牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*口説きながら脇役との付き合い

♪胡桃(クルミ)」

「ええ〜、もうたいたんか(なくなったのか)?」。
お盆中は、クルミなどに関わっていられないと、事前に見越した量のクルミを割る。
急に無くなったと言われても、一晩は水に浸けておかないと、炒っても焦げるだけで口が開かないので、結局は間に合わないのだ。
1回に数百個のクルミを、炒って割るんだが、想像以上に手間の掛かる作業なんだ。
お盆中くらいは、それなりのお客さんが来られるから、クルミの消費量(処理量)も半端じゃなく多くなる。
待ち時間が長くなればなるほど、クルミの量も多くなり、親爺の雑事も増えるって訳じゃよ。
それにね〜、困ったことは飛び散ったクルミの実、特に、お子連れはひどい!
お子様には、大人が処理してください、なんて言えないから、テーブルの上から、畳、座布団の上まで、そりゃもう見事なまでよ。それを踏んづけて遊び回るから、こんどは畳の編み目の中までへばり付いたり、黒い畳の縁(へり)に付くから、その汚さが苦になってね。なかなか掃除する人も大変なのよ。殻もいっぱい出るしね。
だれが頼んだ訳じゃなし。勝手に拾って、勝手に処理して、勝手に口説いて、そりゃ無いぜってか(分かってる、分かってるよ、そんなことぐらいは)

でもね〜、いままでに処理したクルミを、一堂に会したら、そりゃ〜半端じゃないね、ビックリするほどの、ものすごい量だろて。
口説きながらの脇役との付き合い、よっぽどじゃないと務まらないよ。ホントにホントよ。
あれやこれやと言ってるうちに、今年もまたクルミ拾いの時期が近づいたよ。
昔から、二百十日(今年は8月31日)を過ぎれば、クルミの実が入って食べられると聞かされてきたが、早いもんで、直ぐそこまで来たね。



♪木天蓼(マタタビ
今日、小出ししたマタタビの表皮の色が、あまりにも長く漬け込んだ色になっていたので、おかしいな?と、漬け容器を確認したんだよ。
7月16日に漬けたばかりなのに、1年も経過した様な色、実の締まりも悪い?何でだろう?
いつもと同じように漬けたのに?兎に角、このまま放置して置いたんでは、長期の保存が利かずに使い物にならなくなる。
早速、水気を抜いて、再度多めの塩で漬け直した。
考えられることは、今年の夏が暑すぎたって事と、塩の量が少なすぎたんでは?って事ぐらい。
何とか早期に気づいて良かった。危機一髪、全てを駄目にする寸前だったよ。
   


♪味噌漬け
もう何回となく綴ってきた味噌漬け談話。

良い案配にキュウリが出来てきた。浅漬けを小出しして出来具合を確認、のつもりだったが?思いの外、出来映え上々(自称自賛)、気を良くしてか、一部、店の脇役に顔を出した(迷惑がってる他人様もいるとか?)様だ。
してまた、新材料が出始めた↓ミョウガ)  親爺は既に準備モードに入ったそうだ。