※どうも今イチ、納得出来ない?
阿賀町、阿賀野市、類似名&キツネと油揚げに惑わされる
阿賀野市「道の駅あがの」に到着して、先ずババはテレビで得た情報源の確認をした。正直言ってババの頭の中では、阿賀町と阿賀野市の地理的認識が出来ていない?だから、ババに問われた特産品売り場のレジの人も、返答に困ったかも知れない。ババは「三角揚げ」をメーンに取り上げて質問した。
「実は、朝のテレビの紹介でここに伺った。(三角揚げ)が大きく取り扱われていたが、この道の駅でしょうか?」と、するとその返答は「ああ、よくいらっしゃるんですよ、そういうお客様が。それは阿賀町の道の駅の間違えじゃないでしょうか」ってね。
ほら、ビックリしたお答えでしょう?そこにはお二人のレジ係の女性がいたんだね。共通のお返事だったから、僕もビックリしちゃったよ。即刻、「ああ、それじゃ三角揚げの道の駅は阿賀町(津川)の方なんだな」と思い直すよね~。
まだ半信半疑の気持ちで、取りあえず昼食を食べることにしたんだ。
食べ処は「食の広場(フードコート)」があって、下の3カ所のコーナーでオーダーする。ちなみに私らは右側の「あがの」のお蕎麦を食べた。 ↓
オーダーするときに?また不思議なことが?! 何と!こんなメニューが!
「いただきます!」 蕎麦の上には大きなビック揚げが!それも三角の油揚げが?!
外はパリッとして内は豆腐の濃厚さがいっぱいでふんわりの食感で美味しかった。
たしか「三角揚げそば」だったっけな?
「三角揚げ?」があるじゃないの? なにが何やら、さっぱり分からなくなっちゃったよ! キツネに騙されたか?そりゃないだろうね。キツネって津川(キツネの嫁入り)、そうなりゃ阿賀町のこと。どうしても、阿賀町の「道の駅 阿賀の里」に行って、油揚げとキツネの関連を確認しろってことか!
ホントに訳が分からんよ!だけどね~、阿賀町津川のキツネが出てくると話が困惑しちゃうよ。油揚げとキツネの関連から、もしかして「三角揚げ」は、津川かも?ってね。
うどん、そばに油揚げを上げると「きつねうどん、きつねそば」と呼ぶ。何処に行ってもお稲荷様信仰(神社や祠など)がある。油揚げをお供えするが、どうしてなのかは別にして、稲荷がつく食べ物となる。油揚げに酢飯を詰めると「稲荷寿司」となる。
キツネに騙され続きじゃ癪に障るので、ネットで検索して調べ直した。
阿賀町の方では、キツネの好物は人間様には出さないらしい。阿賀野市では「新潟の油揚げは栃尾だけじゃない!」と言っているとか?また、この三角揚げを油揚げと呼んでいて、昔からそう思っている人が多いそうだ。有名な専門店が幾つもあって、「安田の金子食品・水原の圓山豆腐店」がネット検索ではヒットする。詳細に調べたら、ババのテレビからの情報源は「阿賀野市(道の駅 あがの)」に決定した。
ご苦労様、や~疲れたよ。