いて、雨、雨、また雨だ。ここ南魚沼の平地の夏は比較的蒸し暑い。
周りが山に囲まれた、すり鉢状の立地から、梅雨時期は特別ムンムン、ムシムシ、湿度が高くて気持ちが悪いほどだ。
ババは洗濯物が乾かないと嘆くが、親爺はそばが打ち辛くて頭を悩ます。湿度の高い梅雨時期は、夏場でも特に嫌な時期で、安定したそばが打ち難い。
おそらくは、何処の手打ち蕎麦屋も、最も嫌いな時期じゃなかろうか?安定したそばが打てない頭に、高温多湿で打った蕎麦のモチが悪く、変質しやすく、アシが早いからなんだよ。
昨日の定休日も、朝から雨からのスタートだった。差詰め、何をする計画があったわけでなし、ただ、この時期特有の、蒸し暑さには耐え難い。
取り分け、首筋を隠すほどに伸びきった裾毛には、どうにも我慢しきれなく、何が何でも床屋だけは行く予定でいた。
もう、どれ程になるんだろう?あれは確か、わか〜い二十何歳かの当時、その頃から通い続けて、かれこれ40年ほど、通っている床屋さん。
この店のご主人は、かなりの好き者、趣味が多彩で半端じゃない!
一番は釣り、無類の釣り好き、次いで木工細工、木工芸、神楽(獅子頭)を作らせたら、天下一品、数々作って、あっちこっちに作品は分散した。
理容店を営む傍ら、若かれし頃の技が疼き、ついつい悪戯に始めた「マンガ みなみ魚沼の昔話」最初は、床屋さんに来て下さる常連客からのネタ集めからだったが、そこは天性の素質、悪戯とて本性が見え隠れする。
さすがに、若かれし頃に本気で漫画家を夢みただけはある。いざペンを取れば、隠れた才能が目を覚ます。
還暦をずっと前に過ぎてなお、その俊材能力は健在なりとて、あえてその道に勤しむ。
「マンガ みなみ魚沼の昔話」、今その取り組みは五話、うち三話は完成、残り二話は、漫画は描き終えて吹き出しを埋めるのみだ。
願わくは、後世に残す昔話(民話)として、出版できる手当はないものかと考える(興味ある課題)。
す〜と以前から、すぐ近くの小学校の季刊紙(学校新聞)に四コマ漫画を掲載し続ける。
若き頃から、各種の漫画コンテストや、投稿して賞を得たこと数知れず、生まれながらに備わった天性の才能からだ。
今日も、ちょっとしたお願い事があって、店を訪ねた。いつお邪魔しても、誰かしかお客さんがいる。今日も居た、しかし髪を切る為のお客さんじゃなかった。そうなんだね、このお店には失礼だが、部外客が実に多いんだね。
暇つぶし、お喋りに、お茶のみに、いつお邪魔しても、お客さんが絶えないんだよ「人多く集まりしは是、繁昌なり」
今日は、その一作、今や天地人で有名になった「雲洞庵」に纏わる、むか〜し、昔の言い伝えじゃそうじゃ。