牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*あれから1ヶ月、出来映え上々の味噌漬け

9月22日、29日の両日に分けて、初めて味噌漬けを作ってみた(過去のブログでも紹介)。
今年はミョウガが豊作で、薬味だけでは使い切れなかったので、味噌漬けにしようかと沢山の量を下漬けにした。
ミョウガは、漬け込んで5日目頃から浅漬けで楽しんできた。
漬けてから1ヶ月ほど経過したので今朝方、漬け直そうかと全部を取りだしてみた。

白カビが表面に出始めている。奇麗に取り除いて、漬かった材料は箸で味噌を扱きながら取りだした(味噌は、再度漬け込用に使う)

ミョウガの出来映えは、これまでに何回となく小出しして味わっている(牧之庵のそば御膳に、使い始めた)ので分かっているが、キュウリ、昆布は不安と期待の半々。
朝食に試食用にと少しだけ出したら、評判よろしく、出来映え上々。

程良く漬かったミョウガ、昆布、キュウリ、自家製の味噌がちょっと辛いので、幾分辛い味噌漬けかもね。昆布は自信がなかったが、どうして、どうして(2回目は、増やす魂胆なり)
実際は、漬け直しをしようかと始めた仕事だったが、下漬けしてあるミョウガが沢山あるので、漬け直しは止めて全部を別のタッパに取り込んで冷蔵庫で保存した。

奇麗に味噌を扱いて、残った味噌は水分を切るためと、カビ発生防止を兼ねて火に掛けた。

この味噌で、2回目のミョウガと昆布を漬け込む魂胆じゃよ。
今朝方から、晩生の下漬けしたミョウガを水に浸けて塩抜きしているんだ。

明日は天気が良いらしいから、24時間塩抜きして、明日の朝に水を切って天日で干す予定なんだね。

2011.10.29
記事を追加します。
早朝、まだお日様がでないうちに、水に浸けて塩抜きしていたミョウガを取りだして、ボテに広げて天日干し、終日、最高の天気で程良く乾いたね。
お昼の営業を終えてから、2回目の漬け込みをしたんだね。
ミョウガは、写真の容器で2段漬け、3段目に昆布を漬け込んだ。
始めたら、トコトンやるのが偏屈おやじ、3回目はダイコンが犠牲になりそうだ。

下にミョウガを2層仕込みで漬け込んだ。3層目には昆布を並べた。火に掛けて練り直した味噌は完璧、絶品の味噌漬けが出来上がる筈じゃがのう?