牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*秋に乾杯

☆蕎麦と常備薬、美味しい季節がやって来た!
前のブログで少し触れたが、少し夏バテ気味のオヤジは、昨夜も好きな晩酌を断って9時頃には床についた(牧之庵は臨時休業)。
少しぐらいの怪我(二針三針縫ったって)や、風邪(そうなんじゃよ、大体風邪なんかまともに引いた事もないか)、体調不良(体調不良って、通常は二日酔い)で、酒なんか二日と休んだことなかったね。
でもね〜、今回は我慢したよ(だけど、今日は少しやっちゃおうかと)。
喉の痛み(扁桃腺が大腫れで、その片方のノドチンコに口内炎が出来ちゃって、もう最悪よ!)
さすがは、普段は医者知らずの変テコリンじゃから、抗生物質の投与は素人、イヤ〜、お薬ってよう効くもんじゃね〜。
ホントビックリ!嘘みたいなんじゃね。
そんなわけで、特別決まった主治医を持っているわけでなし、日頃はドックの精密検査や、前回も同じように扁桃腺が腫れたときに、初めて内科として掛かったお医者さんが、その日に限ってお休みだったのよ。
仕方なく、いつも母親が主治医としている近くの診療所で診てもらったんだ。
何回も、連れていって一緒に診てもらうから、もうお医者さんとは顔なじみなんじゃね。
「どうなされましたか?」どうもこうもなかろうが!具合が悪いから来たまでよ。
無理もない、何たって過去一度なりとも、この診療所には掛かった事がないんだから、おいらのカルテが存在しないんだね。
新しいカルテに、最初から必要事項を書き込んでいる。
扁桃腺が痛くて、倦怠感があって、熱は39度近く、足腰が痛むんです。それに、前日は二人で焼酎1升は飲んだと思います。
それで居所寝、明け方寒いと感じたんですが、なんでも酔っぱらっていたもんですから。
日頃は、このくらいの事はなんでもなかったんですが、やっぱり、歳でしょうかね?」
先ずは検尿をして、検診、リンゲルを打つ事になった。
「今年の猛暑が蓄積疲労を起こしたんです。血圧が通常より低いのはお酒の所為、水分が不足しています。
但し、アルコールは逆効果、スポーツドリンクの様な飲料水を日に一リットル以上飲んで下さい。
リンゲルを打ちます。お薬は6日分出しますが、最近問題になっている様に、抗生物質は完全に飲みきって下さい。
おそらく、2日もすれば楽になります。そこで止めずに完全に飲みきること。
中途で止めると、完全に菌を壊滅しないまま免疫が出来てしまい、次に薬が効かなくなる心配がありますからね」。
なるほど、ガッテン!薬は指示通り真面目に飲んでます。
言われた様に体も喉も、嘘のようにすっかり楽になりまして、今晩から常備薬の投与が始まります。
なんてったておいらには、このお薬がよう効くわね。
四十数年のお付き合い、飲用の仕方によっては、肝臓に副作用が出るらしいが、これもまた十人十色、万病の薬、良い薬じゃがね。





スダチ&秋刀魚

「秋刀魚でも焼いて食べて下さいね」
今年もまた、スダチ(酢橘)がいっぱい送られた来た。
参照:過去の関連ブログ
http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20071108
http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20071123
http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20090905


海老名に住むババのお姉さん家からだが、時期になると庭先に植えられているユズ(柚子)と、スダチ酢橘)の木にタワワの実を付ける。
我々素人は、一回りビックサイズの柚子は見分けが付くが、スダチとカボスの見分けは単品だけを見ていると分からない。
調べてみると、柚子の生産量は高知が全国の半分を占めるんだそうな。寒さに強いので広範囲に栽培されているそうだ。
酢橘は柚子の偶発種で三種の中では一番小粒、徳島の特産物。
我々の地方で主に薬味(焼き魚、鍋物)として使われるのがこれだ。
カボス(臭橙)は、スダチより皮が厚く、大きいそうだが見比べないと区別が付けにくい。
なんでも、フグ料理には欠かせないらしいが、僕等平民にはあんまり縁がない。

ところで、焼秋刀魚に欠かせないのもスダチ、その秋刀魚がめちゃくちゃ高いとババが口説く。
それもそのはず、昨日の朝刊紙上で報じられている。
なんでも、8月の周辺海域の平均海面水温が観測以来(1985年)、過去最高値だったそうだ。
そのため、回遊魚の生態に変化が生じ、サンマ漁は大打撃、7月上旬から8月までの漁獲量は去年の2割にとどまっているんだそうじゃ。
奴らは海面から1メートル以内の浅い水域で群がって泳いでいて、低水温を求めて通常の漁場よりも沖合に移動したらしいんだ。
高いわけだよ。
どうしようもないね。この夏の猛暑の影響、昔から日本人平民の蛋白源、こんなところにも魔の手が入り込んできた。
もうちょっとしたら、豪雪地帯の魚沼の地で、平然とカボスやスダチが採れたりしてね。
まんざら、戯れ言じゃ済まされないかもよ!