牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*今日は柿デー?


朝、分家の倅(とは言っても若いジジ)が、八珍柿のサワシガキ(おいらの方では、炭酸ガスや、焼酎で渋を抜いて甘くした柿のことを言う)を持ってきてくれた。
暫くして今度は、お隣の親爺が八珍柿のもぎたてを持ってきてくれた。
ババが、暇な牧之庵の合間の時間を利用して、皮を剥いて糸で括った。
はてさて、何処にぶら下げようっぺかな?
夜の開店間際になって、親爺は縁側に雪囲いの支柱を立てた。
支柱に横棒を這わせて、そこに吊す魂胆らしい。
毎年此所には、沢庵用の大根を干す場所だが、ちょっと時期が早いが、事は序でと、暗くなっての俄仕事。
ちょっと昔は何処の軒先にも、ごく当たり前に見られた光景、今や懐かしい風物詩。
正直言って、完璧に干しあげても、はたして食べるかどうかは定かでないが(おそらく孫等は見向きもしないだろう)、おいら属には懐かしい光景だ。








そんな現実が背景にあって、我が家は柿の木が無いんだよ。
子供の頃は3本もあったが、需要に合わせて徐に切り倒して以来、植樹する気すら思い付かない。
他人様からゴチぶりに少し頂いたり、食べたいときにちょっとだけ買ってきて、その時々の旬を少しずつ楽しむ事で用をなす。
一年中、何でも有りのご時世だから、ごっそり、タップリは廃れてしまったね。
人間って奴は、実に勝手で我が儘な生き物で、全くなくなると欲しがって無い物ねだりするもんだ。
野菜もそう、果物も然りで、それまで畑や屋敷周りに山ほどあった時は、喰い飽きて見向きもしないが、いざ全く姿を消すと、季節外れの高いもんを求めるんじゃで。
でもね、その飽食時代は、もうこの辺らで潮時かもね?。そんな贅沢、言ってられなくなったよ。

春先に襲った大震災、予想もしなかった原発事故、放射性物質の汚染からの不安と恐怖。
米や野菜、肉が魚も・・・・・も、モニタリングがどうたらこうたら、水が土壌が何々ベクレル。
地球上のあちこちで、記録的な豪雨水害、未曾有の大雪、ハリケーン等々、おかしな事が次々起こる。
70億人を超えた地球人口、心配される食料危機。
昔に返って干し柿も見直されるかもよ。