牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*小さな秋見つけた!

☆秋のお誘い

毎秋お邪魔している上州沼田から、今年もまた「ぶどう狩りの御案内」をいただいている。とは申せ、もう先月の月末に届いたもの。
必ずシーズン中には、何れかの子や孫達を伴って一度はお邪魔しているが、今年も何とか都合を付けて、ぶどう園のオヤジさんの元気なお顔を拝顔したいと思っている。
行きつけの頃に、接客をしてくださったお母さんは、癌を患って亡くなられた。一人になってしまったオヤジさんは、その年も休まず開園していたんだね。
いつもと様子が違うのに気づいたババが「あれ、今日はお父さんお一人ですか、お母さんは?」
まずい質問だったが、オヤジさんは「家内はいつ何時亡くなりました。闘病生活でしたが、引導を渡され最期は自宅で息を引き取りました」
献身的な看護に心身ともに疲れたらしい様子で、話し声も元氣がない。
「そうだったんですか。それはお悔やみ申し上げます。お父さん、元氣出して!お母さんもお父さんの元氣になって美味しいブドウを作るのを見守ってるから。毎年来るから、元氣で頑張ってね」
帰り際に、ババは精一杯の声援を送ってきた。
翌年は元気なオヤジさんが居た。去年は嫁いだ娘さんが、叔母さんと一緒にお留守番、都合があって駆りだされたと教えてくれた。
9月上旬から10月の上旬まで、早生種から順次ぶどう狩り(大粒の美味しい種なし)が楽しめる。
優良品質では、数々の受賞をしてきたオヤジさんのブドウ、機会があったら一度是非御賞味あれ。








☆ミニ飾りカボチャを頂いた

これもちょっと前のこと。頂主は、村のご婦人仲間のおばさんから。
ちょっと変わった飾り植物が好きで、去年は「フォックスフェイス(キツネの顔)」なる飾りナスを貰った。今年は、このミニカボチャ。

※ここにも、似たような無様な親爺の醜態が!http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20091117





☆吾亦紅(ワレモコウ)
我が家の裏の畑の片隅に吾亦紅が二株植えられてある。
いつ誰が植えたのか?おいらには記憶が全くないが、自分以外に考えられない。
秋になると、決まったように成長して濃茶というか、濃厚なワインカラーでボンボンの色彩を仕上げる。
田舎の小正月飾りの小粒アラレの様に、コミカルにバランス良くボンボンを散りばめる。
田圃の稲穂が、程良く色付いた時分が切り取りの適期、ババは見定めて切り取って飾る。
こいつも、ババが好む花の一つ、我が家に初秋を知らせてくれる伝令者なんだ。

「マッチを擦れば  おろしが吹いて  線香がやけに  つき難い    
さらさら揺れる吾亦紅   ふとあなたの吐息のようで......
...............................ただ    あなたに謝りたい」
 
すぎもとまさと(杉本真人)吾亦紅の一節。

刻が流れた中老の身では、かなり、いや、些か、相当・・・・遠ざかった光景だが、花の思いは昔も変わらず?  
「吾(われ) 亦(また) 紅(あかく)」在りたい。