「牧之庵は廃業して5年が経ちました」 牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」で閉店。お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろしてもう5年も経ちました。   幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ世界中が翻弄された。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~。   そんな不安定な情勢の中で、新年は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々(2024年)から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。新総裁は岸田から石破に交代。過半数割れした与党は厳しい国会運営、世界情勢は独裁権威主義が蔓延って不安定。アメリカではトランプ政権の再来、韓国では動乱騒動で尹政権の終焉危機、不安だらけの世情。   だからと言って、下だけ向いては振り回されるだけ。   来年の干支は「乙巳(きのとみ)」。巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされ、脱皮を繰り返す様は不老不死のシンボル「再生、変化を繰り返して粘り強く柔軟に発展する」と考えられる。   辛抱強さが試される年になりそうかね。 「なに~~、もっと我慢かよ!」ってか。まあまあ、そう焦らずにマイペースで着実に前進してゴールインじゃて。   今年の我が家は、再開したブログを休止させられた通り「異常事態発生」でした。内情には触れませんが、最悪の状態だけは免れました。来年の干支に託します。       

*ちょっと!味を変えた?

 
(写真左)こんな状態で80度前後、沸騰寸前でブラックホールが現れる。醤油、砂糖、味醂のアクで寸胴表面は黄褐色になる。
沸騰寸前に火を止めて、アクを取り除いて冷水に浸して冷まし、容器に移して最低1ヶ月(長くて1年)は冷暗所で寝かせて、使える「かえし」の出来上がりだ。

先日のこと。
牧之庵の開業当初からのご常連さんから、「牧之庵ではそば汁の味を変えたの?」と聞かれた。
「やっぱりさすがに!」と思わされた問い掛けだった。


正直のところ、開業以来から変わらず取引していた問屋さんが、この地域の営業所を閉めてしまったんだね。
大概の材料は、ここから仕入れていたから一時は戸惑ったよ。
やむなく、もう一カ所の取引先にシフトを移したんだけど、「かえし」のメーン材料の醤油が今まで牧之庵で使っていたメーカー品とは異なっていたんだね。
この問屋さんは、元々が醤油の醸造所(地元では昔ながらの有名な醤油メーカー)だから、まさか其所に別メーカーの醤油を取り寄せして貰うのも失礼な話なんで、実はいろいろ考えたんだ。醤油だけは、別途に他の問屋から仕入れようかとね。
思案していたらババがね「お父さん、あそこの醤油は美味しいよ。地元では昔から有名な味よ」って言うもんだから、よしそんなら試作してみるか、ってことになってね。
試しに一斗缶だけ取り寄せて「かえし」を作ってみたんだよ。
結果、これがまた自分にも気に入ったもんだから、全面的に乗り換えたって訳よ。
それを即座に見抜くなんぞは、さすがに通の舌を持ってなさる。

話はまた横道にズレそうだが「かえし」については、過去にも何回か触れてきたので、作り方は省略するけど、障りだけ・・・ちょびっとね。
その昔から(いつからなんか知らないが)多くの蕎麦屋は「そばつゆ」を作るのに、前もって醤油と砂糖を加えて煮て作った「かえし」なる物を作っておいたんだね。
これをある期間寝かせて、カツオ節などから取った「だし」と合わせて「そばつゆ」を作るんだ。
この「かえし」って奴なんだが、前にも触れた様に、様々な日本料理に合うんだね。
そう、料亭の味の秘伝なんだ。だから一般家庭でも、ちょっと作っておくと重宝するよ。
メーンの「そばつゆ」の他に、天つゆ、天丼やカツ丼などのどんぶり物のつゆ、鰻のタレ、各種照り焼き、煮物、鍋物、おでんの煮汁等々、その用途は応用次第で多岐にわたる。