牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*おもろいねえ〜

♪壺の中でも秋が深まり神無月も終わる
数日前のブログでちょっと触れたが、この秋に山から採ってきた材料をババが玄関先に生けた。
あらから10日も経ったが、生けた壺の中で紅葉が進んで、ガマズミは落葉した。
牧之庵の玄関先でナナカマドやホツツジが一段と色付きを増し、秋が深まる。



ホオズキのクラフト材
何年か前に、お客さんからホオズキのクラフトを頂いた。
袋の表皮が全く無くなって、葉脈だけになったホオズキの包袋の中に、赤い実の部分を模して、布で丸く作って入れてある(最下段の写真2枚)。
どうしたら、あんなに奇麗に表皮が無くなるんだろうか?と、不思議でならなかたんだ。
切り取ったホオズキを、そのまま軒先に吊して劣化を待ったが、葉脈も劣化してしまって、あんなに奇麗には仕上がらない?
あるとき、いつものように軽トラに乗っての山の帰り道、ラジオから面白い情報をキャッチした。
どうやら、水の中に浸して腐らせるらしい。そう、ヘチマを作る要領なんだね。
早速、大きめの実の付いたホオズキを選んで池の中に浸け置いた(写真下、上段左)。
どれ程の期間だったろうか?、3週間ほどかな?数日前に数個を取りだして水洗いしてみたんだね。
するとね、ドロドロに腐れ溶けた表皮が剥げ落ちるんだよ。葉脈を傷つけないように綺麗に洗い落とすと、それなりに現れたクモの巣模様の葉脈。
付け根の部分が、完全に腐れ切っていないようで、少し赤い部分が残っているので、もう暫く浸け置くことにしたが、おもろいね〜。

   切り取って、そのまま水の中に浸して放置↑        表皮が腐ってきたら取りあげて水洗い、ご覧の通り葉脈だけが綺麗に残る↑↓

         浸水期間が足りないのか?幾分付け根の部分に赤い表皮が残ってはいるが、葉脈がしっかり現れて不思議な世界


   何年か前にお客様から頂いた作品  赤い実の部分は、赤い端切れで丸く作ったもので、芯の部分は発泡スチロールを丸くしたものか?